※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

クラス替えでゼッケンを変える必要があり、ミシンも苦手。アイロンテープで数字を貼ったが、他の家庭はゼッケンを変えているか不安。このやり方は適切でしょうか?

ご意見ください!
子供が小2になりました。クラス替えがあり、持ち物など、学年やクラスを変える必要があります。

特に体操着なんですが、ゼッケンは元々縫い付けてありました。ゼッケンのみも売られているので、外して、新しいのを付け替えることは可能です。(もしかしたらみんなそうしているかもしれません)
家にはミシンもなく、裁縫も苦手です。(巾着類など全て実家の母の手作り。実家は今日、明日すぐに行ける距離ではない)

そこで、アイロンテープに数字を書き、学年の部分に貼り付けました。もちろんすぐに手抜きと分かりますが、学年やクラスは変わってるし、これでいいじゃんって思いました。

ですが、今になって、もしかしてこういうことやってるの自分だけかもって不安になりました。
他のご家庭はゼッケンごと変えてるのかもとか。

やっぱりこれって無しでしょうか?
兄弟もおらず、ここまで些細なことをラインなどで聞ける人がいません。

すみませんが、どう思われますか?どうされていますか?

コメント

𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

同じことしました笑 小2です。
汚れてきたし、運動会に買い換えたら良いかなーと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    なるほど、運動会に買い変えるんですね。さすがに恥ずかしいですかね。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちも同じことしてました!
周りはちゃんと張り替えてます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり周りは張り替えてるんですね。ちょっと考えます。

    • 4月11日
ハチワレ

私なんて、貼るどころか1を上から2、って油性ペンでなぞって書きましたよ😂😂

足掻いたのがバレバレですが、もういいや〜と思って😅
ただただ新しいゼッケンを買いに行くのが面倒だったからですが。
みんなのがあまりにも綺麗だったら教えてって子どもには言ってます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね😊うちも薄くなっていたので、やろうかなって思いました!

    そうなんです、私もまずゼッケンを買いに行くとなると、すぐに行ける距離になく、店の営業日とかも微妙で。(早くから用意すればよかったんですが)
    うちも子供に周りの友達の見てきてって言いました!

    • 4月12日