※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい
妊娠・出産

女性は2人目の妊娠について悩んでいます。過去の入院経験や精神面の不安、年齢や妊娠の難しさについて心配しており、1人っ子でもいいか迷っています。同じような経験をした方と話したいそうです。

2人目で悩んでます。
今娘は5歳で4月から年長です。
娘を妊娠中、悪阻がひどく5ヶ月までほぼ寝たきりで、悪阻が落ち着いた頃切迫で出産まで入院生活でした。
もし今妊娠しても、また切迫になる可能性は高いですし、来年年長なので時期的にも卒園や小学校入学も時期なのもあって、悩んでいます。
6歳差になるので、娘は早生まれなので、今妊娠出来れば小学校で被るので安心かな、とかも考えています。

ですが、コロナ禍もあって面会や立ち合いも出来ない事もあって正直妊娠するのが怖いです。
長期入院になって娘に会えないのも嫌ですし、出帝王切開だったので産後が本当に痛くて辛かったです。夫が支えてくれて乗り越えられたのに、面会出来ないので1人で頑張るのかが不安です。

それと不安症から、過呼吸になる事があり、妊娠したら精神面も不安です。
こんな不安だらけで妊娠して、、自分がどうなってしまうのか怖いです。

私の年齢が34なので、2人目を考えるなら早くしないとと焦っているのもあります。
娘が妊娠する前に4年不妊だった事と、流産も経験しているので、いつ妊娠できるかもわからない、なのでいつまでも行動にしないと妊娠出来なくなるのも嫌です。

1人っ子でもいいかも、と考えた時期もありましたが、娘が兄弟を欲しがっているのと、私自身が本当は望んでいるからまだ諦めたくはないです。

なのに不安がありすぎて、、こんな身体も心も弱い自分が嫌です。
こんなママのところもう誰も来てくれないかな、と思ったりもします。
ポジティブになれる時もあるのに、排卵近くなっていざとなると不安からマイナスな事ばかり考えてしまいます。

同じような方いませんか、、?
6歳差くらいある方もいたらお話し聞きたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

おはようございます😃
上の子の時後期まで悪阻が酷かったです😅
私も不妊、死産も経験しました。
そして精神疾患持ちでもあります。
かなり歳の差にはなりましたが、去年2人目を出産する事が出来ました😌
正直授かれるのか…主人と話し合って43歳までは頑張ってみようと言う事に。
2人目も悪阻は出産ギリギリまで続き、体調の良い日が殆どないまま妊婦期間を過ごしました😑💦
高齢出産て事もあり、産後も思う様に身体が動いていません…不調だらけです😅
今だから言えるのは、私は歳の差がある兄弟で良かったです😌

  • めい

    めい

    回答下さりありがとうございます⭐︎同じような経験されてる方が出産されていてとても勇気づけられました☺️
    歳の差がある兄弟でよかったと言う言葉をみて泣きそうでした。
    歳の差に不安があったので、よかったと聞けて安心しました✳︎
    頑張ってみようと思います😊

    • 3月23日
とり

同じく4月から年長になる息子がいます。
私も悪阻がひどかったのと、未満時のワンオペ育児を辛いと感じていた為、息子がある程度自分で出来るようになる4歳以上は年をあけて2人めを考えてました😌
そこに、コロナ蔓延等も重なり、妊活しようという気になれず今に至ります💧
うちはこの夏以降から妊活予定です☺️
切迫になる可能性もありますが、出産時期を小学校入学後にしたいと思ったからです。息子もしっかりしてきたので万が一入院になっても、祖母の支援があれば何とかなりそうなのと、保育園送迎もなくなり、赤ちゃんのペースである程度面倒も見やすいかなと思ってます☺️

ちなみに私自身も6歳上に兄がいますが、兄は就職して何年かまで実家にいたので、一緒にゲームしたり、勉強教えて貰ったりと仲良く過ごしてました😊
年が離れてたので、喧嘩もほとんどなかったのは良い所なのかなと思ってます。

  • めい

    めい

    回答下さりありがとうございます⭐︎
    私もワンオペ育児だったので辛さがわかります😢辛い経験をしていると気持ちがなかなか向かないですよね。
    とりさんの良い話も聞けて歳の差が気にならなくなってきました😊
    不安な事はありますが、同じような方がいるってわかれて励みにまりました😊ありがとうございます✳︎

    • 3月23日
  • とり

    とり

    少しでも励みになれば良かったです☺️
    私自身が年の差兄弟で、特に不満がなかったので(兄は分かりませんが。わがままな妹の自覚はあったので😅)、年の差には抵抗がないのかも知れませんね☺️
    逆に主人は2歳差の弟がいて、喧嘩ばかりで仲悪かった(大人になってから和解)等も聞いたりして、年が近いのは大変との思い込みもありそうですが😅

    職場の先輩には10歳以上離れてるお子さんいたりもしますが、上の子も下の子を可愛い可愛いとよく面倒見てくれるし、遊び相手を任せても安心出来るので助かるとも聞きます☺️

    なので、歳の差はあまり気にせずに、めいさんが大丈夫と思った時期に妊活すすめてみるのがいいのかな?と思いました😊

    • 3月23日
ママリ

こんにちは!
とても状況が似ているのでコメントしました😌
うちの娘は5歳3ヶ月で私は今年34歳になります☺️
主人が出張で家にいないことも多く、実家もすぐに頼れる距離ではないのでずーっと2人目を悩んで妊活にも乗り気になれませんでした。
でもやっぱり2人は欲しいよねって旦那にも言われて、いつかは欲しいなーとなんとなく考えておりますが、私もかなりつわりがキツかったので今妊娠したら確実に幼稚園の送り迎えが難しくなりそうです。。(自転車なので)
小学校入ったら送迎も必要ないし、それから考えようかなって感じです😉
出来なくても、ひとりっ子でもいいや✨ってぐらいの気持ちでいます🙆‍♀️

どれみ

我が家も4月から年長です!
ただ、今妊娠しても小学校は被らないですよ…入れ替わりです…

めっちゃ悩みます( Ĭ ^ Ĭ )