※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園から退所を言われて困っています。体調不良で勤務日数が足りず、理解を求めたい。新たな保育園や幼稚園への移動が負担です。対処法を教えてください。

シングルマザーです。
支援課から保育園の退所の電話が来て困ってます

子供がしょっちゅう風邪をもらって来て熱を出し私もうつってしまったりで勤務日数が16日に達せてない月が続きました。転職して2ヶ月半ですが2ヶ月連続4日足りずでした。

先ほど電話で、3月いっぱいで退園してくださいと言われ
子供の体調面で休んでしまった事などは考慮してくれないようです。
一度窓口に来てくださいと言われたので行きますが、もう諦めるしかないのでしょうか?長く通った保育園から今更幼稚園とか移動してまた一から道具や制服を買うのは困ります💦

なにか対処方などあったら教えて下さい。

コメント

りんごまる

大変な状況ですね
お身体は大丈夫ですか?

すでに電話が来ているなら難しいかもしれませんが、話し合いの余地はありそうです。
とりあえず行ってみないと分からないので行って切実に訴えてみてください🥲

また、近くに病児保育ができる小児科さんやファミサポは登録されていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話でどうにかならないのかと質問などしましたが半笑いで返答されるような感じでした😂とりあえず直接話に来てくださいよみたいな、、💦
    頑張ってみます、、😭

    • 3月6日
  • りんごまる

    りんごまる

    直接話に来てください、と言われてるなら引き続き利用可能な気がします😖
    相手も人間なので事情は分かってくれるはずです。
    こればかりは何とも言えませんが😭
    また、シングルで家計を支えており頑張っているなか、
    今後、このような事にならないためにも、周りから子育てを手伝ってもらうためにも、病院保育の利用は検討した方がいいかもしれません。
    やはり預ける場所がないと、働くこともままならないと思いますので!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

病児保育OKというところはないですかね?😭

ママリママ

役所は平等対応ですから条件にそぐわなければ退所命令は出してきます。

お話を聞いてる限り、お子さんの体調不良での条件未達を自己都合での休みとみなすか、どうしても回避できなかった事情だとわかってもらえるかが鍵だと思います。

頭ごなしに役所が言ってくるのはお母さんの心境的に非常に困ることだと思うので、役所とはいえ私たち家庭がうまくやっていく方法を一緒に考えてほしい💧と訴えてみましょう。これは役所にブチギレても構わないと思います。

働きたくても働けなかったんだ、仕方なかったのをわかって欲しいという思いが伝わることを祈ります。