※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
ココロ・悩み

義兄さんの子供への扱いが乱暴で、不信感があります。義兄さんには子供に触れてほしくない。どうしたらいいでしょうか?

旦那のお兄さんの息子への接し方がすごく嫌です。

義兄夫婦は家が近いこともあり、しょっちゅう遊びにきます。
昨日の夜、20時すぎくらいに連絡なく家に来たんですが、息子がちょうど寝ぐずり始めてて、義兄さんが息子と遊び始めて、息子はぐずりながらもあやされて笑ったりしてて、義兄さんはそれが楽しくて、1時間くらい遊んでた感じです。
私が途中で息子を抱き上げると、まだ遊びたいと取り返します。
しかも、あやし方も乱暴で、
息子の足を持って、結構な速さでバタバタ動かしたり
抱き上げて、スッと落とす様な動きをして息子がビックリして両手をあげるのを楽しんでたり
息を吹きかけておどかしたり
両脇を持って、足を引きずり回して動かしたり…
途中途中で止めに入るんですが、
神経質だなー。男の子はこのくらい雑に扱わないと!と、言われて終わります。

義兄さんは託児所で働いていた事があるんですが
その時、まだ歩けない0歳児をタンスに2,3人詰め込んでムービーを撮って楽しんでたってのも聞いたりしてたんで、
それもあって子供の扱いに対して不信感が強いです。

昨日は義兄さんに遊ばれてる途中で今まで見た事ないくらいギャン泣きしだして、おっぱいも咥えてくれず…ストレスだったのかな?と息子には物凄く申し訳なく思っています。

できるだけ、小さいうちは義兄さんには息子に触れて欲しくないです。
角が立たない様にどうにかできないでしょうか???

コメント

たくママ

旦那さんに言ってもらうか
義両親に相談してみては?

私なら、非常識ですと言ってしまいます
息子が第1なので
まず、遅い時間に来ないでください。
神経質と言いますが、
この子の母親なので神経質にもなります!
義兄さんの子ではありません
手や足が抜けたり
骨折したり
落としてうちどこが悪かったりしたらどう責任をとりますか?
息子は義兄さんのおもちゃではありません。
物凄く迷惑です。
と言ってしまいます。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    義両親は家が遠く、義兄さんに関してちょっと見放してる感じがあるので役に立たないかもしれないです。
    旦那も能天気なのか、言っても聞かないからなーとあまり気にしてない感じです。

    私は気が弱いのか、あまりはっきり何かを言えなくて
    今まで、人にきつい事を言った事も無く、
    遅い時間に突然来るのも良く思ってなかったんですが、
    もう息子は寝る時間なんですよねー。と言っても伝わらないのか気にしないのか…。
    やんわり言ってても伝わらないなら、
    はっきり言うしかないですよね。
    母親なんだから、息子の為にしっかりしなきゃ!と反省しました。
    なんだか、情けないです。

    • 1月23日
  • たくママ

    たくママ

    情けなくないですよ!
    これからですよ!

    迷惑な時間に来たら
    鍵は開けずに
    すみませんが
    息子も寝ますし
    この時間に来られても家にはあげれません。
    お帰りください。と言って出るのを辞めましょう

    生後2ヶ月です。
    息子さんを守れるのは
    ママですよ!
    ファイト!!!

    • 1月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    励まして頂き、ありがとうございます。
    なんだか悲しいやら悔しいやらで昨日の夜からずっとメソメソしてしまってます😢

    鳴いてる場合じゃないですよね。
    息子の為にしっかりします!!

    • 1月23日
  • たくママ

    たくママ

    言えないと悔しいし
    守れないと悲しいですよね!
    それをバネに頑張りましょ!
    何かあってからでは遅いですし

    たくさん泣いてスッキリしたら
    義兄さん、対策法を考えましょう!

    • 1月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    ありがとうございます!
    頑張ります!!

    • 1月23日
apple

私ならその人に触れさせません(>_<)お腹を痛めて必死に産んだ我が子をそんな乱暴にされたら発狂しますね(笑)
生後2ヶ月ですよね?

