※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいママさん
雑談・つぶやき

4歳の女の子、すごく対応が難しい。4歳の壁なのか反抗期なのか、とにか…

4歳の女の子、すごく対応が難しい。
4歳の壁なのか反抗期なのか、とにかく反抗的ですぐに口答えしてくるし、
でもママのお手伝いはしたくて、自分のやりたいお手伝いが出来ないと泣いて怒る。泣き叫ぶ。電気をつけたり消したりを勝手にママがやると泣き叫んで怒る。そんなことで?てなるけど本当に。ママの歯磨き粉つけてあげる!とかコンセントさしてあげる!とかお皿洗いとか。1つ1つは大したことないけど、毎日何気なくやってることだから、ついいつも通りママがやっちゃうと、もうそれだけで泣き叫ぶ。やり直しは気に入らないらしくて困る。毎回毎回娘を呼ぶのもしんどい。家事がイチイチ止まる。けれどやらせてあげないと泣き叫んで怒るからもっと時間がかかることになる。
だけど甘えたい部分もあるらしく、お着替えやって〜、とか、お風呂で体洗って〜とかはしてほしいらしい。
今、私が妊娠中だから、娘本人もお姉さんになる!お手伝い出来るよ!て意気込んでる部分と、まだまだ甘えたい部分と、年齢的な反抗期と、いろいろなものが重なって本人もぐちゃぐちゃな気持ちなんだろうけど、、、。
とにかく対応が難しい。毎日毎日ちょっとしたことで泣き叫んで怒るから、こっちも怒ってしまう。怒ると疲れるしお腹張るからすごく神経質になってもっと怒ってしまう。娘のときに切迫早産で入院したから、お腹が張ると不安で自分の心の余裕がなくなって、さらにイライラして。
なんでこんなに娘も私も怒ってるんだろ、と泣きたくなる。ストレスがたまるし、今が一番育児がしんどい。
毎日娘の寝顔見ながら反省というか、自己嫌悪する。
でも、、幼稚園行くときに寂しいって泣きべそしてたり、お絵描きで描いてくれるママの顔がいつもちゃんとニコニコ笑顔だったり、、、なんかもうたまらなくなる。なんて言っていいんだろ、こういう気持ち。
それ見るたびに今日こそはニコニコママでいようって決意するけど。
無償の愛って親から子どもにじゃなくて、子どもから親に注がれてるなってつくづく思う。どんなに怒って嫌な態度取っても、ママ大好きって言ってくれるのって娘なんだよ。
最近の私は本当に怒りっぽくて、余裕がなくて、イライラストレス感じてて、娘に辛く当たってしまってるから、今日幼稚園帰ってきてからは、大らかに穏やかにニコニコして過ごしたいな。

吐き出したらスッキリしました。
こんな駄文読んで下さった方いたら、ありがとうございます。

コメント

毎日爆走女!ママチャリとり子🐔HKМ

お姉チャンになろうとする気持ちと不安な気持ちと色々と戦ってるんでしょうね🙌妊娠中はイライラもしますよね💥女のコは口が達者だし同性だから余計イライラする気がします🥸

優しくできるときに優しくしてあげればいいのかなと😁😉あとは美味しいスイーツを特別ねって頻繁に食べましょ😁