※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後職場に子供を連れて行く必要はないですか?産休中に顔を出していないことが気になる。就労証明書を取りに行く際、子供と一緒に行くか悩んでいる。

産後職場に子供の顔見せに行きましたか?
産休、育休貰ってます。
昨年出産し生後3ヶ月頃落ち着いてきたので、年末調整を出しにいくついでに子供と一緒に挨拶に行く予定でした。
職場(介護施設)でコロナが蔓延してしまい結局行けず、感染落ち着いたら連絡しますと言われて半年が過ぎました。。
この場合私から連絡しなくても良いですよね??
産休入る前に顔見せに来てね〜!とか広報用の新聞にも出産おめでとう!ぜひ遊びに来てください!と載っていたので、
私としては早く見せに行かなきゃと思いつつ、人見知り中の子供を連れてギャン泣きされるのは嫌だし、誰しもが子供好きな訳でも無いし、不妊治療中の人も中にはいるかもしれないとか考えると行かない方が良いかなと思っています。
実際に直属の上司(男性)が不妊で中々出来ないんだよね〜と相談されていたことがあります。顔見せに来てねと言ってくれていますが、結局連絡来ずであの言葉は社交辞令だったのかな?とか育休取得できますよ〜って求職者に向けての宣伝なのかなと思うようになりました😅
話が逸れてしまいましたが、そんなこんなで産後1度も職場に出向いてないのですが、産休育休貰ってるのに常識無いと思われますか?来てねと言われていたのに一回も行けてない事が申し訳なく感じます。
保育園の就労証明書?貰いに行く時に子供と一緒に行くか郵送してもらうか悩んでいます。
本音は行きたく無いです。😅

長くなってしまいましたがご意見くださると嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで勤めてたとこで
赤ちゃん見せに来た人はいません!
わざわざ貰いに行くの大変じゃないですか?郵送でいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    見せに行かない方もいるんですね!以前職場に赤ちゃん連れて来てるのを見かけた事があったので、そう聞いて安心しました😮‍💨
    休暇もらっといて言うのもなんですが行くの億劫です😅郵送にしてもらいます!ありがとうございます😊

    • 4月14日
かぁお

私も介護施設で働いてます!
周りの職員は見せに来た人結構居ました、コロナ落ち着いたし
見せに行きたいですが入居者様意外と熱発多かったりして未だ見せに行けてないです!
職員からは抱っこさせてねとか○○さん(入居者様)待ってるよとかLINEきます。行くタイミングが分からず……。

  • ママリ

    ママリ

    介護施設勤務なんですね☺️✨
    結構いるんですね!私の職場は割と新しい施設なので産休取得した人がそもそも少なく、みんな見せに来ているのかわかりません😂
    入居者様が待ってくれているなら行きたいですね🥹
    面会禁止でユニットには入れないので、事務所しか挨拶行けないなら行かなくても良いかな〜って思っちゃってます🤣
    体調不良者がいたり、忙しい時間帯があったりタイミング難しいですよね…

    • 4月14日
  • かぁお

    かぁお

    そーなんですね!
    施設は窓越し面会なら大丈夫なんですが、やっぱユニットに行くとなると部外者扱いになるかなとか思ってみたり😅
    事務所行っても特に…って感じですもんね😅
    ですよね💦

    • 4月14日
  • ママリ

    ママリ

    職員だから中に入れてくれるんですかね、、勝手に入れないものだと思ってそこは確認してませんでした💦
    入居者さん赤ちゃん見て喜ぶ姿が想像できますよね🥹ユニットに入れないとなるとお世話になったスタッフとも会えないし、事務所には入りずらいしで、、上司から連絡来れば行こうと思います🤣

    • 4月14日
  • かぁお

    かぁお

    お子様連れてきた職員は
    職員玄関から入ってきてる人居ませんでした😓ご家族様達が入る正面玄関で😂
    事務の前通るしユニットまでちょい距離あるし😅
    そーですよね!

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

大半が社交辞令かなと思うので行かなくて大丈夫だと思います☺️
心の底から会いたいと思う人は個別で会うかなと。。🥹
私も書類関連は全て郵送で済ませました😊!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!一応建前上言っとくって感じですよね😂
    郵送にします!ありがとうございます😊

    • 4月14日
deleted user

大体が社交辞令だそうです!
しかもみんなの仕事の手を止めてしまうことになりますからね🙄
郵送できるなら郵送で、出来ないなら旦那さん休みの日に行くか連れていくしかないですよね🤔
連れてくのは復帰の時が大半みたいです

  • ママリ

    ママリ

    社交辞令ですよね!初めて社交辞令言われる側になり、混乱してました😂
    仕事中絶対邪魔になると思っていたので尚更行くの迷ってました、、
    郵送で対応してくれると思うので頼みたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
すぬ

行かなくていいと思います!
うちは家から職場が5分の距離なので書類関係は基本出向いてましたが、そこまで近くないなら郵送でもいいと思います!
みなさん忙しいだろうしそこまで興味ないだろうと思って😂

  • ママリ

    ママリ

    正直来られても、、って思う人はいますよね🤣
    車で15分の距離です!その他の書類は郵送してもらっているので、それと一緒に送ってもらう事にします!
    コメントありがとうございます😊

    • 4月14日
deleted user

コメント失礼致します。

わたしも未だに自分の部署には顔出ししていません。

ママさんと同じ介護施設なのですが、職業にもよるし
不妊治療しておられるかもしれない介護士さんが居てたりすると気をつかうので行かなくて良いと思います。

今なら色々理由つけれるので、郵送で手紙を入れとくなどで良いと思います✩︎⡱

はじめてのママリ🔰

職場によると思いますが、うちは保育園だということもあってかみんな見せに来てくれます😊
その時に出産祝いみんなからともらい、全員に顔見せながら挨拶する感じです😌
産後休暇中に育休の手続きに母子手帳のコピーいるから持って来て欲しいと言われて、この前行ってきました!
みんな2ヶ月に1回くらい顔見せに来てます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    いつでも来て良い雰囲氣だと行きやすいですね😊子供関係の職場だと尚更みんな喜んで歓迎してくれそうです✨
    そうなんですね!私は書類関係全て郵送で済ませちゃってます😂
    頻回に来てるんですね!暖かい職場ですね🌸
    コメントありがとうございます♪

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

私も全く同じ事で悩んでいました🥹‼️‼️同じ方おられて思わずコメントしてしまいました💦


今、ちょうど就労証明書を依頼しようとしていた所です😅一度くらいは顔を見せに行こうと思っていましたが中々、行けず、、、(私の場合は職場が総合病院です)コロナの事も心配ですし、郵送で可能ならそうしたいですよね🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメント下さりありがとうございます!同じ状態の方がいて安心しました😮‍💨💓

    生後9ヶ月だといよいよ準備し始める時ですよね!
    病院も忙しそうなイメージありますし、行くタイミング考えないとですよね、、
    確かにコロナ心配です😰こっちが移しちゃう可能性もあるので、行くの躊躇します😞
    多分私は一回も顔出さず復帰を迎えることになりそうです😅

    • 4月17日