※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後11日の赤ちゃんがミルクを飲まず、困っています。どうしたらいいでしょうか?

なかなかミルク(母乳)を飲んでくれないお子さんがいる方、アドバイスをお願いします。

生後11日の新生児がいます。
入院が長引き昨日退院しました。
生まれた直後から基本ずーっと寝ていて、ミルクを全然飲みません。
母乳はまだうまく吸えないので搾母乳もあげていますが同じです。
生後4日以降も体重が思うように増えず、助産師に手伝ってもらいつつかなり無理矢理飲ませて無事退院できたものの、助産師のヘルプがない昨日からさっそく夫婦でお手上げ状態。
毎回30mlくらい飲んだところで力尽きて寝てしまいます。

夜中だけ覚醒する日があるのでその時に少し多めに飲ませたり、50mlを2時間おきにしてみたり色々しているのですが限界です。

そういう方、どうされてますか?

コメント

ま

私の子は最初の頃完母にしていたため、哺乳瓶で飲んでくれなかったです🥲
ママからは母乳の匂い?があるからもしミルクであげる時はママ以外の人が試すのがアリだと先生に言われました!うちの子は保育園(生後3ヶ月)通わせてからいやでもお腹が空いてミルクを飲むようになりました😅
でも、母乳も飲んでくれないと心配ですよね、、もう一度先生に相談してみるのがいいと思います🥺

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    完母で3ヶ月健やかに育てられたなんて、凄いです!
    私は母乳とミルクの混合を理想としているのですが、今はどちらでもいいので飲んで体重を落とさないようにしていきたいんです。
    途中ですぐすやすや眠ってしまい、体をくすぐってもダメだし、少し休憩しておむつ替えていると吐いてしまったりで。
    お腹が空けば飲んでいい感じに体重が増えればよいのですが、1ヶ月検診が心配です。

    • 3月10日
  • ま

    私はもう妊娠中からシングルでだったのでなるべくお金をかけないようにしてました🤣
    混合の方がお出かけの時は便利ですよね🚗³₃
    前先生に言われたのが足の裏くすぐったり、足の指をギュッギュッて優しく押してみると起きるよ、ってアドバイスされたことがあります😌

    • 3月10日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    足の裏をくすぐるというのは私も助産師さんから聞いていて試していますが、全くダメです(泣)
    でも指をギュッはまだ試してないのでやってみます!

    • 3月10日