※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーママ🔰
お仕事

現在慣らし保育も終わり、幼稚園入園も終え、6月10日までに就労証明書提出が必要。5月中旬〜6月1日に仕事を始めたいが、今から面接に行くのは早いか迷っています。希望はマクドナルド、ホテル清掃、ドラッグストアのパートです。

現在求職中で4月から保育園に下の子を慣らし保育で預けています。
今週で慣らし保育も終わり、上の子の幼稚園入園も終わり、
パートの面接に行こうと思ってます。

住んでいる自治体は6月10日までに就労証明書を提出すればいいので、
5月中旬〜6月1日あたりから仕事始めたいと思ってるんですが、
今から面接に行くのは早いでしょうか?

面接に行こうと思ってるパートは、マクドナルド、ホテル清掃、ドラッグストアレジなどです。

マイペース人間なのでGW明けから面接いけばいいか〜とのんびり構えてたんですが、落とされることも考慮して早く行動したいです…

コメント

ちゃんまま

私も下の子が保育園に行き始めました!求職で申請して保育園内定もらい、保育園内定をもらったのが1月下旬、面接に行ったのが2月中旬、仕事はじめはゴールデンウィーク明けからです❗️

  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園内定はやいですね😳私は2次募集で内定頂いた身なので3月過ぎてからだったので、慌てて職探しです。
    GW明けからの勤務、理想的です!
    差し支えなければ職種をお伺いしてもいいですか?

    • 4月13日
  • ちゃんまま

    ちゃんまま

    介護士なので訪問介護をします✨

    • 4月13日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    資格をお持ちなんですね!✨
    教えていただきありがとうございます!

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

早い方がいいですよ!
3月ぐらいから職探しして勤務開始時期が慣らし保育終わってからでも応募は可能か勤務時間相談可能のとこに問い合わせしたり面接したりしてますが中々採用されてません…。

送迎2ヶ所で上の子幼稚園なのが会社側としたらイマイチのように言われます。

中々条件に合わず苦労してます。職場は近い方がいいですしね!

  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほぼ状況も同じですね…!私も保育園と幼稚園の2ヶ所送迎してます。
    さっそく行動に移されているのとても尊敬します✨

    やはり幼稚園がネックになるんですね…こればかりは理解のあるところを探していくしかないですよね😭まずは気になるところから面接受けてみます!
    背中を押して下さりありがとうございます☺️

    • 4月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!
    何時から勤務開始時間考えてます?
    私は2ヶ所とも8時半受け入れなんで9時開始が間に合わずに探すの苦労してます。
    接客業苦手なのもあり、土日祝休めるとことなると限られてしまって。
    行事などでも休ませて頂けるかとか。
    幼稚園が預かり保育がない日もありまりて頭を悩ませてます。
    理解のあるとこあるといいですよね✌︎('ω'✌︎ )
    頑張りましょう!

    • 4月14日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    10時-14時、10-15時とかで考えてます!
    私も保育園は受け入れ時間8:30、幼稚園はそれより遅いのでギリギリで9:30だったら働けるかもって感じですが、余裕もって10時始業で探してます😂
    でもこの時間だと事務系は無いし、土日祝休みはもうシフトでそうするしかなさそうです💦

    幼稚園、預かり保育なしの日ありますよね💦この春休みほぼそれで動けませんでした😂

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時間ですね!
    長期休暇はお弁当とかで忙しいですm(__)m
    預かり時間によっては費用がかかります。。

    上の子の性格的に環境を変えづらく悩みます。
    年中なんで保育園は空いてたりするんですが。
    実際に働き出してから考えようかなm(__)m
    やはり保育園の方が稼げますよね!

    • 4月14日
  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    確かに長期休暇はお弁当ですね😂普段からもお弁当が多い園なんですがさらに大変そうだ…
    補助があるのでそれ以内で夏休みは働く予定です!うちの園は時間でなく日数で料金変わるので週3くらいなら大丈夫そうです。

    うちの上の子もそんなタイプです😇
    送迎も下の子→上の子でしたかったんですが、それが嫌みたいで変えずに上の子から送迎してます💧‬兄弟同じ園だと楽ですよね…
    下の子小規模園なので、あと2年頑張って、上の子と同じ幼稚園に入れる予定です😂

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね。
それは大変ですねm(__)m
日数なんですね!
うちの園は1日単位で13時半までならでるんですが、10時から15時まで勤務だと費用がかかるんですよ…。
保育園に預ける勤務時間もありますし週4ぐらいで働かないとです!

同じですね!
それは大変ですね。
うちはその辺は大丈夫でノリノリで保育園に付いてきて下の子の担任の先生とは話せてます笑
新しい学年になって新しい先生とは話せてませんが。
そうなんですね!
2年間大変ですね。
うちは年長まで下の子は保育園の予定です。
自宅から5分ぐらいで車で着きますし🚘

職探し頑張りましょう✌︎('ω'✌︎ )