※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子の発達について心配。指差しやモノマネができず、発語もない。しかし、目は合い笑顔も見せる。発達が遅いか不安。同じ経験の方、話を聞きたい。

もうすぐ1歳6ヶ月になる息子がいます。
発達のことで心配です。

・指差しをしない
絵本でバナナどれ?とやって数回は成功したことありますが、全然やらない。
偶然当たっただけ?とも思ってしまいます。
発見の指差しなどもなし。

・モノマネしない
パチパチはする、バイバイやいただきますは教えてもやらない。
いないないばあなどを見せてもじっと集中して見ている。

・発語なし
喃語は喋る。

目は合ってよく笑い、名前を呼んだら振り向きます。
絵本をこちらに持ってきて読んでと何回もします。
ごみポイして、〜の絵本取ってなどのごく簡単な指示は通ります。
テレビ見る?と言うとリモコンを持ってきます。
お菓子が食べたいたきは、持ってきて、あ!と言いながら袋を開けろと渡してきます。
なんとなくこちらの言ってることは少しは理解してるのかな?とは思います。

パチパチをし始めたのが1ヶ月前なので全体的に発達が遅くなるのかなと思ってますが不安です。

発達ゆっくりめのお子さんを育ててらっしゃる方、いらっしゃいましたらお話し伺いたいです。

コメント

ママリ

うちの子も2歳過ぎるまで喋らなかった記憶があります。あとクラスの子にも3歳になってもほとんど喋らない子いましたが、4歳近くなって突然普通に話し始めてました。うちの子とも仲良く会話してます。
まだ、疑うにも早い年齢かな?と思いましたが気になるようであれば専門の方に聞いた方が確実ですね✨

  • ママリ

    ママリ

    あとうちの子の方が同じ年齢の時は、そんなに指示とか聞かないし基本的に結構ぼーっとしてるというか無表情、無反応だったのが、喋り始めたと同時に表情もコロコロ変わりちゃんと言うこととか聞くようになりました!

    • 3月13日
  • ななみ

    ななみ

    そうなんですね!
    子どもの吸収力ってすごいですね!
    4月から保育園なので少しずつでも成長してくれればなと思います。

    • 3月13日
  • ななみ

    ななみ

    ほんと成長って子どもによりますよね。
    来月1歳半検診なのでまた相談してみます。

    • 3月14日
みかん

同じ1歳6ヶ月です!
指差し、したことありません!
絵本、すぐページめくられて、読ませてもらったことありません!
いないいないばぁ、オープニングしか見ません!

バイバイやいただきますはします。
意味のある単語の発語はないですが、めっちゃ喋ってる風になんか話してきます。

言ってることは時々理解している感じ。(「おてて洗おうか」というと、洗面所に行って、台に乗って、腕まくりをしようとする)

発語は遅い方ですよね😅
うちは歩いたのも1ヶ月前です💦
でも今はかなり歩くので、そんな心配しなくても、急に話すようになるのかなと思います!

その子によって、あれは出来るのにこれは出来ない、などそれぞれあるんですね🤣

  • ななみ

    ななみ

    いっぱいお喋りしてるならすぐ単語出そうですね!
    うちは喋ってる感じの喃語ではないので😅

    1ヶ月ですごく歩けるようになったんですね!すごい!
    成長はゆっくりかもですがお互い見守りましょう✨

    • 3月14日