※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2525
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂の時間について、21時のお風呂が遅いか悩んでいます。お風呂後にミルクを飲ませて寝かせるルーティンを作りたいけど、18時に寝かせるのは早すぎるか不安です。皆さんはどうしていますか?

お風呂の時間について

生後二ヶ月の赤ちゃんがいます。
夜間授乳の時間が前後する為毎日ミルクの時間がバラバラで
19〜21時のミルクの30分前にお風呂に入れて
ミルクを飲ませてそのまま就寝させているのですが
21時ごろのお風呂はやはり遅すぎでしょうか😣

お風呂上がりのミルクで就寝するという
ルーティンを作りたくて、そうしているのですが
21時は遅すぎるとなると18時に寝室に行くことになってしまいます😣

皆さんはどうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊3ヶ月ベビのママです
うちも正しいかどうか分かりませんが
ルーティンはこんな感じです

19時頃お風呂前に🥧少しだけ
19時半~20時頃お風呂
21時半~22時頃に🥧と🍼
そのまま就寝か、寝ない場合は抱っこして揺らすと寝てくれます😃

完ミで過ごされてる感じですかね?
🍼だと、三時間以上はあけないといけない等がありますよね💦
うち混合ですが、それでもお風呂21時頃になってしまう時もあります💦
出来れば7時の朝日を浴びさせると生活リズムが整うと聞きますが、それを逆算すると、もう少し早いお風呂が良いのかな?とも思います

ただ、うちは基本21時~22時頃就寝で、朝は8時~9時に起きますが、起きた時点で陽の光を浴びせるようにしていたら、今のルーティンに落ち着きました😊
4ヶ月検診の時にご指摘が入ったら、少しずつ変えていこうかなと思います😂✨

皆様のルーティン気になりますよね😆

  • 2525

    2525


    19時頃のおっぱいは授乳時間関係なくあげてますか😣?
    私は完ミなのでどうしても3時間刻みのスケジュールになってしまって毎日お風呂の時間もバラバラで😭

    できるだけ21時以降は寝室に居れるようにするのが精一杯で😣

    寝室のカーテンを日差しが入るものにしているので7時前には寝室も明るくて9〜10時完全起床という生活をしています😭

    あと何ヶ月かはあまり時間を気にせず居ていいのか心配で😭
    コメントありがとうございます♪

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね😊
    指導する方にもよると思いますが、助産師さんに、🥧は飲みたがったら好きなだけあげて良いと言われたので、お風呂中に水分が無くならないように、気持ちあげてるだけと言う感じです😃
    私も生後1ヶ月までは完ミ寄りの混合だったので、時間管理が大変だったの凄くわかります💦
    🍼だと消化に関わるから空ける時間が決まってるんですよね。
    これも指導してる方によると思いますが、30分前後ならズレても構わないと言われてました😊
    赤ちゃんの睡眠の流れにもよりますが、9~10時起床であれば、なんとなーく、22時頃には寝かせてあげた方が良い気がしますよね🤔
    赤ちゃんが耐えられるのであれば、お風呂に合わせて30分ずつとか微妙にずらしてあげるのもアリかもしれないですね?
    なかなかよい解決策が無く申し訳ないですが、正解は無く、赤ちゃんが元気で育ってればそれが正解なんじゃないかなと思いました😊✨

    • 3月5日