※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

無認可保育園の4歳児の保育料について教えてください。時間や週の通園日数によって料金が変わると思います。

無認可保育園について教えていただきたいです💦
無認可保育園だと3歳以上でも保育料はかかりますよね?
4歳だと月にいくらくらいかかるのでしょうか…?
時間や週何日通わせるかで料金変わると思いますが、参考までに教えて頂きたいです🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

認可外も無償化対象ですよ😊
↓参考までに

○ 無償化の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

(注1)保育所、認定こども園等を利用できていない方が対象となります。

(注2)「保育の必要性の認定」の要件については、就労等の要件(認可保育所の利用と同等の要件)がありますので、お住いの市町村にご確認ください。

3歳から5歳までの子供たちは月額3.7万円まで、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちは月額4.2万円までの利用料が無償化されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!!!
    ご丁寧にありがとうございます🙇‍♀️💦
    無知で申し訳ないのですが、認可外でも働いていないと入れないのでしょうか?💦
    私の市にある認可外の保育園は誰でも入れる的なことを聞いたので、働いてなくても行けるのかと思ってしまいました💦

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ○ 就労以外の事由として、「保護者の疾病・障害、産前産後、同居親族の介護、災害復旧、求職活動及び就学等」 を対象とする。
    とあります!
    専業主婦なら幼稚園、こども園ですね😊

    • 3月15日