※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Eee
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が離乳食を食べる時に泣きます。泣き始めても食べたくないわけではなく、食べたいと思わせると余計泣きます。原因がわからず、イライラしています。

11ヶ月の男の子の子育てをしています。

9ヶ月?くらいから、離乳食を食べるのに泣きます。
最初は三回食のうち、1回泣くことがあるくらいの頻度だったのが、今はほぼ毎食泣きます。 途中から泣き始め、ひどいときはそのまま強く泣き続けますが、食べたくないわけではなさそうでやめようとしたら余計泣きます。
違うもの(そのとき食べているもの変える)をあげてもだめ、自分で食べたいのかと思いスプーンにのせてあげてもだめです。
もちろん熱い冷たいも気をつけているのでないです。(一度熱いのをあげてしまったことがあり、その時の反応を知っているのもあり違うと思います)
お腹が空きすぎているのであれば初めから泣くでしょうし、食べたくなかったら顔をそらしたり手で払いのけるのでそれも違うと思います。

もう意味がわからないですし、毎食それだと離乳食の時間が億劫でイライラします。
その気持ちが顔に出ているのかと思い、ニコニコして楽しくあげてみても一緒でした。
量は多すぎない、この子の食べたいくらいの量にしています。
イスも座る時に嫌がる様子はないので違うと思います。

なにが原因なのでしょうか。

コメント

あき

遅れてコメント失礼します。
今10ヶ月の娘が9ヶ月くらいから同じような状況で困っています…
何か解決策や原因が見つかっていましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

  • Eee

    Eee

    シナぷしゅをケータイで流しながら食べたり(本当は良くないですが..)、イライラしても極力ニコニコするようにして、それでも泣かれたりしてましたが、日が経つにつれ徐々に少しずつ泣くのが減ってきて、気づいたら泣かなくなってました🥹
    解決策はなく、騙し騙ししながらその時がくるのを待つしかないのかもしれません💦
    でも泣かなくなる日がちゃんときます!
    この頃は子ども側も、好きなようにしたい→できない→もどかしい のかな?と思います😂

    • 6月29日
  • あき

    あき

    お返事が遅れてすみません🙇🏻‍♀️
    コメントありがとうございます!
    その時が来るのを待つしかないのですね…💦
    でもいずれ泣かなくなる日がくると知れて、気持ちが楽になりました!ありがとうございます🥺💕

    • 7月18日