※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親友が結婚・妊娠し、専業主婦になることに羨望と複雑な気持ち。自分の苦労と比較し嫉妬や不満が生じ、友人の言動にも不快感。この負の感情についてアドバイスを求めています。

ただ吐き出したいだけです。批判等お控えください。

長年の親友にもやもやしています。
この度、親友が妊娠をきっかけに結婚をすることになりました。相手は5つ歳上の男性で仕事で中国に行った際に出会ったそうです。
相手は大きな企業勤めでお給料もよく、友達は仕事をやめ日本で産んだ後旦那さんのいる中国へ共についていき、専業主婦をするそうです。

それに比べて私は年下の男性と結婚し、子供を1人授かりました。旦那は平均的な収入で生活に余裕があるわけではなく、生後半年の娘を保育園に預け4月から働きます。
私たちは結婚するために大学生の時からお金を貯め、旦那が大学卒業して半年後には結婚、その1年後に出産と苦労しながらも着実にお金を貯めながら家庭を築いてきました。その甲斐あってか、今現在なんとか結婚式を挙げる費用とマイホームのための頭金は貯金することができました。

しかし、計画的にコツコツ頑張ってきた私に比べ親友は行き当たりばったりで結婚出産。それでも結婚式も挙げられるし出産費用だって旦那さんの貯蓄でどうとでもなる。さらには産んだ後も専業主婦として子供との時間が取れる。
本当に羨ましいばかりです。

私も若いながら、必死に家族のために働いてくれる優しく家庭的な旦那がいてとても幸せなのだと思います。
ですが、ここまでくるのに揉めたこともしばしばです。特に子供に関しては私が早くに欲しく、お金のことを不安に思ってまだ要らないと言っていた旦那とたくさん喧嘩をしました。その後話し合いの末子供を授かったこともあり、結婚もせずに子供を授かっても幸せそうな姿を見ると自分たちがなぜこんなに苦労したのかと馬鹿馬鹿しく思ってしまいます。
他にも、貯金は全然貯めてなかったけど旦那さんが自分の10倍貯めてたから大丈夫など話している姿を見ると嫉妬してしまいます。

また、自分の授かり婚は棚に上げて、共通の授かり婚した友人が『「デキ婚しちゃえばいいんだよ」って周りに言ってたの引かない?』など言っているのも正直どうかと思います。

私が気にしなければいいのですが、仲良かったためにそうはいかず…。どうか、私のこの負の感情に励ましの言葉やアドバイスを頂きたいです。

コメント

あい🌻

隣の芝生は青く見えますよね🫠

人のことを羨ましいな〜なんて何回も思いながら今生きていますよ!笑

負のオーラが自分を包み込むこともあります。。。泣

でも冷静になってこどもの顔を見ると私も幸せだからいっか〜って思えてどうでも良くなるの繰り返しです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良かった友達にこんな負の感情で接するのが良くないんじゃないかと思っていたので、私だけじゃないんだと励まされました☺️ありがとうございます!!

    • 3月29日
くんくん🐶

隣の芝は青く見えますよね!
わたしも友達のことを羨ましく、時に妬ましく思ったりしますし、きっと友達から見た自分もそうなんだと思います。

転勤族(古くて狭い社宅暮らし)で地元から離れて親にも頼れない環境で子育てしているわたしから見れば、7つ上で稼ぎのいい旦那さんがいて親も友達もいる地元にマイホーム持ってて不妊治療せずに子ども3人いる親友のことをめちゃくちゃ羨ましいと思うし、毎日ワンオペで保育園に早くから子供を預けて働いている親友にとっては、毎日定時ダッシュして子供の面倒みてくれる旦那と節約しつつも専業主婦としてゆっくり子どもと一緒にいられるわたしの環境は恵まれているように見えるみたいです。
でもきっとそれはお互い表面しか見てないからなんですよね🥲

きっとお友達も、若くにご結婚されて可愛いお子さんにも恵まれて協力的な旦那様もいて、コツコツ計画的に理想のルートを辿っているママリさんのことが羨ましいんだと思います!
そしてきっと中国でいざ生活し始めたらたとえお金があっても文化も言語も環境も全然違いますし日本が恋しくて泣くと思います😂笑
きっと想定外の妊娠と海外での生活に不安な気持ちもある中で、強がって自慢っぽく振る舞ってちゃってるから余計気に触るんでしょうね💦

わたしの同級生でお金持ちの開業医と結婚して遠方に引っ越した子がいましたが、その子のSNSは旦那さんの愛車(高級外車)と豪華な旅行や高級マンション暮らしとブランドバックばかりです。時間とお金はあるけど旦那は仕事でいなくて...きっと寂しいんだろうねって陰で言われています😅
そのお友達もそのうちそうなりそうな気がします...

