※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫が癌で亡くなった場合、持ち家のローンを払い続ける方法について相談しています。自身の収入が限られており、最悪の場合家を売り、夫は生活保護に入り子供を養うしかない状況です。

気になったことがあったので聞いてください。🙇‍♀️
持ち家で、夫が癌になったらローン免除のやつをつけてます。が、もし妻の私が先立った場合、名義もなにもかも完全に夫なので、夫は1人になってもローンを払い続け、子供達はそのまま苦しい思いをしていくんでしょうか。。

共働きで、私のパート収入があって毎月ギリギリもしくは赤字レベルの生活水準です。そんな中でもし私が死んだら大変だ、、とふと思い質問しました💦

私自身貯金もないし、持病もあり掛けてる保険はしょぼくて死んでも降りるお金なんてそんなにないし、、家に車に夫だけがローン地獄なので、そうなると泣く泣く家を売り夫は生活保護に入り子供達を養っていくしかないですかね🤔

死にたくないですけど、不慮の事故とかいつ人間どうなるか分からないから貯めれてないのがそもそもヤバいのですが、最悪の場合どうなるんだろうと思い。。
詳しい方いたらお話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

うはこ

そうですね。奥さんは何がなんでも健康に長生きしないとですね💦

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね。。😭

    • 4月21日
deleted user

パートの収入面だけでなく、多くの家庭では奥さんが育児の大部分を担っていると考えるとお子さん達の育児や家事もご主人1人にのしかかることになりますよね💦

私はそれも踏まえて死亡保険や医療保険は手厚くしてあります。お金があれば家事育児を外注することもある程度は出来ますので。

不慮の事故は避けようが無いですが、少しでもリスクを減らすため毎年健康診断に行ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    旦那や子供の事考えるとほんとに死にたくないです😭。。が、ほんとに何があるかなんて分からないのでもしもの時のことを頭には置いておきたくて。ほんとにお金ですよね何でも。。お金がないと話にならない😭健康診断は会社のやつで毎年やってますが、人間ドック高いですけど本気で行きたいです💧

    • 4月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一度考え始めると焦りますよね😭3.4年に一度は人間ドックを受けられたらだいぶ心強いですよね💡

    • 4月21日
ママリノ

ライフネット生命とかで
格安の死亡保障つけてはどうですか?

ライフネットじゃないですが
扶養内パートの私にも生命保険かけていますよ。

はじめてのママリ🔰

生命保険で1000万掛け捨てですが、してます😊

はな

そうなりますね。
そういうケースを考えて、保険に多めに入っておくのがよいですが、持病で入れないのであればしっかり貯金しておくしかないと思います。

うちは住宅ローンは夫婦連生の団信つける予定ですが、私もママリさんと同じく持病ありのため、団信つけれなかった場合の万が一のときは、生命保険から払ってもらうつもりでいます(死亡時3000万入ってます)

ママリ

妻が死んでも遺族年金って出ないんですよね。
なので妻の収入はアテにせずにしっかり生活できる額でローンを組むだ方がいいんですよね。。。

うちは夫婦ともに就労不能保健に加入してますよ。

ママリ

その状況で奥さんが亡くなったから生活保護、とはならないかと😵‍💫
もしもの場合は、家を手放して安い賃貸で子育て、または実家に戻れるなら実家で子育てではないでしょうか🤔

むーむー

こればっかりは稼ぎによると思います🙄
あんまり稼いでないパートならあまり影響ないと思います
なくなった場合その分食費とか色々かかりませんからね

でも同じくらい稼いでて半分負担してるような感じなら保険手厚くしておかないとあとで困りますね🙄