※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

10ヶ月になった娘ですが、離乳食を食べてくれません。5ヶ月から始め…

10ヶ月になった娘ですが、離乳食を食べてくれません。

5ヶ月から始めだんだん食べるようになってきて、いまは三回食です。体調が悪い時は全く食べないのでそういう時は下げてミルクあげていましたが、治って元気な時でも最近は1.2口食べてもう口を開きません。

時間をかけて作っても捨てるだけで、成長も心配だしこっちもイライラしてしまって無理やり食べさせることもありました…でもやっぱりそれは良くないよな、食べるの嫌になっちゃうよなと思って最近は作るのもやめてベビーフードにしてますが、それでも食べず。

疲れてしまい子どものご飯の時間が苦痛で仕方ないです。保育園に5月から行きますが、そもそも給食も食べれる段階の食事ではなくて、、体重や身長も成長曲線の下ラインギリギリです。ミルクは飲みます。

食べないこの親御さん、どうされていますか?また同じような状況で食べるようになったかたおられますか??
上の子はすごい食べる子だった故にすごく今がしんどいです。

コメント