※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9か月の息子はジャイアンみたいで、友達のおもちゃを叩いたり押したりします。言葉も遅いですが、保育園入ると成長するでしょうか?

2歳9か月でジャイアンみたいな息子がいます。
使いたいおもちゃを友達が持ってれば、
叩いたり押したりします。
言葉も2語文メインで遅いです💦

4月からの保育園が心配です。
保育園入ったら成長しますかね?

コメント

ぴす(26)

団体行動や先生等の指導の仕方によってはやっぱり良くなる部分もあると思いますがこればっかりは入ってみて相性とかもあるので難しいですね🥲
個人面談とかがあると思うのでその際に相談してみるのはいかがでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相性とか性格とかありますよね😭
    はい、相談してみます!!

    • 3月16日
deleted user

保育園にもそういう子いますよ!
保育園に入ったからと言って必ずしも変わるわけではないと思います!
他の保護者に向けてそういった行動を取る子だという説明が事前にありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな説明あるんですね!💦

    • 3月16日
ママリ🔰

上の子が2歳7ヶ月頃そんな感じで、児童館とか行っても他の子が使っているおもちゃが気になって取りに行っちゃったりしてました。
一時保育を週1で利用するようになり、先生にも貸し借りは練習ですよと言ってもらえて。
半年くらいで貸し借りができることが増えたと言われました✨
未だに自宅で下の子には貸してあげられないこともありますが、幼稚園ではちゃんとやってるみたいです☺

もちろんもともとの性格とか発達の問題とかで集団生活が始まっても改善しないパターンもあります。
通い始めたからすぐに改善するものでもなく、練習期間も必要だと思います。
でもこれから初めての集団生活であれば、成長する可能性も十分にあると思いますよ💓
まだまだ2歳さんですしこれからです☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんもそうだったんですね。
    すごい悩みますよね、、💦
    うちの子も一時保育してるのですが、そこではお利口みたいです😭
    息子を信じてみます💕
    ありがとうございます😊

    • 3月16日