※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の男の子と5月に2人目が産まれる予定。家で2人を1人でみる予定。育児グッズのおすすめや、2人目の授乳について相談。夜間授乳時の目覚ましについても悩み中。

今1歳5ヶ月の男の子を育てていて、2人目が5月に産まれる予定です。
保育園にはあずけず、2人とも家で1人でみる予定なのですが
何かいいグッズなど、育児に助かるものがあれば教えてほしいです。

また授乳についてなのですが、1人目のとき夜間授乳は
目覚ましをかけていたのですが
2人目が産まれてから、目覚ましをかけたら
上の子が起きないのか心配です。
皆さんどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2.3人目同じくらいの歳の差ですが上の子はかなりよく寝るタイプだったので泣き声で起きたりとかは一切なかったです🙆🏻‍♀️!上の子のおもちゃはたくさん買い足しました!☁️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月6日
☺︎

暑い日はなかなか1人で外に連れて行けなかったので小さめのプールで玄関前で遊ばせたりしてました☺️グッズは特に買い足したりはせず、ベビーベッドとハイローチェアはレンタルしました☺️日中上の子に踏まれたりする心配があったのでリビングでベビーベッドは使えました☺️授乳はアラームはかけずに、大体2〜4時間で唸り声が聞こえてきてたので目が覚めて授乳してました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    唸り声で上の子が起きたりすることはなかったですか?

    • 4月6日
  • ☺︎

    ☺︎

    起きたりしてました😂でも添い寝すれば寝るようになってたので、上の子の隣りで座りながら授乳してました☺️

    • 4月6日
ラティ

上の子がそれぐらいの時に、下の子産まれました😆
特に買い足したものは無かったです。
授乳も目覚ましかけてましたが、大丈夫でしたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!!
    2人とも泣いたりしたときって
    どーしてましたか?

    • 4月6日
  • ラティ

    ラティ

    下の子は抱っこしてれば
    落ち着いてたので
    上の子をトントンしたり
    2人とも添い寝したりしてました🙌

    • 4月6日
COCO

年子育ててます😊
今年から上の子が年中になりました。初保育園です。それまで2人家でみてました🥹!

下が産まれたときは、上は1歳でしたし、卒乳してなかったので、夜中はよく起きました🤣もちろんつられて泣くときもありますが、だいたいつられて泣くのは下です🤣アラームセットはしてないです!

育児グッズ…私はスマホ(タブレットとか)短時間ですが、よく使わせたり、テレビから流したりしてました。あとはおもちゃをたくさん買いました!雪国なので冬は外遊びできないので…ぷち保育園みたいになりました🥹🥹
小さいときから英語のやつを流したりしてきたので、日本語より英語を覚えましたが、今となっては英語はできるのが普通みたいな時代なので、触れさせてきてよかったと思ってます🤣💓
双子用ベビーカー(比較的小さいタイプの縦型)とかあると、お出かけが楽です!前後で乗せることができるので😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    参考になります!!
    2人とも泣いた時ってどーしてましたか?

    • 4月6日
  • COCO

    COCO

    よかったです☺
    2人泣いたときは、片腕に上の子、もう片腕に下の子って感じで2人抱きしめたり、抱っこ紐を活用して1人はおんぶって感じでやってました!
    状況にもよりますが、なるべく上の子は優先的に対応してましたね😉

    今も喧嘩とか毎日で2人でぎゃーって泣いてママママ半端ないですが、とにかく2人ぎゅー❤️です😅

    • 4月9日