※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎夢見る5月生まれワイ🍏
家族・旦那

相談です精神をやんで実家のある県に娘と二人で移住しました。夫を置い…

相談です
精神をやんで実家のある県に娘と二人で移住しました。
夫を置いて転出、転入が気に入らなかったのか義祖母は反対気味。
義祖母は私と娘に夫が長期間いない義実家で暮らして欲しいそうです。ですが義祖母の裏が読めません、同じ職場だった私の祖母と仲が悪いのですがお互いの話が耳に入って何も信じられない状態です。夫はこれを知りません。言えません。「あなたのおばあちゃんも私のおばあちゃんも信じられないから義祖母には住まない」なんて、、、
皆さんならどうしますか??

コメント

ママリ

義実家には義祖母や義両親お住まいなんですよね?
そこに主さんと娘さんも住め、と義祖母はおっしゃっているのですか…?

主さんは精神を休めるために移住されたのに、義実家に住めだなんて…それだけで義祖母は主さんのことを大切に思っていない人だと分かります。

義実家に済む必要も義務も微塵もありませんよ。

「移住したここで精神を休めたいから義実家には住めない。」で拒否しましょう。

  • 🍎夢見る5月生まれワイ🍏

    🍎夢見る5月生まれワイ🍏

    金銭面も面倒見るからとも言われ、お義母さん自体は優しいぬいぐるみのような人なのですが義祖母だけが心につっかえる感じです、拒否してもやっぱり問題ないですかね

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    問題ないですよ😉
    言葉は悪いですが義祖母はしょせん老い先短いので、もし今問題になったとしてもいずれいなくなるので、どうでもよくなりますよ!

    かたや主さんと娘さんはまだまだこれから長い人生があります。
    ご自身の心と体を第一に考えてくださいね。
    移住先で親子楽しく穏やかに過ごせますように☺️

    • 4月6日
マーガレット

義母ならまだしも義祖母がうるさいんですよね?

そんなのは無視で良いと思います。いまは回復に努める時間のはずですから、それを妨げる人は無視で良いのです。理由なんてなくて良いんです。質問者様が嫌だな、と感じたらそれが答えだと思います。何も気にせずご自愛くださいね。

  • 🍎夢見る5月生まれワイ🍏

    🍎夢見る5月生まれワイ🍏

    義母は基本的にイエスマンなのでいいんですが、そうなんです義祖母が夫婦で決めたことにちょっとずつ口を出す感じです、、この間は旦那が大損してわたしも働こうか?ってなったとき「なーんだやった働く気になったの??」って旦那の電話越しに聞こえた事です。ホンネもわからない義祖母なので絶対心も休まらないよなぁって思って同居は嫌だと再三言ってるのに旦那は「お金の面倒見てくれんだしいいじゃん!」と、、、

    良かった、私だけがわがままなのかと思っちゃいました😭
    ありがとうございます

    • 4月6日
みく

療養のため実家に帰るのに住民票ももってった、ってことですか??

不仲の別居とでも思われたのですかね、、知らんぷりで大丈夫です!

  • 🍎夢見る5月生まれワイ🍏

    🍎夢見る5月生まれワイ🍏

    なんなら旦那の仕事の関係で色々行かされそうなので辞めるまで待つつもりで住民票を移しました。
    今の状態から単身赴任、という形にしよう私は実家で療養で旦那は一人でもやれるから大丈夫だと、夫婦で決めたことに義母は賛成なのですが義祖母は仕事場で何かポロッとこぼした言葉が大きくなって私と旦那が不仲なのではとでも言われたんでしょうね

    よかったぁ、私だけがわがままなのかと思っちゃいました😭

    • 4月6日
  • みく

    みく

    いつまでも孫って感じなんでしょうね😭実家と義実家での療養じゃよほど違うし、、

    住民票移すってだけ聞くと、よほどの何かあって離れるんだなって思われるかと。
    ご主人が仕事辞めるまで実家にいるってことですか??夫婦の考えにおばあちゃんは黙っててってかんじです😔それにご主人ももっとはっきり断ってほしいですね、、義実家でそんな大所帯で暮らしたらゼーったい心身病みます!

    • 4月6日