※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9日目の授乳について相談です。母乳で左右5分ずつ8回飲ませていますが、赤ちゃんが寝てしまうことが多く心配です。母乳の量が不安でスケールがないため、少ないかどうかわかりません。

生後9日目の授乳について質問です。
退院(生後4日目)の時点で、左右10分ずつ吸わせて母乳測定50-70ml出てましたが、食欲旺盛な子のようですぐにお腹が空いて泣いてしまうため夜はミルクを足した方が寝ると助産師さんに言われ退院後も夜だけ20-30mlミルクを出して数日様子を見てましたが、腹持ちがよすぎるのか新生児なのに6時間ほど眠りつづけ、起こしても授乳できなかったので6日目からミルクはやめて完全母乳にしています。
現在どれほど母乳が出ているかわからないのですが左右5分ずつの2クールで飲ませたいのですが左右5分ずつで寝てしまうことが多く起こしても起きず諦めています。
授乳間隔はだいたい3時間。
おしっこやうんちは問題なく出て、吐き戻しなどはありません。

母乳で左右5分ずつで一日8回では、少ないでしょうか、、、。母乳は飲みながら赤ちゃんの口から溢れてしまうこともあるくらい出ていますが家にスケールもなく不安な日々です、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れさまです😌

産後すぐから完母でした。
新生児の頃は体力が続かず、片方で寝てしまうとかよくありました💦
新生児期の間は夜も3時間起きなかったら起こして飲ませてました。
1ヶ月検診で体重増えてて問題なかったら、寝てるところを無理に起こさなくていいよーと言われました。

でもおしっこやうんちが毎日しっかり出ているならまず問題ないと思いますよ!
2週間検診はありますか?もしあればそこで相談してみるのも良いと思います😊

うちもスケールは無かったのですが、赤ちゃん抱っこして体重計乗って、自分の体重を引いて確認したことあります🫢(正確かは分かりませんが…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭

    やっぱり飲んでいると寝てしまいますよね、、。
    よく寝る子で手はかからないのですが、起こすのも可哀想だしストレスで😭😭。でも授乳間隔空きすぎるのも心配で😭😭

    体重計!明日さっそくやってみます!2週間検診って授乳の相談もしてくれるんですね✨来週あるので聞いてきます!

    • 3月18日
みー

こんにちは!
2月21日に次女を出産したのですが、うちの子もめちゃくちゃ寝る子で毎回4時間5時間寝てました。
大人の方が、生きてる?と不安になるぐらい💦
3980グラムと大きく産まれたこともありとりあえず2週間検診まで、起きたら授乳にしてたら退院時(3885グラム)より体重が減少(3810グラム)してしまいました💦
よく考えたら5時間おきだと一日5回しか授乳してなかったです😂💦
完母で哺乳量は100から120ぐらいのんでるみたいなんですが
産院では、最低でも4時間以内には起こして授乳してと言われたので片方10分ずつを目安に授乳したら二日後にもう一度産院に行って体重測定してもらうと3880グラムまで増えており、一週間後にもう一度受診し測ると4200グラムまで増えていました🥲🌟
1ヶ月検診が24日なので、その後スケールでの体重測定は出来てませんが
私も自宅で大人+子ども−大人の体重測定してみたりしてますよ🤗気休めな気もしますが、、増えてたらホッとします🥲✨
ただ、生後3週目にして噴水のような吐き戻しが3回目もあったので片方7分程度だったり離した時点で授乳を取りやめて様子見ています💦
ちょっとしたことで、本当にメンタルやられますよね🥲🥲
お互いぼちぼち行きましょう🤗💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥹
    やっぱりよく寝る子もいるんですね。泣いてばかりで私も寝れないを覚悟していたのでびっくりしました。
    両方10分頑張って飲んでもらうのも疲れてしまうので私も体重を見ながら様子を見てみます。
    同じようなケースを教えていただき安心しました。
    お互いぼちぼちで!!☺️

    • 3月18日