※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
咲
妊活

妊活中で卵胞チェックを受けたが、排卵せず。感覚では4/4に排卵したかも。高温期何日目か気になる。4/5を1日目と数えるか。

現在、2人目妊活中です。
タイミング法で通院していますが、今回卵胞チェックに行った際、3/30は卵胞がいくつか見えたのですがまだ排卵しないねーとの事で次は4/6に行きました。
そしたら卵胞も無くなっていて、排卵した形跡がないと言われました。
でも私の感覚では(おりものの状態や、排卵痛)4/4に排卵したんじゃないかなー?と思っています。
その後、高温期に入りましたがこの場合、高温期何日目となるのでしょうか?
4/4に排卵したとすると高温に入ってませんがそれでも4/5から1日目と数えるのでしょうか?

コメント

deleted user

排卵が4日だと設定すると5日から高温期1日目ですね😊✨
体温が上がっていても上がっていなくても排卵の次の日からカウントを始めると教えてもらいました😊

  • 咲


    コメントありがとうございます😊
    やはりそうなんですね!
    低温期から0.3度以上上がってないと高温期といえない等のコメントも見るのでどちらが正しいのかな?とずっと疑問に思ってたのでスッキリしました😂
    ありがとうございます!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    必ず排卵の次の日に体温が上がるのが当たり前だったらそう考えても矛盾ないと思うんですけど、私たち生身の人間ですから😊✨
    次の日に体温が上がる人もいれば、私もそうですが排卵日から体温が3日間くらいかけて上がって行く人もいるので、それでシビアにカウントしちゃったらみんな高温期短くなっちゃうでしょ??って先生にも言われました😮‍💨

    私も最初0.3の差がないとカウント出来ないと思っていて高温期短い…黄体機能不全だ…
    と思い詰めたら、そしたらみんな黄体機能不全なっちゃうじゃない!!😳

    と言われました😂

    先生によっても違うみたいです!
    10日あればいいという人もいれば10日は短い!という先生もいるみたいで!

    今の時代なんでも検査で悪いところは全部分かる時代だから便利だけど、60代、50代の人が妊活する時はそんな事無かったからストレスが少なかったんだよね!って説明されて、今の時代は良い意味でも、悪い意味でも結果とか情報とかで心が色んなものに左右されすぎてストレスになってしまって、

    黄体ホルモンで弱かったとしてもストレスとか考えすぎでホルモンを自分の力で作れなくなってしまってる人が多いそうです🥲
    昔はホルモンの治療は注射2種類しかなかったんだよ?と教えられました先生に!

    今みたいにここが悪いからこの薬、とかではなく基礎体温から大体の動きが悪いホルモンを見つけてそれで注射してタイミング法だったそうです!
    私の母ももう60歳超えてますが、35歳の時はその注射だけだったって言ってました!

    なので、私は必ず排卵日だな!と思った次の日からカウントしてます😊
    本当に考えすぎとストレス程体にも妊活にも悪いものないなって実感してます!!

    色んな意見があるので、咲さんが納得いく意見や情報などで進んでいければ気持ちも楽だと思います😊

    • 4月16日
  • 咲


    凄い気持ちわかります!!
    私もずっと高温期短くて(0.3以上になってから数えてたので)
    10もなくて絶対黄体機能不全だ!って確信して病院行くのが最初でした。
    でもその頃は毎回血液検査して、ホルモンはしっかり出ていたので何故だろう…と思って。
    その頃は今とは別の病院でその先生に基礎体温が短くてその旨を相談したら基礎体温はあんまりあてにならないからの一言で終わりました😰
    ほんと、先生によって全然違うんですね💦

    すぐにいろんな意見に左右されてしまう性格なのできっとそれがストレスの原因にもなってしまってると思います🫣
    ほんと、自分が思った通りに考えてみようと思います!!
    きっと排卵してる!今日は高温期12日目!!
    と、考える方が確かに気が楽です☺️
    ありがとうございます!!

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    妊活妊活で頭もおろおろと付いていかない時もありますけど、お互いなるべくリラックスしながら頑張っていきましょう🥺💕

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

答えではないんですが、私もおりものとかの様子で排卵したと思ってたんですが、少し多嚢胞気味(小さい卵胞がたくさん出来てて大きくなってない)その期間何度か通院してて卵胞がなくなってたので血液検査したら排卵が起こってなかったことが分かりました。
無排卵周期も排卵症状出るんだと驚きました😱

  • 咲


    コメントありがとうございます😊
    もしかしたら排卵自体してないというのも思っています🥲
    その時は高温期に入りましたか??

    今回血液検査をしてないので、実際排卵したかは不明なのですが、
    今回の高温期が過去一綺麗で😂
    ガタガタだった高温期が綺麗に上がっていってるのを見たら期待してしまって💦

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は二人目妊活で一人目の子が夜中起きたり朝私より早起きだったりとかで基礎体温が正確に測れない状況なんです🥲なので先生に通院してたら測らなくていいよといわれてて…情報わからずごめんなさい💦

    • 4月16日
  • 咲

    そうなんですね!
    それだと確かに測れませんね💦
    全然大丈夫です!!
    むしろ、教えていただきありがとうございます😊✨

    • 4月16日