※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が眠り続けているので不安です。助産師に相談しようと思います。授乳間隔が長いけど大丈夫でしょうか?

生後4日目の新生児と母子同室中です。

「夜間はお腹空いたかオムツで赤ちゃんが泣くので、
アラームかけてまで起きなくていいよ」
と一昨日助産師さんに言われたのですが、
最後の授乳から4時間経ちそうなのにまだ眠ってて、
本当に起こさなくていいのか不安になってきました。

朝、助産師さんがまわって来てくれる時に聞こうと思いますが、こんなに連続して眠ってくれるものなのでしょうか?


ちなみにまだ母乳がほんの少ししか出ず1:30頃授乳+ミルク30mlと2:15頃ミルク20mlあげました。

コメント

89

上の娘は生後3日でも5時間寝ていて、起こさなければもっと寝ていたかも、でした。

とりあえずおむつ交換をしながらゆるーく覚醒してもらって、あとは抱っこして授乳しちゃえばokですよ(^^)

  • 89

    89

    なにより!
    ご出産おめでとうございます㊗️㊗️🎉🎉🍾

    • 3月9日
ママ

「あれ?起きない😭」なんて不安今だけなので、起こさなくて大丈夫ですよ!地上に出てきたばかりで、多分まだこっちの世界に来ていることに気づいていないんだと思います💓
そのうちギャンギャンクレーム言うようになりますよ😱
体重の増えが悪かったら、起こして授乳するように言われますし、大丈夫です🥰

はじめてのママリ🔰

助産師さんがそういうのであればいいと思いますよ🙆‍♀️
プロですし✨
うちの産院では眠ってても3時間経ったら起こして授乳をするという指導でした!

ミルクについても体重を見てあまり飲めてなかったらミルクを足させる産院、数日は様子を見る産院などなど病院によって指導は違うみたいです☺️

ゆづり葉

ご出産おめでとうございます☺️
まだまだママも赤ちゃんも右も左も分からない状態で不安なことも多いですよね🥲

赤ちゃんにもよりますが、眠る子は4時間以上寝ます😅

こればっかりは助産師さんや産院でも、それぞれ意見が違ったりするので、どれが正解とは言えないのですが『自然に泣くまで待ってていい』という人や『2.3時間したら絶対起こして飲ませて』という人もいます😂

我が子は2224gと2610gで生まれ、どちらもよく寝るタイプの子でした。

でも出生体重が低めなので、『2.3時間したら何とか起こして飲ませて』と言われてました。

何とか起こして飲ませようとしても眠くて全然飲んでくれなくて、授乳•排泄管理用の記録シート?に記入できなかった時がありましたが、翌日に助産師さんから『何で飲ませてないの!?間隔空きすぎ!』と言われてしまいました😂

第一子の時は特にその言葉で結構落ち込んだのですが、第二子の時は『頑張って起こしたんですけどねー😅』と濁しました🤣

全然回答になっていませんが、どうしようと悩む時は、時間を気にせず、とりあえずナースコールして、状況説明して指示というかアドバイスをもらった方が安心すると思います☺️
※それが助産師さん方のお仕事ですから(そこで嫌な顔されたりしたらごめんなさい🙏)

ママも体調がまだ回復してない中大変でしょうけれど、頑張ってくださいね😌

年子ママ🕊️

私もこの前退院したのですがまさにその状況でした。
結局聞いたら私の場合黄疸があったため4時間経ったら絶対起こして飲ませて!と言われました。
病院ではあんなに寝てくれたのに退院後家に帰ってきたら3.4時間おきに起きるようになりました😂