※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてじゃないママリ
お仕事

保育園の問題で働けない専業主婦。幼稚園を変えずに働ける方法を模索中。次男の入園後、再検討中。

現在専業主婦です。
働きたいけど働けない。
自分のやる気の問題なのか、保育園の問題なのかわかりません😭

一番上が年少から通ってる幼稚園にそのまま通わせたくて幼稚園終了後、お預かりを利用して働こうと思っていました。
年中の際に今年4月からの2.3号認定を申請しましたが、年長の枠がなく落ちてしまいました。

家から車で20分の無認可保育園であれば三人いれて働くことはできました。
でも、お兄ちゃんの環境を考えると通ってる幼稚園を変えてまで働くことはできませんでした。
そうこう言ってるうちに次男が幼稚園に入園。
来年働こうか迷ってますが、また落ちた時に転園した方がいいのか、そこまでして働かずに一番下が幼稚園入ってからでもいいのか…


文章まとまりなく、そして何を伝えて良いのかわからないんですが、働きたいけど働けない。
このままでいいのか、不安になる時ないですか〜❓

コメント

はじめてのママリ🔰

専業です!
私なら1番下が年少になったら働くかな!

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    ちなみにママリさんおいくつか聞いても良いですか?

    焦りとかないですか?

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20後半ですよ!
    焦り、不安は、ありますよ!
    今年は、働くぞと考えてます^_^

    • 4月12日
deleted user

1号でも預かり使って働くことは出来るかなと思いますが🤔
一番下の子だけ託児ありの仕事とか、一時預かりで仕事することも可能かと。

特に困ってもないなら一番下の子が幼稚園入ってからでいいのかなと思いますが🙂

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    確かに1号でも働くことはできますね❣️
    一番下の子をどこに預けるかがポイントです🤔

    一時預かりって定期的にできるんですかね??

    特にお金には困ってはいませんが
    自分のキャリアだったり、仕事してお金を得ることで充実感を得られるタイプなので、家庭だけではなんだかなーという感じです。
    だからといってガッツリ働きたい訳でもなく。

    あと、子どもとの距離も取りたいなーという感じです。

    • 4月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの辺りは保育園激戦区なので、一時保育で仕事してる人もよくいますよ🙂

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

お金がきつくて貯金もできない!の生活ならすぐにでも働きに出ますが、焦る必要性がないなら下が幼稚園入ってから働きますー!
うちも下の子が幼稚園入ったらパートしようかなって思ってました!

  • 初めてじゃないママリ

    初めてじゃないママリ


    お金がきついわけではないのでなおさらゆっくりしちゃうんですが、それでいいんですね〜😭✨

    動きたくなってしまうのは貧乏性なんでしょうかね😂
    将来あの時もっと子どもいればよかった〜ってならないように今はゆっくりします♪

    ありがとうございます😊

    • 4月13日