※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷ
産婦人科・小児科

赤ちゃんのアレルギー検査はいつからできるか、方法は血液検査ですか。アレルギーは遺伝する可能性が高いですか。義実家で犬を飼っているため、悩んでいます。

赤ちゃんのアレルギー検査っていつ頃から出来るんでしょうか?方法は血液検査ですか?
私がアレルギーが多く、動物は全て反応しているのですが、義実家で犬を2匹飼っていて、連れていくのに躊躇してます。
アレルギーは遺伝の確率が高いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳ごろからできたり、5ヶ月からできたりと小児科に寄ってみたいです。

だいたい血液検査ですかね、
皮膚のパッチテストなどもあるかと思います!
アレルギーは遺伝の可能性はないみたいですが、環境によってはあり得ることも多々みたいです

あみさ

うちの子は2人とも3ヶ月頃検査してますが食べ物のみでパッチテストです😅
血液検査のアレルギーは結果がうまくでない?とかで1歳越えてからしかやってません💦
私→幼少期牛乳アレルギー
長男→卵克服済
次男→卵
って感じです🤔遺伝もあるかもしれませんが酷いアレルギー持ちの友人の子は花粉症のみですね!

ママリ

母親側の遺伝が大きいと言われましたがうちは旦那の遺伝?で動物、ダニアレルギーです😅でも旦那は食べ物アレルギーが多いんですが子供達は食べ物のアレルギーはないです!私はアレルギーないので中和されたのかな?😂
アレルギー検査は小さい時にしても変わるので今はやっても意味ないか、それともやってくれないのかだと思いますが😅
うちは3歳まではアレルギー出なかったんですが3歳超えてからアレルギーが出始めました💦
生後1ヶ月なら出ないと思いますが医師ではないので分かりませんが😢

nonon

アレルギー症状を疑う出来事があってから検査を受けるのもいいと思います。
病院によっていつからアレルギー検査できるのかは違うと思います。
体質的なアレルギーのなりやすさは遺伝するらしいですよ!

はじめてのママリ🔰

血液検査は赤ちゃんに負担が大きいので、アレルギー反応出た時に思い当たるものを調べる形でした!
血液の量も検査する項目ごとに必要な量が増えるので、念のためとかでたくさんの種類はできなかったです。