※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

転勤族の妻が静岡に引っ越し、突然の転勤に心の準備ができていないことやストレスを感じている様子を夫に理解してほしいと相談しています。

夫の転勤で、静岡に引っ越してきたばかりの転勤族の妻です。
そろそろ転勤の覚悟はしてましたし、
転勤も承知で結婚しました。
でも、今回の転勤は想定外で、心の準備が全く出来ていませんでした。
(本来なら10月異動がメインで、4月異動はめったにありません)
せっかく念入りに調べて決め、プレから頑張って通っていた幼稚園の辞退。
人見知りの私、娘が数年かけて築き上げてきた人間関係。
私の実家も近く、よく遊びにも行けたし何かあれば頼ることも出来た。
地元や高校の友達もいる。
今年の秋には異動かなと思ったけど、まさかの異動で気持ちの整理がついていない状態です。
それに実際転勤を言い渡されると想像以上のショックでした。

静岡もいいところだし、きっとこれから好きになっていくと思いますがまだ現状を受け止めきれません。

もともと育児ノイローゼからの適応障害で通院しているので余計につらいのかもしれません。

引っ越した翌日にはホームシックになってしまって、地元に帰りたいと泣きそうになり夫に話しました。

夫は、苦笑いしながら「えー、早すぎるよ。まだ来たばかりだよ」「住みやすいしこれから色んな所行こう」と言うだけ。
引っ越す前から不安を訴えても、流されるような感じでした。

夫は転勤前の所属の上司と相性が悪く、早く離れたがっていた&今の所属部署の上司は前に一緒に働いてたことがある人だし、同期もいる。

私には知り合いもいないし、土地勘もないし朝から晩まで慣れない土地でワンオペ育児。

先月の怒涛の一ヶ月と、引っ越してからの数日。ストレスがひどくて子どもにも怒鳴る日々。

地元に帰りたいと思ってしまう私は弱いのでしょうか。
もっと夫に分かってほしい、聞いてほしいと今日お願いしたところです…


まとまりありませんが、吐き出すところがなくこちらの場を借りました💦

コメント

ママリ

辛いですね…
頼る先が旦那さんしかいないからこそ、寄り添って欲しいですよね…。
ストレスがひどくて子どもに怒鳴ってしまうのも、結局自己嫌悪になって余計にストレスですよね…。

新しい場所で通院は続けられるのですか??病院にこのことを話せば少し楽になるかもしれませんね💦
悪化しないことを祈ります。

私は地元に一度帰ってリフレッシュ、なんてのも全然アリだと思います✨
ともさんが弱いから、ではないと思いますよ。
取り返しがつかないくらいストレスが溜めてしまう方が、良くないと思います。

  • とも

    とも

    ありがとうございます。
    通院はこちらでも続けるので、病院を探しているところです…

    早ければGWに帰れたらいいな…と思っていますが、こちらの地域にも慣れないとだし、楽しめそうな場所を子どもたちのために探したいし…と悩んでおります💦

    夫はもっと理解してくれると思いましたが、
    残念です🥺

    • 4月7日
トムトム

すごくよくわかります😭

私も旦那が異動で東京に来ているときに知り合って結婚したので東北に戻るのはわかってたので覚悟はしていました。
ですが戻る辞令が出たのが息子を妊娠中でしかも予定日の月でした…出産後2ヶ月は実家にいましたが、東北に行ってからは同じような状況でした😭

誰も友達がいない、頼る人も知り合いもいない、旦那は帰ってくるのが夜中でワンオペ育児1日誰とも話さない日が続いて新幹線を見ては泣いてました😂
でも旦那を選んだのは自分でもうどうすることもできないので旦那と話して帰れるときは長く実家に帰らせてもらったりしてました。
あとはいろんなところに旦那抜きで出掛けて楽しみを見つけました😄

  • とも

    とも

    コメントありがとうございます🥺

    妊娠中、しかも予定日での月で辞令とは…とてもおつらかったですね🥺💦

    私も、結婚するときに転勤を受け入れてたつもりが、実際はダメでした💦
    なるべく夫と話して、色んな所に出掛けて楽しみを見つけられたらいいなと思います!!

    • 4月8日
  • トムトム

    トムトム

    本当になんでこんなタイミング…ってなりました😂本当にわからないことだらけの育児に知らない土地しんどかったです😅

    本当に知らない土地に引っ越しをするって想像以上に辛いですよね😭静岡でしたらキレイなところや楽しいところがたくさんあって羨ましいです🥰

    • 4月8日