※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
ココロ・悩み

安産祈願に行くか悩んでいます。神様への信仰が揺らいでおり、実家の申し出にも悩んでいます。同じ経験をされた方、どうしますか?

戌の日やその付近で、安産祈願はされましたでしょうか?🐾
行くか悩んでいます。

正直、神様を信じていません。
今まで不妊治療2年間で、授かりますようにと何度もお願いしましたし、やっと授かれて無事に育ちますようにとお願いしても2度流産し、神様なんていなくない?と思ってます。
そんな経験があり、祈祷料や御守り料だけいっちょ前に取って、金の無心なんじゃないかと神様に怒っています。

実家の両親は初孫ということもあって、安産祈願にぜひ一緒に行きたいと申し出てくれてるので、どうしようかと悩んでいます。
私自身無宗教で正月もクリスマスもするので神社に行くことに不都合はありません。
神様に、お前は都合良いな!と怒ってるだけです。

行かなきゃ行かないで、もし何かあった嫌だなとは思ってます。
同じような経験された方はかなり少ないと思いますが、みなさんだったらどうしますか?
ぜひ教えてください🙇🙇

コメント

♡♡

結局は自分自身の気持ちだと思いますょ(^^)
安産祈願しても難産になる人もいますし、してなくて安産な人もいます。
こればかりは、神頼みではなく、気の持ち用かと(^^)

ご両親は初孫かもしれませんが、別にご両親の子どもではないですから、主さんが決められたらいいと思います😊

  • ほたて

    ほたて

    気の持ちよう、ほんとそうですよね🥲
    難しいです💧
    夫にも相談してみます🍎

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

私も流産経験あります。
ですが娘の時安産祈願に行きました☺️
神様がいるかは分かりませんが祈って損はないかなと思っています。
ただこればかりは上の方もおっしゃるようにご本人の気持ち次第かなと思うので安産祈願はまだ少し先なのでその時の気持ち次第で決めればいいかなぁと思います☺️

  • ほたて

    ほたて

    たしかに、祈って損はないですもんね🌸
    その時の気持ちで決めてみます🌞

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

戌の日に安産祈願に行きました!
私はつわりがひどく行こうか迷ってましたが、神聖な社殿でご祈祷していただき、心が浄化され今後も大丈夫という安らかな気持ちになれました☺️
妊婦生活これから長いので、うまくイベントを利用して気分が上がることを積極的にしていくとモチベーション保てますよ^ ^ もちろん気分が乗らないことはしなくても大丈夫ですよ

  • ほたて

    ほたて

    つわりで行かれたんですね😯
    イベントごとだと思えば良いかもですね🤍
    お答えいただきありがとうございます🍀

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

妊娠おめでとうございます!

戌の日に安産祈願をしました😊
無宗教ですが、やれることはやっとこう派です。
安産のお守りもありましたが驚くほど難産でした!
不妊治療を1年半、流産2回して思い詰めて涙を流すことは何度もありましたがそれでも神様については何も思ったことはなかったです😂
不妊治療中は授かれる未来が見えないことが辛くて結果的に授かることができたことに感謝してますし、難産でも祈願してこの程度で済んだのかなと思ってます。
安産祈願したところへお礼参りにも行く予定です😊

もし今のお気持ちで行かれるのならば、神様へ頼みに行くのではなくて、親孝行のために行くイベントぐらいで捉えてはどうでしょう😳

  • ほたて

    ほたて

    ありがとうございます☺️
    難産でしたか💦でも無事に産まれて良かったです🤍
    神様のことは忘れて、親とイベント参加と思えば気持ちが軽いですね👍
    お礼参りもあるんですね!失念してました😯
    もし行くなら行きやすいところにしてみます🍎

    • 4月16日