洗濯機ベランダだし子ども2人目生まれるのに部屋狭過ぎるのに社宅出られなくて周りが羨まし過ぎてたまらなくなることがありますが、上を見るとキリがないので今ある幸せを噛み締めなきゃなと日々自分に言い聞かせてます😌💕
客観的に見たら、ママリさんの方が圧倒的に恵まれてますよ!人生お金だけじゃないですから!自信持ってください😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと卑屈になっていた私に「客観的に見たら恵まれている」というこのお言葉がとても嬉しかったです💓
    私も妊娠で発覚した病気で、まだ2人目を授かれない状況や、子供に十分な時間を取ってあげられない状況のせいでネガティブになり周りと比べてしまっていたので、友達はいいなという気持ちばかりになってしまっていました!!
    友達から羨ましいと思われるくらい、自分は自分なりにコツコツ幸せな家庭にしていこうと思いました🙇‍♀️

    • 3月31日
  • くんくん🐶

    くんくん🐶

    グッドアンサーとご丁寧なお返事、ありがとうございます🌸

    そうだったんですね。わたしも娘のあとの妊娠(流産)がきっかけでとある病気になり、長いこと大学病院に通院していてようやく年明けに妊活許可が降りたところなので、授かりたいのに授かれない、そのスタート地点にすら立たせてもらえない苦しさは痛いほどわかります🥲

    自分に余裕がないとどうしてもピリピリしてしまいますが、お友達にはないもの、お友達が得ることが出来ないものをママリさんはしっかり持っていらっしゃるので、自信を持ってご家族を愛情たっぷりに包んであげてください☺️💕
    ご主人の稼ぎをあてにせずにコツコツと一緒に頑張ってくれる奥さんが居てくれて、旦那さんも心強いと思うし自慢のママさんだと思いますよ!✨

    人生しんどいこともありますが、よそはよそ!うちはうち!の精神で乗り切りましょう😆

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

でも「中国」ですよ💦
(差別と偏見ありの意見です)
お金持ちだとしてもやっぱり住みたくない国No1です💦

結果論からすれば、色々あったとは思いますが、日本に住んで日本で子育てしているママリさんの方が世界的に見たら圧倒的に恵まれている環境に価すると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!今ある環境を大切にしたいと思います♪

    • 3月29日
mitsuna

近い友達だからこそ、相手を羨ましいと思ったり自分と比べたりしますよね。
私は周りにそこまで差がある友達はいないのですが、それでも羨ましいって負の感情が出ることも多いです。
大切な友達でも。
なので急に大きな差ができてしまってモヤモヤしてしまうのはしょうがないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近い友達だからこそなんです!!近い友達だからこそ見たくないことや聞きたくないことまで知ってしまって、自分と比べまでしまうんです…。😶‍🌫️
    でも、同じように負の感情になってしまうと言うお言葉に救われます!

    • 3月29日
こだ

隣の芝生は青いですからね〜😭

でも相手からしたら国内にいられる初めてのママリさんも羨ましく見えると思いますよお互い様です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!過去にも、きっと彼女が大変な時には私は幸せで、羨ましいと思われていたかもしれません!
    いずれ羨ましいと思ってもらえるように自分の家庭を幸せでいっぱいにしたいと思います♪

    • 3月29日
いーいー

上の方が言うように隣の芝生は青く見えますし私も羨ましい!良いな!と思う事はありますがモヤモヤなど負の感情を持つと自分が惨めになりませんか?
どうしてもその人にはなれないんだから今自分の生活を大事にして今を楽しめないですかね?
他人に妬ましい気持ち持つと自分が疲れますから可愛い我が子と過ごせる時間を楽しみましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど疲れてしまって、どうにかこの気持ちが無くせないかと悩んでいたところでした!お仕事も始まるので子供やお仕事へ気持ちを専念させて忘れたいと思います♪

    • 3月29日
もっちー

わかります〜笑

みーんな周りは結婚式もして
子供3人以上いるし注文住宅だし、アルファードやファミリーカーだし
はぁってなります笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく「はぁ」です!!笑
    羨ましいものは羨ましいんですよね〜
    あるもの大切にしなきゃですね😂

    • 3月29日
ゆり

皆さんが言ってる様に「隣の芝生は青く見える」ですからね〜
長年の親友でもいい面だけを晒してマウント取る場合もあります。
デキ婚が悪いとは言えませんが妊娠きっかけの結婚は無計画だと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マウントも若干あるから辛いのかもしれません😂
    私にマウントなんて取れるところなく、やられっぱなしでいたので余計羨ましかったのだと思います!
    無計画な友達と計画的な自分どっちがいいのかなんて決まってますもんね!

    • 3月29日
deleted user

ものすごく個人的な意見ですが、デキ婚で中国に住むとか全然羨ましくないし、何の自慢にもなりません😂デキ婚してる時点で無計画な人なのかなと思いますし、お金は億単位などでないなら、使えばいずれなくなりますよね。
日本で何気ない幸せな毎日を送れる方が幸せ!と思いましょう💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!娘がいて優しい旦那いて毎日幸せなので、それを大切にします💓

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

すみません差別とか良くないとは思うのですが、中国ですよね...そちらに行った後はかなりご友人は苦労されると思いますよ💦中国、トイレとかで検索してみてください、絶句すると思うので😨
同じアジアといってもかなり生活は変わりますし、実両親とも離れて会えなくなりますし、義両親ともめても旦那さんがご友人の味方になってくれなければ異国の地で1人きり、、、かなりきついと思います💦

なつみかん

全然羨ましくないです。

デキ婚の時点でいい大人が無計画でだらしないイメージがあり
そのまま外国に行くのはご友人にとって不安ではないのでしょうか。
デキ婚しちゃえばいいと強がっているだけです。
中国に住むことに対して差別するのはよくないし、偏見は理解できません。
日本人に対して辛く当たるような国なのかなと私なら不安で未婚の母になって日本に住みたいと思ってしまいます。


私も学生時代にあるバイト先でお付き合いした夫と5年間交際し結婚しています。
お互い仕事をして結婚式はしませんでしたがアパート暮らしを転々としてようやく落ち着いた家を見つけました。
友人でもデキ婚の人がいますが基本的に皆さん離婚して実家におんぶに抱っこでずーっと遊びまくっています。。

私ならご友人が自慢話をしてもそうなんだとただ共感してあげたいです。