※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メンマ
妊娠・出産

妊娠悪阻で総合病院入院中。点滴が効果的で、家に帰るのが不安。再発率や経験談知りたい。

妊娠悪阻で入院なりました。
個人病院での通院点滴の時は全く効果を感じなかったのに、
総合病院での入院点滴は驚く程に効果を感じてます。
横になっていたら気持ち悪さを感じません。
(動けば別ですが…)
ずっと入院してたい(><)
家に帰るのが怖いです。
まだ退院の話は先ですが、今から不安になります。
入院して改善したけど戻ってから
再発する方どれくらいいるんでしょうか?
経験されてる方お話聞きたいです。

コメント

ひよこ

2週間で退院しましたが結局すぐ戻りまた入院勧められましたが嫌だったので点滴に通いました💦
ですが重度のカリウム不足により救急搬送されました😇
入院しとけば良かったと後悔です😭

  • メンマ

    メンマ

    ですよね💦この点滴で私は救われたと思っていますが、これはきっと現実ではなくて、家に戻ってからが現実なのだと感じます。
    退院したくないと強く訴えようと思います😓悪阻って怖いですね💦

    • 4月8日
  • ひよこ

    ひよこ

    家帰ってから地獄でした😂
    退院の話が出たら点滴1回止めてもらっていけるかどうか様子みてから退院決めたい旨伝えるといいかもです☺️✨️

    • 4月8日
  • メンマ

    メンマ

    アドバイス通りに先生にお願いしようと思います(><)
    ありがとうございます!

    • 4月8日
結優

上の子、下の子ともに入院しました。

上の子のときは5ヶ月と6ヶ月に2週間ずつ、下の子は4ヶ月に1週間の入院でした。

どちらも食べられなくなっての入院でした。

上の子は総合病院だったから流動食から少しずつ硬さと量を増やしてもらって柔らか食くらいが食べるようになったところでGWに合わせて退院したら、また食べられなくなって6ヶ月に再入院になりました。

下の子は4ヶ月のときに1週間の入院でした。個人の病院だったので流動食がなくて、いきなり普通食で1週間で食べられるようになって退院。

でもこの時点で感覚過敏が残ってたのでメチャクチャ不安だったんですけど、徐々に落ち着いて5ヶ月くらいで落ち着きました。

  • メンマ

    メンマ


    6ヶ月で再入院とは💦
    長く大変だったんですね…

    食事できるようになるのか、不安でしかないです😥
    怖くて水も飲めてません。
    でも家より入院していた方が
    体も気持ちもラクになったので
    どうにか折り合いつけれるように
    頑張ります💦

    丁寧にありがとうございます!

    • 4月8日
  • 結優

    結優

    とってもとってもわかります(;O;)

    私も家にいるときは食べたいとすら思えない時期がありました。

    それが食べたくて仕方なくて、でも食べたとしても受け付けてくれないのわかってて…

    上の子のときは病院食だと吐かなかったんです。だから二人目も病院食だと大丈夫っていう謎の安心感で…

    3週間ずっとお茶、一回に二口飲むのがやっとだったのが、ちょっと食べてみようかなって相談して、湯豆腐と炭酸ゼリー試してみようってなって、いざお昼になってドキドキしてたらメッチャ美味しそうな生姜焼き定食が出てきて…

    もう生姜焼き食べたくて仕方なかったから誘惑に負けて食べちゃいましたね🤣

    3週間ぶりの食事で生姜焼きとかバカなんじゃないの⁉って感じですよね😂

    脂身は怖くて食べれなかったけど、食後気持ち悪くなることもなく、むしろ食べなかったこと後悔しちゃったから次の日のお昼は食べられるだけしっかり食べて😂

    少しずつ自信つけて夜も出してもらうようにして、朝もお腹減るようになってきたら朝も出してもらってって感じで自信つけていきました。

    お陰で10キロ体重減ったのにあっという間に5キロくらい戻っちゃって😂

    病院食なら大丈夫って自信から病院でこれなら食べられたから家でもこれなら食べられるって自信に変えていくことで恐怖心を克服することができました(T_T)

    つわり終わって何年経っても、つわり思い出してダメになったのもありますが…

    上の子はピーチとかウィダーインゼリー系のゼリー飲料、経口補水液

    下の子はマスカットとスナックゴールド(菓子パン)とライチ、爽健美茶

    未だに不味く感じてしまいます(T_T)

    • 4月8日