※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
その他の疑問

10月で1歳になる娘がいるのですが、来年の4月まで育休を取る予定で育休…

10月で1歳になる娘がいるのですが、来年の4月まで育休を取る予定で育休中の間に満一歳から見てもらえる託児所付きの教習所に11月から通い、運転免許を取りたいと思っています。
1日3時間しか見てもらえないそうで平日に3日通ったとして11月から3月まで5ヶ月ありますが、5ヶ月もあれば子供の急なお熱(上の子が保育園に通っていて今年で3歳です)なども含めて取得できると思いますか、、、?

今しかチャンスがないと思い取りに行きたいのですが、育休中に取れた方のお話も聞けたら嬉しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

スムーズに行けば可能だと思いますが、私的には、けっこうギリになるんじゃないかと思います💦私も限られた時間でとりましたが、何だかんだギリギリでした。

お子さんの体調もですが、3時間といっても、3時間みっちり学科や実技が入れられるわけではないですし、教習所が一番混み合う時期ですし、運転免許センターでの本試験には余裕を持った方がいいです。落ちて再受験になる人、わりといます。

1段階→仮免試験→2段階と進むのですが、2段階の中には、日時が指定されている上に、1回に受けられる人数が限られた実技(高速道路を走る等)があり、2.3月は混むので予約が取りにくいとか、この学科受けないと次に進めないとかあって、その日にお子さんが熱を出して休んだらまた来週や再来週までその講習が受けられないなんてこともあります。ちなみに仮免許の期限が半年なので、2段階は半年のうちに終わらせなければなりません。

私だとしたら、余裕を持たせるために、
○満1歳になる前から土日に主人に子どもを見てもらって、土日で1段階を進めておく
○週3と言わず、土日も含めてできるだけ詰め詰めにして進める
この2つで対策するかなと思います。

  • mm

    mm


    お返事ありがとうございます!
    土日が主人がどちらも仕事でして、平日2日間休みなのでそこで早めに進めていくしかないですかね、、

    ありがとうございます!!!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に、平日の昼間は空いていると思うので、予約取りやすいと思いますよ!

    私も、首都圏から地方への引越しのために11月〜で通いましたが、2月になると高校生が増えて大変でした💦1月中に終わらせたい!くらいで頑張るといいですよ。

    • 3月24日
  • mm

    mm

    はじめてのママリ🔰さんは何ヶ月くらいで取れましたか?

    9月くらいから少しずつ通おうかと思います!
    アドバイスありがとうございます!!

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月の半ばから1月の半ばくらい実家に帰っていたのですが、2月で教習所を卒業して3月に免許センターに行きました。

    教習所も免許センターも、試験は全て1回で合格したのですが、それでも結局3月になってしまいました💦

    • 3月25日
りりー

同じく10月に1歳になる子を育ててます!!
私は3月下旬〜教習所に通ってます!!
だいたい週3日実技通って、学科はオンラインで受けられるので子供が寝てから受けてます!!目標は6-7月までにはとれたら良いなー!と思ってますがそう上手く行くか😂😂

もし通うなら同じような境遇だな!と思いコメントさせてもらいました!何も参考にならなくてすいません💦😂