※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あああ
ココロ・悩み

赤ちゃんがパパっ子になってしまい、ママがイライラしています。この気持ちが続くのはガルガル期なのか、時間が解決するのか不安です。幸せを感じたいと思っています。

真剣に悩んでます。
大人気ない事やしょうもない悩みであることは承知してるので批判は控えていただけると幸いです。


生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。
付き合ってる時から旦那のことがものすごく大好きで、妊娠中も「夫が好きすぎて子供のこと愛せるかなぁ」とか「産まれたらパパっ子にさせて私は楽するぞ〜」なんて思っていました。

そして息子が誕生。もうそれはそれは想像してた何万倍も可愛くて、産後のホルモンバランスの影響や母性が芽生えた影響か、旦那にイライラするようになりました。

そのイライラっていうのが、育児に協力的じゃないって訳ではなく、息子を取られたような気持ちになってイライラしちゃうんです。

現状、息子は24時間一緒にいる私よりも旦那によく笑うため悔しさもあり、旦那と息子が楽しそうに遊んでる光景を微笑ましい気持ちで見れません。
パパによく笑うっていいのはママリでも何度か相談させてもらって、レアキャラだから〜と皆さん回答くださってなんとかそう思うようにしてきました。

ただ、ガルガル期がまだ続いてるのか、それとも元々の私の負けず嫌いの性格なのか、息子の父親であり一緒に子育てをするのが当たり前な旦那に対して、対抗心?のような気持ちがどうしても抜けず辛いです。

息子がまだママじゃないとダメって感じは全くなく、パパと2人で4時間ほどお留守番するのも平気です。むしろ一度もぐずる事なくずっと笑っていたそうです。私と2人の時はよくぐずるのに。
旦那はそれを良かれと思って、「良い子にしてたよ〜!グズらなかったし全然余裕だった!」って言ってくるのも、私的には「私がいないほうが息子は楽しく過ごせるのかあ、私いらないな」って大袈裟にマイナスの方向に捉えてしまいます。

このままパパっ子になってしまうのかと思うと悲しくて悲しくてたまりません。
ママじゃないとだめ〜って時期がないのも寂しいです。
あんなにパパっ子にするぞ〜って思ってたのに😭

パパに対抗心持ってどうするんだ、私は最低だ、息子は私の所有物じゃない、息子には息子の人生があるのだから誰が1番だろうとママが嫌いだろうと息子が幸せならそれでいいじゃないか

って思ってはいるものの、いざ目の前で息子と遊んでる旦那を見るとイライラしてしまって、旦那にあまり抱っこさせたくないって思ってしまうそんな自分が嫌でたまりません。

これはガルガル期なんでしょうか?
産後半年経っててもガルガル期って続くんですかね?
私と同じような気持ちだったけど時間が経つにつれそんな気持ち薄れていったよ〜って方いませんか?

早くこんな気持ちなくなって、今ある幸せを心の底から幸せだと思える日々を過ごしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガルガル期もありそうですね😳でも自分を責める必要全くありませんよ〜!

娘もパパっ子の時期ありましたが今は超絶ママっ子です😳💕
きっと、ママだと泣くのは1番安心して甘えられる唯一心を許してる存在だからですよ😊👌

  • あああ

    あああ

    やはりまだガルガル期なんですかね😭
    超絶ママっ子、大変なこともあるかもしれませんがとっても可愛いでしょうね☺️💞
    ママには甘えてくれてると信じたいです…
    パパっ子の時期もママっ子の時期もありそうですが、私もママっ子になってくれるのを祈りつつ楽しみにしたいと思います😭
    優しいお言葉をありがとうございました✨

    • 4月5日
deleted user

わかりますー!
1歳半頃まで夫が息子に対して可愛い~大好き~って言ってるのすら嫌でした😂笑
お腹で育てて私が産んだのに待ってただけの夫に愛情湧くわけなくない?って真剣に思ってました💦
薄れるというより状況に慣れてきて落ち着いたって感じです😅

  • あああ

    あああ

    まさにです!私も旦那がそう言ってるの聞いて嫌悪感です😭😭笑
    うちの旦那は私が妊娠中にお腹の赤ちゃんの話をしても興味なさそうな反応をするタイプだったので、産まれた途端溺愛してるのが余計になんだかなぁという気持ちになります🥲🌧️
    私も薄れるより状況に慣れる感じになりそうです…
    回答ありがとうございました!!

    • 4月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    我が家もそれです!
    健診の報告も興味なし、付いてくることもなし、蹴ったよ~とか言ってもふーんで終わり、当たり前に重いもの(買い物やゴミ捨)持たせて等してた癖に……😑
    出てきた途端に可愛い可愛いは都合良すぎるだろ😨そういうアピールか!?と全く受け入れられませんでした😂笑
    ちゃんとお世話してくれるなら腹立つ気持ちは薄れます🤣

    • 4月6日
  • あああ

    あああ

    まっっったく同じすぎて笑いました🤣笑
    産前産後にされた事は一生根に持つと聞いた事ありますがまさにそれだと思います🥲
    我が家の場合はそれで息子もパパにめちゃくちゃ笑うので旦那も勝ち誇ったような顔で見てくるのが本当に腹立って仕方ないです🔪🔪
    父親っていいとこどりだよなーって日々思ってしまいますね…😢

