※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

双子の下の子が自分で食べる練習ができず、スプーンやフォークの使い方もわからず悩んでいます。汚れにくい果物や野菜から始めたいけど、気が重いです。

下の子が双子なんですが
自分で食べさせる練習しなきゃいけないのに
勇気が出ません…

早産なため、(成長曲線は下の方)
なるべくご飯は完食させたいし、
日々手一杯なので、あまり汚さず
スムーズに食事を終わらせたい気持ちが強くて、
スプーンやフォークの練習が出来てません。

汚れなさそうな果物とか野菜とかから
始めるしかないですよね…
とても気が重いです😭

コメント

めろん

毎日お疲れ様です😭
私は全てママのペースで全然いいと思うんですけど…。
何か言われたりしちゃうんですか?
どんな子だって小学生になれば1人で食べられるし、お洋服でお昼寝したりしてるくらいだし、何の問題もないと思います。
考え過ぎないようにしてくださいねー。

  • mamari

    mamari

    誰かに言われる訳ではないんですけど、一歳半検診あるしな〜とか、上の子の時は…と考えてしまって😢

    いつかは出来るようになるし、私のペースでいいんですよね。
    かたかなさんのお言葉で救われました😌✨
    ありがとうございます!

    • 4月7日
Ririco

お疲れ様です。
同じく早産の姉妹の母です。
双子だけでもバタバタなのに上にお子さんも居て凄いです💦

双子ちゃんはmamariさんが食べさせてるんですかね?

むしろそれ凄いです!
うちは私が食べたいがために、姉妹はスプーン&フォークと手掴みで自由にしてます(笑)
我が家は、次女が器用であまり汚さず食べるのですが、長女はひどいもので、後片付けがいつも大変です💦
でも私自身が食欲に勝てないので、とりあえず3人で自由に食べて、食後後悔してます(笑)

ママの負担が少ないのであれば、セルフ食べは1歳半とかからでも良いんじゃないでしょうか?
我が家の長女も遅めながら2歳ごろからスプーンやフォークに積極的になったので、ゆっくりで大丈夫だと思います。

あと寝巻きの件はむしろ「その手があったか!」と思いました!!

  • mamari

    mamari

    温かいお言葉ありがとうございます😢✨
    後片付け大変ですよね💦
    でも3人で食べれて、子どもも嬉しいし微笑ましいです☺️

    たしかに、本格的にスプーンやフォーク使うのは2歳以降ですね!
    なんか、今のやり方でも大丈夫と思えました🙆‍♀️

    気持ちが軽くなりました。
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月7日