※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
お出かけ

野外の子供イベントに連れていきたいのですが、お昼絡まりなので、1歳1…

野外の子供イベントに連れていきたいのですが、お昼絡まりなので、1歳1ヶ月の息子の食事を悩んでます。
ベビーフードとも思ったのですがお湯を持ち歩くのも重いし、普段、自分で食べていてほしいときは食パン&牛乳&バナナが重宝しているのですが、まだ甘いパンクリームパンなどや、スティックパンは食べさせていません(T_T)
食パンとバナナとパック牛乳を持っていこうか、、、

ベビーカーは嫌がるので、レジャーシートに座って食べさせてみようかなと思っています💦
みなさんならどうしますか?
野外への長時間のお出かけの際どのような食事で乗り切っているか教えていただきたいです。

コメント

Na

ベビーフードのお弁当みたいになってる常温のやつ食べさせてましたよ😊

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    主食とおかず、スプーン付きのやつですか??☺
    ぬるくても案外食べてくれますか(^^)♥???

    • 4月23日
  • Na

    Na


    それです😊
    家で練習で食べさせてみたらいけたので持って行きましたが、普通に外でも食べてくれましたよ👍🏻

    • 4月23日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    主食&おかずはかなり便利ですよね(T_T)
    家で練習させてみます!!✨
    温めないと食べないんだと、大変ですよね、、、

    • 4月23日
  • Na

    Na


    これからの季節保冷剤いりますし、むしろ冷たくても食べて欲しいくらいですよね😂
    1歳過ぎているなら小さめのおにぎりとかもチャレンジ出来たらお出かけしやすくなりますね🥰

    • 4月23日
  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    おにぎり挑戦してみましたが
    こねこね、ぐしゃぐしゃにしちゃいます(T_T)
    イベントに向けて練習してみます♥ー!!

    • 4月23日
ままり🐈‍⬛

お弁当シリーズよく使いました。
温められないのが私も気になりましたが(自分が冷たいレトルト食べる感覚で)、やむを得ず食べさせた事があり、ふっつーに食べました😆

そうじゃなければ、1歳1ヶ月でどこまで食べれるかですが、自作蒸しパンや茹で野菜(おかか和えにしたり胡麻和えにしたり)の簡単お弁当を持っていくかもです。
海苔が食べれるなら、おにぎらずだとぐちゃぐちゃになりにくいですよ。