※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kano_
お仕事

保育園が決まり、時短で働いている女性が、部署やシフトの変更に不満を感じています。通勤時間も考慮し、転職を検討中です。

下の子の保育園が決まり、今週から仕事を復帰しました。時短で9時〜16時で勤務していますが、日勤帯で時短勤務してる職員も多く仕事内容もあまりなく暇です。そして部署も変わり上司が、私の同期になり、他の時短勤務の職員は、その同期が嫌いだとか、部署の雰囲気が嫌いだから、他の部署の上司のお気に入りの子だからそこの部署には行かせないなどの理由で私だけがその同期の部署に配属されたようにしか思いません。復帰する前に、配属先の変更やシフトについても連絡もない状態でした。
また、他の部署の上司のお気に入り子も今月育休後の復帰で、その子だけこのままやって行けそうか?など心配しているのか面接などしてくれていて、私にはありません。
今年で5年目になるので、有休やシフトの融通はききましたが余りにも雑な対応されてなると感じてしまいます。
職員場まで、45分くらい通勤時間がかかりこれを気に、自宅から近い所に転職しようか悩んでいます。

コメント

しほ

きっと主さんは我慢強く今までも文句言う事なく働いてきたのではないですか?
職場の人から、「この人なら大丈夫だろう」と思われてるのかなと思います😢
もちろん本当にそういう細かい事は気にしないという人もいますが、主さんがそれをしんどいと思ってるなら思い切って辞めても良いと思います。
今から文句言ったところで白い目で見られそうですし、、、
育休中をいいことに勝手なことするような人たちと働くなんてこの先良いこと無い気がします😣

  • kano_

    kano_

    お返事ありがとうございます。
    しほさんがおしゃる通りで、今まで文句など言わず嫌ず割り切って勤務してました😣
    今回2人の子育てをしながらの復帰で、まだ一週間ですが割り切って仕事していたことが何で私だけこの対応なんだろう?と思うようになり、どっと疲れるようになりました😢
    良い転職先が見つかり次第、辞めようと思います😣!

    • 4月22日
めめ

私なら転職します。
以前通勤に電車で1時間かかっていましたが、今は車で10分の距離で快適です😊
人間関係も働いてみないと分からないですが、現状ストレスがあるならば転職活動を始めてみて、視野を広げてもいいのかな?と思います☺️

  • kano_

    kano_

    お返事ありがとうございます。
    復帰して、1週間くらいで転職活動は職場に申し訳ないかなと思っていましたが、ストレスを感じるので気にせず転職活動しようと思います😣!

    • 4月22日