※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後20日の赤ちゃん、母乳とミルクで育てているが完ミに移行したい悩み。母乳の良さや完ミの影響を気にし、早すぎるか悩んでいる。

生後20日の新生児です。
母乳は出ますが、授乳が体力的に辛く、早めの仕事復帰も考えているためほとんどミルクで育てています。

完ミにしようと頭では思ってはいるのですが
母乳が出るのに完ミにすることへの踏ん切りがつきません。
赤ちゃんはミルクをゴクゴク飲んでくれるので
それでいいとは思いながらも
検索するとミルクは母乳より便秘になりがちや、母乳が免疫にも良い等というような母乳育児が良いということばかり目につきます。
産院でもお母さん次第と言われるので優柔不断な自分はずっと悩んでしまいます。

生後1ヶ月前に完ミへ移行するのは
早いのでしょうか。。。

コメント

deleted user

ちょうど今生後1ヶ月になる赤ちゃんがいます☺️

回答にはなってないと思うのですが…

私も母乳が出ていますが、深夜の授乳や頻繁授乳が辛くて完ミにする為に今日から動き出しました😹
完母なので哺乳瓶に慣れさせるところからですが、完ミで元気なお子さん育ててる方沢山いらっしゃいますし、1人目完母で2人目ミルクで心の余裕が違うと言った声を見ると育てる私たちの心の余裕も大切だなと思い、ゆくゆくは完ミを目指し始めました🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    同じような方がいらっしゃって嬉しくなりました!
    育児には心の余裕も必要ですよね。
    ミルクの時間までにお腹すかせてギャン泣きしてる時にどう対処するかも、悩みどころです!

    • 4月17日
deleted user

全然早くないです!!私はミルクにしたらよかったと後悔してる側です😂
辛いなら尚更、早くミルクにしてストレス1つ減らしちゃっていいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そのお言葉にすごく心が軽くなりました!
    もっと緩く考えていいんだなと思えました🥹

    • 4月17日
ままり

娘は生後1か月ほどで完ミです☺️
わたしは直母での授乳してないので、搾乳して飲ませてミルク作って飲ませて哺乳瓶や搾乳器の洗い物が多くなってそれが面倒なのもあって検診後には完ミにしました。
ストレスのない授乳だったのでよかったです🤭

その子によって便秘になってしまいますが、娘は便秘知らずで快便でしたよ👌🏻
今のミルクは母乳に近いように作られてるので、免疫がどうとかは関係ないです!
むしろ初乳飲ませてたらあとはミルクでもいいみたいですよ。
例えば病気持ってて薬飲んでる方は生後間もないころからミルク育児でしょうし、1か月からミルクなんて別にはやいとは思いません😊

あとネットでの検索は悪いことしか書いてないので見ないほうがいいですよ😅(よく行く支援センターの方も言ってました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ご自身の経験も参考になります!!
    色々な事情でミルクの子ももちろんいますもんね。
    免疫も大丈夫そうで安心しました。
    ネットはよくないと思いつつ心配ですぐ検索してしまっていました。
    気をつけます!

    • 4月17日
まあ

分かります〜!私は長男がおっぱいあげてるところ見るのが嫌みたいで怒ったりとかもあり💦
ミルク飲んでくれるし、頻回授乳する余裕もないしたまに乳首くわえさせてますけどゆくゆくは完ミに移行しようと思ってます。
もうすぐ生後一ヶ月です☺︎
同じようなママたち、たくさんいます!大丈夫ですよ〜!
ミルクたくさん飲んでもらって大きくなってもらいましょう🌞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    上のお子さんがいらっしゃったらより大変そうです!
    同じような方たくさんいるとのことで
    安心しました!
    ミルクでも母乳でも大きくなってくれたらそれが1番ですね🥹

    • 4月17日
ミルクティ👩‍🍼

1人目と2人目、生後3日。
3人目、初乳を飲ませて、その後から完ミです!
2人目以降は、完ミが楽だったので初めから完ミにすると決めていました😂

私は、ミルクのほうが栄養価が高いと思います🤔
ミルクだと便秘になりがちなのは事実です😭

私と妹ですが、母乳で育ちました!
弟はミルクで育ちました!
母乳だった私と妹は、風邪を引いていたそうです🥹
ミルクだった弟は、風邪を引かなかったそうです🤣
それを聞いて、ミルクのほうが免疫があるのではないかと思いました😱
実際、息子は1歳8ヶ月で突発性発疹に罹るまで風邪を引いた事がありません🥲
長女も消化不良が原因で下痢になっただけで、風邪を引いた事がありません☺️
次女も今のところ、風邪を引いた事がありません🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    お子さんやご自身の話参考になります!免疫関係なさそうですね!
    色々聞けて安心して、ミルクで子育てできそうです。
    ありがとうございました✨

    • 4月17日
もちこ

私は先日帝王切開で出産したのですが、術後血栓が出来て肺に詰まってしまい、薬で血栓を溶かす治療を始めた関係で母乳をあげられない、となり生後5日で完ミになりました😂

私も元々早めに仕事を始めたいと言うのもあって混合にするつもりではありましたが、こんなに早く、しかも完ミになるとは思ってなくてちょっぴり寂しい気がしてますが、栄養面などに関しては何も心配しません!笑
混合で育てた上2人の時に比べたら💩固めだな~って思うくらいです!
ミルクの方が腹持ち良いのかよく寝てくれて、そういう面では助かってるくらいです🤗

今は結構寝てくれてるけど、これから月齢上がるうちに夜泣きが増えたり日中も泣くようになったり後追いしたり…ストレスや負担に感じることが増えてくと思います💨
そうなった時に少しでも自分にとってしんどいと思う事が少なくなるなら全然良い選択だと思いますよ!寝不足やストレスはほんっとに冷静な判断と理性を奪いますから😂
少しでも気持ちよく育児するために、赤ちゃんだけでなくら自分にとっても良い選択をしてあげて下さい🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    ご出産大変でしたね…
    自分の希望とは別にそれぞれ事情もありますもんね。
    お話し、とても参考になりました!

    よりよい選択をできるようにしていきたいと思います☆

    • 4月17日
ママ🔰

ちょうど今私も同じ様に悩んでいました。母乳の出がよく、今は完母ですが、今後身内に預けることも視野に入れていて、哺乳瓶に慣れさせる為にそろそろミルクもあげようと思っています。
それから頻回授乳が辛く、1日20回近くの授乳にカラダもヘトヘトになってます。
ミルクは自分が少しでも休める手段だと思っています。
ちなみに私は母乳でもミルクでもどっちでもいいと思っていて、
母乳神話とかありますが、ミルクでも十分に育つと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    授乳がこんなに大変だとは産むまでわかりませんでした😅
    悩みは尽きませんよね…
    ミルクでも元気に育ってくれますよね!!

    • 4月17日
ママリ

全然一カ月からでも完ミでいいと思いますよー!😊

ちょっと話が違うかもしれませんが、ミルク寄りの混合だった長女は「ほほえみ」で便秘がちだったのが「はいはい」に変えたら便秘知らずになりました!☺️

便秘になってもミルクを変えたりすることで対応できるかもしれないのでいいと思いますよー😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    便秘のこと心配してたので参考にさせていただきます!
    色々ミルクを変えてみればその子に合ったものがわかるかもですね!
    やってみます⭐︎

    • 4月17日