まだ骨格もフニャなのにそんな事されて今は症状が分からないだけで将来何か障害が出てくるかもしれません…と神経質に考えてしまいます。
落とすマネとかもし本当に落ちたらどうするんですか?
痛いのは赤ちゃんですよ。泣
それ以上にお母さんが自分を責めて苦しい思いしますよ…

未然に事故を防げるのはお母さんあなただけです!

小さいなりにも本人も分かってるので男の子だろうとなんだろうと関係ないですよ…
文書読んでて胸が苦しくなりした( ;∀;)

  • ぽぽ

    ぽぽ

    来週で3ヶ月になります。
    首がだいぶ座ってきてると小児科で言われ、その事を旦那が言っちゃったので、多少雑に扱っても大丈夫と思われたのか…💧
    義兄さん夫婦も3月には子供が産まれるのに大丈夫なのかな?とも思います。

    しかも、このタイミングで私はまた乳腺炎をぶり返してしまったりで、息子に申し訳なさすぎて。
    こんな母親で情けないです。

    • 1月23日
  • apple

    apple


    首が座ってろうが無かろうが
    その人のあやし方は危険信号ですよ!

    息を吹きかけるのもダメです!小さい赤ちゃんは強風の日は外に出ない方が良いくらいなので、息吹きかけられる間、赤ちゃんは息出来ないと考えても良いくらいです。

    あなたの赤ちゃんなのだから
    嫌なら断らないといけませんよ!
    何かあって後悔するのはお母さんですよ!何かあれば赤ちゃんが一番かわいそうです。

    乳腺炎は私も何度かなりました!本当に痛いし辛いですよね。わかります(>_<)
    根気よく吸ってもらうのが一番一番ですよ!

    • 1月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    赤ちゃんって、風が苦手だっていいますしね。
    今度からしっかり断ろうと思います!
    何かあってから後悔するのだけは避けたいです。
    乳腺炎ってやっぱり繰り返すんですね。
    私は今月2回目です💧

    • 1月23日
こけしこママ

できるだけというか、そんな過去があるひとに、一瞬もふれさせません。
スッと落とすような動きは特に絶対禁止ですよね。息をかけられるのも絶対嫌です。私なら、一生恨むかも知れません。
ご主人にしっかり伝えて、ご夫婦できちんと拒否した方が良いと思います。
2ヶ月の赤ちゃんは、大切に大切に扱われるべきだと思います。そしてそうされるように親が守るべきだと思います。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    落とす様な動きは、揺さぶられっこ症候群も心配で、さすがにすぐ止めました。
    神経質だと言われてしまいましたが💦

    本当に息子には可哀想な事をしてしまいました。゚(つД`)゚。
    今後、しっかり守ろうと思います。

    • 1月23日
ちゃる

それはひどいですね(;_;)
そこまでひどいことされてるなら、角がたたないように…とか気使うレベルじゃないと思いました💦
関係悪くなっても、みなさんが回答しているようにはっきり言ったほうがいいと思います。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうですよね。
    もう、角が立っても、神経質な親だと思われても息子を守る為なら
    どう思われようが、どうでもいいですね。

    • 1月23日
deleted user

私ならダンナに言って、出入り禁止にしてもらいます。

色々非常識すぎて、怖いですね。

  • ぽぽ

    ぽぽ


    男の人ってこんな乱暴に赤ちゃんを扱えるんだな…と、怖くなりました。
    きっと義兄さんが特別変なんだと思いますが💧
    旦那にも昨日少し言ったんですが、またしっかり話してみます。

    • 1月23日
ちょこ好き

2ヶ月の赤ちゃんにしていい事じゃないと思います‼︎
私ならその人が来たらずっと抱っこして過ごします。
来ないで欲しいですね!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    わたしが抱っこしてもすぐに取りあげようとするんです💦
    途中で赤ちゃんの取り合いのような感じになってました。
    どうにか息子を守ろうと思います!

    • 1月23日
  • ちょこ好き

    ちょこ好き

    取り上げようとしても逃げます!
    寝る時間なので辞めて下さいって言った方がいいと思いますよ

    • 1月23日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうですよね💦
    もう寝かせなきゃいけないから。とハッキリ言って寝室に連れてく事にします。

    • 1月23日
yuki

あり得ません。
2ヶ月の赤ちゃんの接し方で男の子も女の子も変わりませんよ。

20時すぎに連絡なく来るのも迷惑ですし、義兄さん赤ちゃんをオモチャだと思ってませんか?
命ですよ。
一番繊細で大事な時期です。

旦那さんはそれを見て何も言わないんですか?

