※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学校時代から仲の良かった友人と距離を置きたい理由について相談です。友人の子供の行動に違和感を感じ、しつけ方にも疑問があり、ストレスを感じています。どうしたら良いかアドバイスを求めています。


厳しい意見や辛辣なコメントは
控えて頂けますと幸いです。
長文になります。


小学校時代から仲の良かった友人と
距離を置きたいです⋯。


私と友人は小学校時代に出会い
中学校からは別々だったのですが
それでも連絡を取り合い遊ぶくらい
本当に仲が良い関係でした。


友人は既に4歳の子供が居るのですが、
私の産後も心配して電話をくれたり
為になるアドバイスをくれていました。


去年の年末にその友人と子連れで
ランチする約束があったのですが
友人の子供が外だと大人しく出来ないから
という理由で我が家に遊びに来ることになりました。


私的には
外だと大人しく出来ないのに何で我が家?
と疑問には思ったもののそこまで深く考えず
うちに招くことにしました。


結局、友人の子供は大人しく出来ず、
食事をしている間も座ることなく走り回ったり
クイックルワイパーを剣のようにして暴れたり
案内した部屋以外の扉を開けて家中を走り回ったり
うちの子供(0歳)を叩いたり踏んだりと
驚くようなことばかりでした。

一応友人も子供に注意しているのですが
泣き叫んで暴れてしまうので
手をつけられない状態になっていて
子供には全く伝わっていないようでした。


その中でも、注意する時に
子供の頬を平手打ちしていたのが衝撃で
正直引いてしまいました。

一緒に居るのが苦痛に感じた為
その日は2.3時間程で帰ってもらい
「今度は子供無しで遊ぼう」
とやんわり距離を置いたつもりだったのですが
友人からことある事に
「また子供とお邪魔させて」
という連絡がきてストレスです⋯。


友人のことは大好きでしたし
産後も仲良くしていきたかったのですが
友人の子供が苦手なことと
友人のしつけ方や会話の中での考え方など
違和感を感じることが多くなったので
距離を置きたいです。


こんなに仲が良かった関係の人と
距離を置いたことがなく
どうしたら良いか困っています😔💦

経験がある方など
アドバイス頂きたいです😔

コメント

deleted user

また子供とお邪魔させてと連絡きたら、そうだね!と返しておいて、具体的な日にちは忙しいからまた連絡するね!と言っておいてしないとかを繰り返して、フェードアウトでいいと思います✊

ご友人自体と縁切りたいわけでないのであれば、カドが立たないようにしておいたほうがいいですよね😣
子供も大きくなっていけば、また子供無しで遊ぶようになるかもしれませんし😊

  • ママリ

    ママリ


    年末以降ずっとそんな感じなんですけど、フェードアウトしちゃって良いですかね🥲相手が気付いてくれると良いのですが🥲💭

    小学校時代からの友人ということもあって、出来るだけ角がたたないようにしたいと思っています⋯!

    コメントありがとうございました😭💕

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

からおけ屋さんのキッズルームは、いかがですか?

家じゃないなら、お付きあいつづけても大丈夫そうですよね?

平手打ちは引いたとのことですが、
仕方ないときもあります。
まして言うこと聞かない4歳児ですから、
何も害がない0才はとは、ちがいます

平手打ちで、ちゃんと教育したんだと思います

ひとんちで騒ぐなと

  • ママリ

    ママリ


    元々カフェかキッズルームでランチという話だったのですが、外だと大人しく出来ないとの理由で断られてしまいました💦

    もちろん手を出さないと分からない子もいると思いますし、その平手打ちによって静かになるなら分かるのですが、騒ぐ➞叱る➞ギャン泣き➞平手打ち➞ギャン泣きだったので、私の価値観ですと理解しがたかったです💦

    コメントありがとうございました🙇🏼‍♀️

    • 4月4日
ママリ

子供を持つと昔からの友人でも違和感出てくることありますよね💦
私なら今ちょっとバタバタしていて、落ち着いたらこっちから連絡するねとLINEして以後スルーします。

  • ママリ

    ママリ


    付き合いも長いので、違和感をもつことに罪悪感もあって日々モヤモヤした気持ちでした🥲

    やはりスルーが1番良い方法ですかね⋯!

    コメントありがとうございました😭💕

    • 4月4日
ママリ

ママリさんの中ですでに距離を置きたいと思われてるのなら、もうやるべき事は連絡を取らない事が1番だと思います。
また他の場所で同じことをしてしまう不安が出てしまうだろうし、むしろ相手に気を遣う事もないと思いますよ。

私も独身だった時にシンママの後輩交えてランチしましたが、子供に対する怒鳴り方が異常でもう会いたくなかったのでフェードアウトしました。

  • ママリ

    ママリ


    そういった経験があるのですね⋯。

    もちろん怒鳴ったり手を上げたりするしつけも必要な時はあると思うのですが、TPOや限度などはありますよね😔

    連絡が来てもやんわりフェードアウトしていこうと思います。

    コメントありがとうございました😭💕

    • 4月4日
はじめてのママリ

予定がわからないから、会えそうになったらこちらから連絡するね!でしばらく放置ですかね〜。

それだけ暴れる子ということは、ご友人も手を焼いているのかもしれませんが💦

主さんのお子さんに何かあったら怖いですね。

平手打ちの件だけでなく、考え方も違和感があったということは、もう合わないのかもしれません。
これも縁ですから、仕方ないと割り切るしかないかと🤔

子供が大きくなって手を離れたら、また仲良くできるかもしれません。

  • ママリ

    ママリ


    幼稚園でもトラブルがあるらしく、先生からも「特性の検査を受けてみて欲しい」と言われたみたいなのですが「そんなこと言ってくるなんて失礼じゃない?!」と怒っていたので、そういったところも違和感を感じました⋯。

    本当にうちの子に何かあったら怖いので、距離を置こうと思います🥲

    コメントありがとうございました😭💕

    • 4月4日
○pangram○

ごめんだけど、この前家で大暴れだったから、残念だけどもうしばらくはうちで遊ぶのは無理だねー。公園でなら良いよー!

で良いと思います!それで離れるならそれまで!😁

大変でしたねー😭💦

  • ママリ

    ママリ


    そう言ってしまいたいです!
    心の中ではめちゃくちゃそう思っているのですが、小学校時代からの付き合いだからこそ罪悪感の気持ちが勝ちます🥲

    年末会った時から毎日モヤモヤしていましたが、ここに書いて少しスッキリできました✨

    コメントありがとうございました😭💕

    • 4月4日