※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

32週の妊婦が子宮頚管短く、入院の可能性があるが、1週間後再診察で判断。張りを感じており不安。自宅安静で張りどめ薬がないことに疑問。

切迫気味で自宅安静中、現在32wです。

先日の健診で子宮頚管が19ミリと短く、一旦は即入院と言われました。(入院目安は25ミリ)
即入院か、一旦帰って入院準備をして翌日入院かを判断するためにNSTをしました。

そのNSTの間、私は胎動しか感じてなかったのですが
結果としては10分ごとに張りがあったようです、、
これまでの妊娠生活の中で張りを感じたこともありましたが、思った以上にこれまで胎動としか思っていなかったものも張りだったようです。。

ただ、今日明日すぐに生まれるようなものではない、との先生の評価で、入院とはならず1週間後に再診察、そちらでまた入院かどうかを判断することになっています。

1度は絶対入院、という感じだったのにちょっと拍子抜けの気持ちと
おそらく入院準備の為に1度帰れるだけで来週入院になる予感ではあるものの(自宅安静でなんとしても子宮頚管を伸ばしたい!の気持ちですが、、)
入院準備も自分でしたかったので帰れる安堵と
え、ほんとに帰ってよかったの?赤ちゃん大丈夫??の気持ちでちょっとぐるぐるしてます。

赤ちゃんの安全第一で、と私が言ったあとで先生はそれはもちろん、と仰ってくださったのですが、
10分ごとの張りがあって、張りどめの薬もなくて、赤ちゃん生まれちゃうんじゃないかとドキドキしながら横になっています。

今日明日生まれるようなものではない、ていうのは規則的な張りはあるけど張りの程度がそんなでもなかったのでしょうか、、
この子宮頚管の短さで自宅安静も珍しい気がする&自宅安静で張りどめのお薬の処方がないなんてことはあることなのでしょうか?

支離滅裂な文章申し訳ありません。
病院は割と大きな病院です。
ご意見伺えますと幸いです、宜しくお願い致します。

コメント

まき

市立病院で診てもらっていましたが、2センチきって即入院になりました。
家には帰せないと言われました。
1人目も切迫早産だったので、3センチ代になってからは張り止めの薬もらって飲んでいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    その後また病院に行き、
    その時点の週数と、NSTの結果での張りの頻度、強度、また張りに伴う痛みがない事、
    またその私の状況では入院したとしてもお薬は出さず点滴はしないことから自宅安静という判断だったと理由を聞いて納得出来ました!
    週数がひとつ大きなポイントだったかもしれません、、もう少し早い週数なら即入院だったとの事でした。

    お守り代わりに張りどめをもらっておきたい気持ちもありますが、、
    幸い時折張りもありますが安静中は落ち着いてくれています、引き続き自宅安静頑張ります❣️

    コメントありがとうございました!!

    • 4月20日
ami

30週の時に、頚管16mmでした!
私も大きい総合病院で、張り止めもなし、入院の話もなく「ゆっくり動いてね〜」くらいで安静指示もありませんでした💦
流石に怖かったので実家に帰って絶対安静にしてましたが、数日後に10分間隔の張りが治まらずに受診、頚管長は変わらなかったため入院適応ではないと言われましたが、モニターをしたら10分間隔で張っていたため入院してもいいしどっちでもいいよ、と言われたため入院させてもらいました🥺

入院中も安静指示や点滴、内服はなく、その後も定期的に張ることはありましたが、頚管はなぜか伸び、5日後に退院しました😂その時の頚管は26〜33mmでした。
その後もその位の長さをキープしていましたが、34週の時に15mmまで戻ってました!
頚管は伸びるものではないと思っていたので、いつか戻るなとは思っていましたが…😇
張り止めは、不安だったのでこちらから、頓服でもいいので張り止め下さいと言って処方してもらいました💊

私もママリを見てるとこの週数でこの短さだと入院してる方が多いので、薬もない自宅安静なんて…と、とても不安でした😭
ですが、まだ正期産には入ってませんが日曜日で35週になります💓

ここまで私の話になってしまいすみません🙇‍♀️
はじめてのママリ🔰さんの場合、最初に入院と言ったのになぜ帰されたかは謎ですが、NSTで10分間隔で張っていたけど、そこまで強い張りではないとかそういう感じですかね…?🤔
けど、先生のその感じだったら来週の再診で頚管が短くなってたら即入院な気がします😭
家に帰れて嬉しい気持ちも、入院しなくて大丈夫…?の気持ちもとても分かります😭😭
張りと共に痛みがあったり、出血があったりと不安なことがあれば病院へ連絡して受診を早めて貰ってもいいかもしれません✨️

長くなってしまいましたが、家ではなるべく安静に、ストレス溜めすぎないように過ごしてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️状況が似ていて大変励まされました。

    その後私も数日後に安静中に15分間の強めの痛みがあり、入院するつもりで病院へ駆けつけました。
    ですが痛みもその後はなかったこと、ひと通りの検査で異常なし、張りもNSTで10分ごとにあるにはありましたが自覚できないほどで、痛みを伴う張りでないことと子宮頚管の長さも変化がなかった為、引き続きの自宅安静に。