私ならとりあえず義兄さん来ても子どもと別室にずっと居て会わないと思います。

  • ぽぽ

    ぽぽ

    ほんと、オモチャのように扱います。
    眠たくてぐずってるのに無理やりあやされて、笑わされて…。
    笑ってるから楽しいんだと勘違いしてるんですよね💦

    旦那は知り合いにもらった魚を捌いてて、台所にいたので、あまり見てなかったんです。
    前に見た時はやんわり止めてたんですが、
    所詮やんわりなんで義兄さんもあまり気にしてませんでした。
    昨日は最終的には、ひどくギャン泣きしたんで寝室に連れて行き、義兄さん達は渋々帰って言った感じです。
    今度来た時は寝室で寝たフリをしとこうと思います。

    • 1月23日
y.fam07

読んでいてとても心配になりました😣😣
PONさんはお子さんのお母さんなんですから神経質になって当たり前ですよね😣
生まれたばかりの子に神経質にならない方がおかしいと思います、、
託児所に勤められてた際のお話もびっくりてす😖😖
私もはっきり口に出せる方ではないのですが、、
例えば夜遅くに来られた際にはPONさんは玄関に出ず、寝室に入り、旦那さんに今授乳中だから、いま寝かしつけてるから、と隔離してもらうなどはどうでしょう?
それでも寝室に入ろうとしたり、遊ぼうとするなら私は言います!
今寝る時間をリズム付けさせてる期間なんです。とかすみません、時間が時間ですから寝かせてあげたいです!など、、
お義兄さんの奥様はお義兄さんに対してなにも言わないんでしょうか?😖😖

  • ぽぽ

    ぽぽ

    私も託児所の話は衝撃的すぎて、本当に怖くなりました!
    夜来た時は寝室にこもって寝かせなきゃ行けないからダメだとはっきり言います。
    義兄さんの奥さんもちょっと難ありな方で、笑って見てるだけですし
    3月に女の子を出産予定なんですが、暇だからか、連絡無くしょっちゅう昼間にも家にやって来ます💧

    • 1月23日
  • y.fam07

    y.fam07

    今だったら普通にニュースになる話ですよね😣💦怖すぎます、
    旦那さんのお兄さんですし、どう伝えたらいいのかお悩みになる気持ちはわかります😣がんばってください😖🖐
    奥さんもお義兄さんタイプなのか、諦めているのか、、でもきっと生まれてきた我が子に同じ扱いをされたら目を覚ますんじゃないでしょうか。願いたいですね😞
    連絡なくはかなり迷惑ですね、、
    親しき仲にも礼儀ありなのに。
    お義姉さんにも、出来れば来られる際はご連絡頂けたら嬉しいですと伝えて見ては、、
    PONさんのストレスが増えるばかりですね💦

    • 1月24日
がやたろう

自分を責めずに、守ってあげてください!
たしかに、角がたつことは嫌で、なかなか言いにくいけど
一生懸命会いに来てくれた小さな命、
お母さんが守ってあげてください!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうですよね!
    息子を守れるのは私しかいないですしね。
    しっかりします!!

    • 1月23日
はなはないぬいぬ

まず角がたたないようにという考えは捨てましょう!怒鳴るくらいの勢いでやめてください!と言って睨み付ける位しないと…というかそういう人はそうしても懲りないかもなので、ガツンと言っても大丈夫な気がします。ましてや他人の子におかしなことしてたとなれば、なおさらきつめに言いましょう。私はきっと言います…(^_^;)

  • ぽぽ

    ぽぽ

    角が立たないように…なんて言ってられないですよね。
    やんわり言ってたら伝わらないですもんね。
    ガツンと言います!!

    • 1月23日
  • はなはないぬいぬ

    はなはないぬいぬ

    がんばってお子さんを守ってください。お子さんが生まれたら義理姉もあなたの気持ちがわかるかもしれません。ついでに…都合もあるので来る前に連絡してほしいですと言いましょう!

    • 1月23日