    • 4月6日
さちこ

トツキトオカお腹で育てて、24時間一緒にいるんだから、特別に思われたいって気持ちはママなら誰でもあると思いますよ😊
でもパパだとぐずらない、ニコニコしてるのがパパっ子とは限らないかなと思います🤔
むしろママに甘えたいからぐずってるんじゃないかと思います!
お子さんもパパ困らせたら可哀想かなと空気読んでるんじゃないかと…
うちの息子は人見知りしないし、愛想振りまくタイプなので、毎回本当にイラッとします😭

  • あああ

    あああ

    ニコニコしてるのがパパっ子はと限らないってお言葉、ものすごく救われました😭
    まだ言葉を話すわけじゃないのに「ママは嫌い」「ママは嫌」って言われてる気分でした…。
    ママに甘えたいからぐずってる、というのを信じてこれからも甘えられるポジションでいれるといいなぁと思います🥲✨
    息子さん愛想振りまくタイプなんですね!周りから見ると愛想ある子とっても可愛いですし、きっとママからの愛情たっぷりで満たされてるんでしょうね🥰💞
    回答いただきありがとうございました✨

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

末っ子が1歳9ヶ月ですが、今超絶ママっ子です😊
ママっ子になるのはこれから、しっかり自我が芽生えてだと思います❤️

  • あああ

    あああ

    まだまだこの月齢だとママっ子になるかパパっ子になるか、分かりませんよね😭✨!
    自我が芽生えた時にママっ子になってくれるといいなぁ。
    そしてもうすぐご出産なんですね🥰無事に産まれてきますように💞
    回答ありがとうございました✨

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

「ママじゃないとダメ」がないのが辛いお気持ち、とってもよく分かります🥺
私は周りからも「人見知りもしないし、他の人に預けても大丈夫だからママは楽だね〜」と言われることが多くて、その言葉が素直に受け止められず、息子に「もっと困らせてくれていいんだよ!」と思ってました🥲
でも、下の子を妊娠中は赤ちゃん返りがすごく、ママっ子になった時期がありました!出産後は主人と過ごす時間が長く、またパパっ子になりましたが🥹
そうかと思えば、下の子は本当に私が少しでも視界から消えるとこの世の終わりかのように泣くので、その子その子の性格で全然違うんだなと感じています😫
主人に対しても、上の子のときは「私がやるからいいから!」と気負っていましたが、今は「私ばっかり下の子抱っこしてて辛いから代わってよ!」って思っちゃってて、本当正反対でわがままですよね😅
私は、そういった環境の変化で主人や子どもとの関係も変わった気がします☺️

  • あああ

    あああ

    気持ち分かってもらえて嬉しいです😭
    世の中ママママで大変な方も多い中で楽させてもらえるのはありがたい事なのかもですけど、やっぱり母心としてはもっと求めてくれ〜って思っちゃいますよね😭😭
    きっとないものねだりなんですよね…🥲🌧️
    下のお子さん、ママが視界から消えただけで泣くなんて可愛い〜🥹💞
    赤ちゃんも一人一人性格が違う人間ですもんね!
    息子はママがいなくてもそんなに泣かない、そういう性格だから仕方がないって思えるように頑張ります🥲
    ありがとうございました💛

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

わかります😂
上の子2歳、下の子6ヶ月ですが旦那が二人を連れて義実家に見せに行ったりするの嫌です(笑)
自分の親とか兄弟には会わせたいと思うので私の場合ガルガル期とは関係なさそうですが😂笑

そう思ってしまう自分を責めてしまうんですよね。
わかります、みんなそうだしみんな頑張ってるし誰も悪くないです🥺

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません💦
    そうですよね、みんな似たようなこと感じながら頑張ってますよね。
    自分が励ましてもらったみたいで、泣けました…😭😭

    • 4月5日
  • あああ

    あああ

    わーーーめっっっちゃ分かります😭!!!
    私も旦那が義理両親にビデオ通話で息子見せてるのすらイラッとしちゃいます😭
    産んだの私なのに、なんだか「"俺の"息子可愛いだろ〜」って言われてるような感じですっごく嫌です🥲
    私の気持ちを肯定してくれるようなお言葉、本当に嬉しいです。誰も悪くない、本当にそうですよね。だからこそこの気持ちのぶつけ先がなくて辛くなります😭
    息子が大きくなるにつれ少しずつこの気持ちを消化できるよう頑張ります🥹✨
    ありがとうございました💞

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の言葉でそう思ってくれて嬉しいです🥹
    自分で自分を責めて首を絞めてるだけなんですよね、誰も責めてないのに😂
    私はネガティブなので否定されたと勝手に思って勝手に辛くなって八つ当たりします(笑)

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヤキモチもあるかもですね😂
    私がイラッとする時は旦那に感謝を忘れてるときなので、イラッとしたら負けだと思ってます😂笑
    家族はチームなので、最近で言ったら侍ジャパンみたいに勝てたらいいですね🫶
    負けたら反省です🫠笑
    でもイラッとする自分の事も認めてあげてください。誰も悪くないです😌

    • 4月5日