※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
妊活

人工授精回数や体外授精の選択肢に悩んでいます。人工授精の回数や体外授精、顕微授精の成功率について知りたいです。

人工授精5回目失敗しました、、。
すごく辛いです。
この間、体外授精かの説明などは、聞いたのですが、
次もとりあえず人工授精にしようかと思っているのですが、人工授精は何回くらいするものなのでしようか?

あと、体外授精と顕微授精はどちらが確率高いですかね?

タイミング法も6回ダメ。
人工授精も5回ダメ。

受精すらしてない可能性ありです。

どうかお答えできる方おられましたら、お願いします、、

コメント

ママリ

人工受精は6回やっても妊娠しなければその後妊娠する確率は相当低いというデータがあるので、
どこの病院も基本的に6回を目安にしています。

体外受精と顕微授精は一概にどちらが妊娠率が高いとは言えません。
年齢や病院によってかなり差が出るからです。
一般的には若い世代だと体外受精の方が妊娠率が高いようです。
高齢だと体外受精だとそもそも受精すらしないケースが増えてくるため、必然的に顕微授精が増えてくるため、データに偏りが出てきてハッキリした答えが出なくなってます。

ママ

一般的には6回やってダメならステップアップです。

にじこ🌸

私が通ってるクリニックは、人工授精6回を目安にと言われてます
体外、顕微、どちらかに問題があると言うわけでなければ特に確率変わらないと

どの段階まで行ったか見えたらいいのに!って毎回思います😅

ママリ

夫婦共に問題がないのにダメだったってことですかね?

人工授精は1人目の時のクリニックは6回まで、2人目のクリニックは3回までが目安でした。

2人目は体外と顕微半々でやりましたが、うちの場合は体外の方が受精率が高かったです。

TMKRファミリー

16年間不妊治療しました。
タイミング31回
人工授精12回
体外受精2回
顕微授精1回

不妊の理由にもよると思いますが確率が高いのは顕微授精だと思います!
私も病院を変えて顕微授精一回目で無事に妊娠、出産しました😌

ママリ

人工授精は目安としては6回までと言われました🥺
不安を煽るかもしれませんが、人工授精で妊娠する人の8割だったか7割だったかそのくらいは4回目までに妊娠するという話も聞きました🥺
でもそんな私は6回目で妊娠しました😭
確率は確率であって、自分に当てはまるかはわからないし、何が起こるか分からないのが妊娠出産なんですよね🥺
私はタイミング休み休みですが3年もやって、それでも1度もかすりもせず人工授精6回目で妊娠でした。
6回目はもうこれでしばらく休んでまたいつかやっぱり欲しいと思ったら体外にステップアップしようと思ってて、一旦治療やめる気満々だったので1番手を抜いていました。
サプリも辞めたし生活習慣もぐだぐだ、それまで辞めてたお酒も飲んでました😅
それが逆に良かったんだと思います🥺
結局メンタルが1番重要で、そこが1番難しい所なんだなって感じました😭
さちさんは1人目のお子さんの妊活中ですか?
私の話が参考になるかは分からないけど、さちさんの辛い気持ち本当にわかるし、文面読んでて昔の私のように頑張りすぎてるのかなって思いました🥺
ステップアップを急ぐかどうかは年齢にもよりますが、少し休んだり他の楽しいことや今ある幸せに目を向けて息抜きしてくださいね🥺

はじめてのママリ🔰

私はタイミングからいきなり体外受精でした💦

先生に、人工授精は精子の運動率や、精子の数が少ない人には有効だけど別に問題ない夫婦にはあまり意味がないと言われました💦うちはどの検査でも悪いところはなかったので、人工授精は飛ばしていいと言われました。

私の病院では、どちらも問題がない場合さ体外受精(振りかけの方)よりも顕微受精の方が妊娠率が高いとは一概に言えないとのことでした。

私は採卵も思ったよりできて、受精も順調で、胚盤胞にも思ったよりもなり、着床もしてくれたので、どこが悪かったのか未だに不明です、、ピックアップ障害くらいしか思い浮かびません、、💦

ゆうり

他の方がおっしゃるように6回が目処かと思います。勿論中には7回目やそれ以上で妊娠する方もいらっしゃいますが💦
体外と顕微ですが、一般的に受精率は顕微の方が高いと言われていますが流産率は顕微の方が高く、結局そんなに変わらないという考え方もあります。
どちらが合っているかは人にもよりますので、最初は半々でされるのも良いかと思います。

SHI😎

卵管造影検査されましたか?
精液検査に問題ありませんか?

まだ焦る年齢でなければ御夫婦で話し合って、ゆっくりステップアップするのが良いと思います。
進むと後戻りは出来ないので💦
高齢で一回自費で片手以上かかる治療費に頭を抱えてる身として💦💦
頑張りましょう😊

  • さち

    さち

    卵管造影、問題なし
    精液検査も問題なしでした😵

    • 4月17日
deleted user

人工受精も10%位しか確率ないそうです。

私は過去にトータルですが
人工受精10回
体外受精(胚盤胞)1回
顕微受精(胚盤胞)1回

受けて結果授かりませんでした。保険適用前なので200万弱は支払ったと思います。

こんな私もいるので、夫婦でどこまで不妊治療するかなど話し合って決めるのがいいのかな?と思います♪

ちなみに最後は夫婦に問題などもないとの事で自然妊娠出来なければ諦める決断をしました。

はじめてのママリ🔰

私だったら人工受精にかかるお金が勿体無いので体外にします。

顕微の方が確率が高いですが、不妊の原因が卵子と精子が出会えてないだけであればふりかけ法で充分だと思います。

受精障害や男性不妊などがあるのなら顕微だと思います!