※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
子育て・グッズ

上の子と下の子の問題について、お話し合いや個別の時間を設けてみると良いでしょう。

2歳差の姉妹、自宅保育していて
毎日お手上げです。イライラします😭
みなさんどうしていますか😭

上の子
・自分の触られたくないおもちゃを触られたら無理やり取る
・下の子が今自分のところに来てほしくなかったら無理やり押しのける、押し倒す
・ママとのお話を守れない。これしたらお片づけしようね、とかお話ししてもいざその時間になるとお片づけしない
・これなに期。延々しゃべってます、笑

下の子
・自我が芽生えてきて上の子におもちゃとられるといやいやして泣く
・今週頭くらいから後追いがひどい。ママの姿見えなくなるとすぐ泣く
・ママにくっつき虫

今週頭から急にこんな感じになりました。
上の子は何度言っても聞かない。イライラする。
下の子の泣き声が聞こえるとイライラする。
手は出さないと思っていても言葉でぶつけてしまいます。
どうにかしたくて土日は1人時間もらえそうですが、
また来週からどうしようかと、、、

みなさん上の子にはどうお話ししてますか?
ふたりこんな感じでどう乗り切ってますか?

教えてください😭

コメント

R mama

男の子兄弟ですが、うちのことか??と思いました🤣💦
次男が動くようになってからは一緒に遊べないため大変でした^^;それでも最近は少しずつですが、仲良く一緒に遊べるようになってきました🤭
多分次男も成長して自分のやっていることに笑ってくれたり反応してくれるから楽しいようです🫣でも、まだまだ押し倒したり叩いたり全然します。
お姉ちゃんもまだ3歳になってないようですし、成長あるのみって感じですかね😮‍💨

  • なちゃん

    なちゃん

    やっぱりすぐに仲良く、とはなかなかいかないですよね🥺
    うちもだいぶましにはなり、機嫌のいい時は2人で仲良く遊んでるんですが気分のムラがあり、、、😂💦

    まだ2歳と1歳ってあかちゃんですもんね😅
    今だけだと思って耐えるしか🤯

    • 4月14日
  • R mama

    R mama

    同じ感じですうちも😮‍💨
    ねずみタイマーっていうアプリ使って片付けとか着替えとか競走したりしてます😂
    あとは、脅してやりたくないタイプなのですが鬼から電話のアプリにうさぎさんとかくまさんとかから電話くるやつもあるのでそれに電話したり笑

    • 4月14日