※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
86
お出かけ

赤ちゃんと自分1人でのワンオペ外食(ランチ)についてねんね期に外食はし…

赤ちゃんと自分1人でのワンオペ外食(ランチ)について

ねんね期に外食はしておいたほうがいい!と先輩ママによく聞くのですが、ワンオペ外食してた方いらっしゃいますか?☺️

夫がいるタイミングでは何度か外食はしたことがあるんですが、今度気分転換に平日お昼にワンオペでランチに挑戦してみようかな…と考えています。

今のところ、もし泣いたら抱っこすれば泣き止んでくれるんですが、無謀ですかね…?同じようにワンオペ外食ランチしたことある方いますか?💦
工夫したことやポイントなどあれば教えていただきたいです☺️

オープン席のあるお店で混むタイミングは避けて13時〜に行くつもりです☺️

コメント

ぴぴ

よく娘と外食してます🥰
起きてても泣かず機嫌いい時間が多い子だったので全然いけました✨️

最初はフードコートとか泣いても気にならないところで
カートで寝せてて起きたり泣いたら抱っこして…って感じでした🫶
起きてる機嫌いいタイミングでスタバでお茶したりとかもしてました💕

動いたりするようになっても比較的騒いだり泣いたりしない子ならワンオペでも全然外食行けますよ🙆‍♀️

  • 86

    86

    フードコートだったらガヤガヤしてて気にならなさそうですね☺️
    泣いても片手抱っこすれば泣き止んでくれるので、それでチャレンジしてみます🙆‍♀️
    おでかけ出来るようになったらストレス解消になって良いですよね🥰

    • 4月20日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    抱っこですぐ泣き止む子なら大丈夫そうな気がします🥰
    外でどんな感じか試すのに最初はフードコート、マックとか
    子連れが多くガヤガヤしてるとこがおすすめです!(笑)
    慣れてくると普通にファミレスとかもいけました︎👍🏻 ̖́-

    • 4月20日
はじめてのママリ

わたしはコロナがひどかった時期で飲食店が悪だみたいなときだったので行けなかったけど、振り返ったらねんね期しか手のひらで転がせるようなベストな時期ってなかったです(笑)!やれなかったぶん後悔も…
泣き止むYouTube、泣き止むおもちゃ、すぐミルクあげれる缶タイプのミルクとかあれば大丈夫じゃないですかね。

  • 86

    86

    やはりねんね期が1番扱いやすいんですね😂💦
    準備万端整えてチャレンジしてみます!🙆‍♀️

    • 4月20日
deleted user

してましたー!!
ラーメンとか…笑

頭にタオルを敷いてました!
よく食べ物落としてたので🤣

  • 86

    86

    ラーメン!出産してから一度も食べてないです😂
    抱っこしながら食べたら落としますよね😂わたしもそうしてチャレンジします💪

    • 4月20日
ママリ

よく行ってます😍💓

街のカフェ、スタバによく行ってます❣️
娘はスリングの中で寝てるので、そのまま座ってゆっくにいただいてます😇

私の娘のポイントは、街中歩いてウロウロして、寝たタイミングでカフェに入ってます😊💓

  • 86

    86

    寝たタイミングで入る!なるほど👌
    ミルク飲ませてウロウロして寝たら入ることにします😂👏

    • 4月21日
ママリ

私もよくしてましたよ😊
青山のカフェレストランとか行ってました!
(育休中の仕事帰りに、子供は会社近くの一時保育とかです)

  • 86

    86

    青山のカフェっておしゃれですね😳(関西住みのためイメージですが😂)
    一時保育まだ利用したことないので利用してみたいなーと思いました😊

    • 4月21日