※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
産婦人科・小児科

出産後、母子別々の入院経験者に相談です。出産後に母子が別々の状況で、母乳が心配。退院後の経験を聞きたい。

出産後、母子別々の入院になった方いらっしゃいますか?
昨日出産したのですが
体の中の酸素濃度が低いのとモロー反射ではなく
足だけがぴくぴくしていて生理的なものなのか痙攣なのか
判断がつかず詳しく検査してもらったほうがいいとのことで
👶🏻はNICUのある病院に搬送されて
現在NICUで保育器に入ってます。
私は出産した病院で入院してるのですが
5日目に退院予定なので
最短でそのくらいを目処に👶🏻も退院できたらと
話が出てます。

母子同室もしてなければ
母乳も全然あげれてないので
このまま母乳あげれないままなのかな?と思っちゃって🥲
母乳で必ず育てたい!ってこだわりはないのですが
出るならあげたいなぁと思っていて⋯
マッサージすれば滲む程度で出ますが
搾乳するほどは出ないです。

母子別々の入院になった方退院後どうだったか教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

ドキンチャン

次男出産後、新生児無呼吸発作とのことでNICUのある病院に転院して行きました。私は産後元気だったので3日で退院して母乳を冷凍して持っていってたりしてましたよ😁
入院中マッサージしたり子供の写真見ながら搾乳してました。

なぁ〜お

出産した翌日に酸素濃度低下しNICUのある病院に搬送されました。うちの場合は心疾患がみつかり、長期的に入院になりました😢自分は5日目に退院予定でしたが、毎日外出許可もらい旦那と子供の面会に行ったりしており、4日目に退院できるとも言われたので4日目に退院しました。量は少なかったですが搾乳し冷凍して持っていってました。直接母乳あげれたのは生後1ヶ月頃で、面会時間にしか授乳できなかったので一日一回できるかできないかでした。退院後は混合でもしてましたが、8ヶ月であまり母乳も飲んでる感じがなくなったので母乳はやめました。
これから母乳量増えますし、量は少なかったですが私の状態でも母乳を飲ますことはできたのでまずは無理のない範囲でマッサージや搾乳頑張って下さい。早くお子さんも退院できたらいいですね。