※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが朝早く起きてしまい、寝不足に悩んでいます。食事や保育園、仕事復帰に合わせたスケジュールを守りつつ、睡眠時間を確保したいと考えています。同じような経験をされた方の対策やアドバイスを求めています。

生後9ヶ月 寝る時間について相談したいです。

もともとよく寝てくれる子で、産後こちらが寝不足になることがなく助かっていましたが、最近朝4時とかに起きるようになってしまいました…

ここ最近3回食になり、4月から保育園入園5月からわたしの職場復帰を控えているので
7時 離乳食①
11時 離乳食②
15時 ミルク
19時 離乳食③
22時 お風呂→ミルク→就寝
というスケジュールにしたいです。
朝早起きすぎてこちらが寝不足になりそうなときは朝イチをミルクにして離乳食3回→22時に最後のミルクにしています

生後半年くらいから長時間眠れなくなってきたようで、就寝時間はこれ以上早くしたらその分早起きになりそうなので22時にしています。
夫は21-22時に帰宅するため、わたしが寝るのは家事などしていたらどうしても23-24時頃になってしまいます。

22時頃にストンと寝てくれるようになったのはいいのですが、そうするとなぜか子どもが朝4時台に起きてしまい、起き上がって遊んでいるので最近わたしも寝不足が続いています。その後ミルクを飲ませたら寝てくれるので、わたしも少し眠れて今はなんとかなっていますが、仕事復帰後もこの調子だと夫と交代で対応するにせよ寝不足で仕事にならないと思います。

お昼寝時間はトータル3時間ほどですが、これは保育園でも同じくらいになるみたいなので、保育園でお昼寝してきたら同じような睡眠時間になると思うんです…
恐らくこのままいくと
4-5時 起床→ミルク→二度寝
わたしは寝付きが悪いのでそのまま朝の準備
7時 離乳食①
8時 保育園→わたしが出勤
11時 保育園で離乳食②
12-15時 保育園でお昼寝
19時 帰宅後離乳食③
22時 ミルク→就寝
23-24時 わたしが就寝
となってしまい、4時間ほどしか眠れないと思います。
頭痛持ちなので睡眠不足だとすぐ頭痛につながります。

保育園に預けて働くのだからこれくらいの睡眠不足って当然なんでしょうか?
同じようにまとまって長時間眠れないお子さんがいらっしゃって保育園入園した方がいたら、どのように対策されていたかとか、保育園入ったら長時間寝れるようになったとか聞かせてもらえるとうれしいです🥺

コメント

夏みかん。

朝4時に起きちゃうのはお外がだんだん明るくなってきて起きてしまうっていうのはないですか?
上の子が寝る時間が早く19時就寝4or5時起きでしんどかった記憶があります。
シャッター閉めたり、カーテンの隙間から日が漏れないようにテープでとめたりして6時くらいに起きてくれるようになりましたよ。

あとは保育園始まったら2時間たっぷりお昼寝してくるので21時過ぎても寝てくれず私は逆に寝かしつけがしんどかったです😭
その代わり朝が7時台になりました。なんなら起こしても起きなくて、だったら早く夜寝てよー!ってなりました💦

4時間睡眠は倒れちゃうと思うので、何か改善できるといいですね。

  • まま

    まま

    朝4時はわたしの住む地域はまだ真っ暗なのです💧なのでおむつ替えやミルクのときは電気をつけています(・・;)
    たしかに保育園のお昼寝って時間が遅めですもんね!寝かしつけに時間かかりそうです😭うちの子も朝寝じゃなくて昼寝した日は寝付きがわるいです😭
    体験談とても参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    なるべく睡眠不足にならないように工夫してみます🥺

    • 3月8日
ママリ

うちも下の子9ヶ月で同じように4月入園です。
6ヶ月くらいから朝まで寝てくれますが、親と同じ5時半起きか、6時には起きてきます😅
旦那が週に何日か遅くなるときは夕飯は置いておいて、洗濯は朝もしくは旦那に夜頼みます。お風呂掃除も最後に入ったほうがやることにしてるので同じくです😅
その分子供たちと早めに寝るって感じで睡眠確保してます😊
保育園行き始めたら疲れてもう少し寝てくれるとは思うけど、もう少し月齢重ねたらまた変わってくると思いますよ🥺

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    5時半とか6時に起きちゃうのしんどいですね💧朝やらないといけないことがしにくいですね😭
    やはり夫にもかなり協力してもらわないと仕事との両立は無理ですね💧家事分担を見直して睡眠時間確保できるようにしてみます🥺
    慣らし保育中に朝までぐっすり寝てくれるようになることを祈ります😭
    同じ状況の方からのコメント参考になりました!春からがんばりましょうね☺️

    • 3月8日