※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチはじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて早めに取り組んでいる方いますか?同じ経験を共有したいです。

早めにトイレにすわらせる練習したよーって方いらっしゃいますか?

まだできないのは承知ですが、性格じょう早め早めに楽しませながらやっておきたい派なので、、
コップ、ストローからも四ヶ月ごろから飲めるようにお風呂で練習してました

スプーンだけすこしさぼってしまって今なのですが😂

もし、同じ方いたらどんなかんじだったかしりたいです

ぎゃくに嫌になっちゃったよーとか、すんなりすすめたよーとかおしえてください!

コメント

ママリ

上の子の時張り切って練習したら嫌がってトイレ嫌いになり、2歳後半でやっとトイレ行けるようになりました😂完全に取れたのは3歳半くらいでした。

  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お子さんが嫌でも練習されてたかんじでしたか?

    それとも楽しんでたのにいきなりイヤイヤになりましたか?🥲

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    嫌でも楽しそうでもなかったです😂
    保育園に通い出して、先生にまだ始める時期じゃないって言われて、先生に丸投げしました😂

    • 3月12日
  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂
    保育園だと2歳なる手前くらいで座る練習からするくらいですもんね(笑)

    わかってはいるのですが、せっかちと心配性がなかなか育児にでてしまってます😭

    • 3月12日
あんず

上の子も下の子も8ヶ月頃からおまるですが座ってます!
気が向いたらくらいで一歳過ぎで保育園でも始まったので早かったです。
今、下が1歳9ヶ月で1日7回くらい成功してます。
まだおしっこ!と伝えてから出るまでの間が秒しかないので、時間をみて座らせてる感じですが、お子様のおしっこの感覚を掴めたらその時間に座らせたら出る(出してくれる)て感じです。
なので保育園ではもう午前中はパンツで過ごしてます😊

イヤイヤ期より早く始めたらそれが当たり前、ルーティンになるので私はおすすめです。

  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    すごーい❤
    2歳前でパンツはすごいですね☺️💖

    • 3月12日
sasasa🐵

ちょい早いくらいですが1歳半くらいからおまるに座らせる練習はさせてました。
でもうちはおまる好きじゃなくて補助便座も好きじゃなくて、普通に便座に座ってましたね💦

あとはオムツなしの状態で出すのがOKってのを伝えるためにお風呂で出す練習させました!!

おしっこは1歳8ヶ月頃にはほとんどトイレでできてましたし、夜間のおもらしもその頃から数回しかなかったです😌

  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    すごい!やっぱり早めにいやいやむりやりでなくやってみます!
    いまトイレに手で抑えてすわらせると喜ぶのですすめてみようとおもいます!

    • 3月12日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

一歳ごろから補助便座に座らせてましたが残念ながらいまだにトイレで排泄はしてくれません。
行けば出るし、おむつに出たことも分かるのですが遊びたい気持ちでトイレに行くのをめんどくさがります。

早くやるから早く取れるわけでもないので本人のやる気次第だな~と思います。

  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    そうですね☺️
    すこしやって様子見てみます🌻

    • 3月12日