    正直もう入院させてもらおう、という気持ちだったのですが今の週数であれば入院しても点滴も内服もしないので自宅で安静ができる状態なのであればどちらでもできる事は同じ、それ故の自宅安静の判断だったと、色々と疑問だったところもお話が聞けて、よく分からない状態がストレスだったのですが少しスッキリした気持ちで自宅安静を継続しています。

    その緊急の診察時点で33週に入ったのも大きかったようです、
    もちろん正期産を目指したいのですが先生的には34週を超えれば❣️といった感じで、いますぐに産まれそうな状況ではないこと、とにかくあと1週間大人しくして頑張って!!て感じでした。
    もっと早い週数であれば即入院だったけど、との事でした。

    そして最初に短さを指摘されてから1週間後の経過観察の診察では子宮頚管がほんの少しですが19〜21ミリ⇒20〜26ミリ(測り方で幅があるそうで、、)までのびてくれていました😭
    自宅安静中はほんとに気が気じゃなかったですが、子宮頚管が伸びたというamiさんのお言葉に大変励まされ頑張れました。
    それと同時にその後また短くなってしまったというお話に、気が緩みそうでしたがこの後も頑張りたいと思います、、!
    (と言いながらもう正期産までの1ヶ月は入院になるかも、の覚悟をしていたので帰りに気が緩んで産前ラスト!?になるかもとラーメン食べてきちゃいました😂)

    子宮頚管の長さだけを比べて他の方との対応の違いにモヤモヤしてしまったのですが、病院の方針もあるでしょうが他にも入院、自宅安静の線引きには色んな判断要素があるんだなあと先生のお話を聞いたりamiさんのお話を伺ってからも思うことが出来ました。
    その病院にNICUがあるかないかとかでもまた違うのかもしれませんね、、
    逆にそれで生まれちゃっても対応できるから、としてもらえる処置をしてもらえなかったりしたら怖いですが、、例えば35週超えてなければうちでは産めない、とかの個人の産院とかだと点滴等々してなんとしても!と粘ってくれそうですよね、、🤔
    そこの善し悪しはちょっとよく分からないですが、、

    状況次第で病院が点滴しなくていい!張りどめ飲まなくてもいい!でも自分がおかしい不安だ!とそれがストレスになったりするならばお薬出して欲しい、入院させてほしい、が赤ちゃんの安全の為には必要になる状況も出てきますよね、
    amiさんも仰ってましたがお薬は今後お守り代わりに頂こうかなと思いました!

    長々と申し訳ありません💦
    私のぐるぐるの気持ちに共感してくださったこともとっても嬉しかったです!

    amiさんはその後お変わりないでしょうか?
    もうすぐ36週ですよね!?
    私も土曜日でひとつの目標だった34週に入ります、、❣️
    次は正期産を目指します、、!
    1日でも長くお腹の中にいて欲しいですね、、!!

    本当に、とても励まされました、ありがとうございました🤍

    • 4月20日
  • ami

    ami

    グッドアンサーありがとうございます❤️
    はじめてのママリ🔰さんの病院と私の病院似たような感じですね!
    先生の話に納得して少しスッキリしたとのことで安心しました☺️✨

    頚管長伸びたのですね!💗
    少しでも伸びてるとホッとしますよね😭❣️

    張り止めの頓服、持ってるだけで本当に気持ちが違います!
    安心感があります😂😂

    私は体調も張りも特に変わらずでもうすぐ36週、遂に臨月です🥹
    はじめてのママリ🔰さんも34週入るのですね!
    私も小さな目標のひとつに34週入っていたので、お気持ちとても分かります🥺💓

    はじめてのママリ🔰さんの参考になれたこと、とても嬉しく思います🥰
    お互いあともう少し!
    頑張りましょう💪🏻🔥

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まもなく!すごい、
    無事に臨月ですね👏👏
    本当に毎日指折り、週末が待ち遠しいですよね😂

    その後お変わりなく本当に良かったです❣️
    お返事もありがとうございました!
    あと少し!!
    頑張りましょう〜✨✨

    • 4月20日
m

2.1cmで即入院、24時間点滴の絶対安静でした😨😨
入院の準備なんか全くしておらず、その用意にすら帰らせてはもらえませんでした🥶

さすがにその対応は怖いですね😭
怖いので入院させてくださいって言ったら入院になりますかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます❣️
    その後安静中に1度15分間の痛みがあったことがあり、入院覚悟でスーツケースと共に病院に駆け込みましたが、異常なし、、
    子宮頚管の長さ、張りの頻度、強度も変わりなしで、そのあった痛みも1度きりで収まったこと、
    またその時点の週数から、
    入院しても点滴はしない、お薬も出さないとの理由から自宅安静だったと確認でき自宅安静継続となりました!

    10分ごととは言っても張りはあった(自覚はないレベルの弱いもの)ので不安でしたがもっと短い頻度だったり早い週数だと即入院になる、との事でした。

    最初に子宮頚管が短いと言われてから1週間後の経過観察の診察ではほんのミリ単位ですが20〜26ミリまで子宮頚管ものびてくれていました😭
    引き続き自宅安静頑張ります、コメント嬉しかったです、ありがとうございました!

    • 4月20日