※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おっぱいをやめる寂しさ、区切り方について相談です。寝たい、仕事復帰、噛まれる心配あり。早めにやめたいが寂しい。どう気持ちを片付けたらいいでしょうか?

おっぱいやめる寂しさはどう気持ちを片付けたら良いですか?
生後9ヶ月の時の4月から保育園になります。
授乳ブラで仕事するのも嫌なのと、夜通し寝たいというのもありおっぱいをやめてミルクにしたいと思ってます。離乳食は普通に食べます。ほぼ母乳ですがミルクも飲めるので、本人はそこまで執着はないと思ってます。ただ、昼寝がおっぱいがないと寝れないので少し苦労するかもですが…
歯も生えてきて毎回の授乳が噛まれないかヒヤヒヤしながらなのもあり、仕事復帰が近いのもあり、早めにおっぱいやめたいのですが、いざやめるとなるととても寂しいです。
だったら1日一回だけでもやれば?とも思いましたが、そこはズルズルしてしまいそうなのですっぱりやめたいという矛盾した気持ちではあります…
どうやって気持ちに区切りをつけましたか?
みなさんのご経験を教えてほしいです。

コメント

はんぺん

完全母乳で1歳2ヶ月の時に、おっぱいばかりで離乳食の食べが悪くて鉄欠乏になりかけたことが原因で断乳しました!
11ヶ月から保育園通ってましたが、夜だけおっぱいで寝てました☺️
めっちゃ寂しいですよね、何かきっかけがないとやめられなかったかなと思います。
授乳めんどくさいけど可愛すぎます😭
正直、今でも授乳したくなります、、、(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!夜だけおっぱいだったんですね。たしかに何かきっかけがないとやめられないな〜と思い、保育園をきっかけにと思ってます🥲やめても授乳したくなるんですね、、、🤣やめても気持ちは引きずりそうですね笑

    • 3月4日
男の子ママ

私も今完母から断乳にむけて
混合にして完ミにしてる最中ですが、同じように寂しくなっています…😅

回答にはなってませんが、
どうやって気持ちに区切りをつけたか気になります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同志がいらっしゃって嬉しいです🥺ほんとに寂しいですよね…
    成長の過程でいつかはおっぱいやめる時くるのはわかっているのですが、それがいつだったとしても寂しくなりそうです🥲お互い断乳頑張りましょう😭

    • 3月4日
はじめてのママリ

上の子をが1歳2ヶ月の頃に下の子を妊娠し、産婦人科で断乳するように言われやめました。気持ちの切り替え方…難しいですよね💦私は寂しい気持ちでしたが、子どもはあっさりやめてしまい拍子抜けしました😂
でも、やめるといいことたくさんありますよ!⭐️
服も自由、下着も自由、子ども預けてお出かけもできますし、何が1番って夜眠れることですね🥺💓おっぱいやめる分、抱きしめたり他のコミュニケーション取りまくりました😁おっぱい飲んでくれてありがとう😊💕と最後の授乳は泣きましたが、いい思い出です😁授乳中の写真かなり撮りました😌私も4月から復帰で断乳考えましたが、ミルク飲めないのでいけるところまで授乳してみようと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やめた時のメリット、とても良いことはかりですね🥹💕夜眠れるようになるのは本当に嬉しいですしそういう日々を心待ちにしてます!!私も最後の授乳は号泣しそうです😭ののさんのコメント読みながらも涙出てきました🥲わたしも子供も気持ちよく断乳できるように頑張ります。

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

同じく完母で4月の10ヶ月から保育園です!
私は先月噛まれて切れてもうこれを機に辞めよう!と一日やめてみたら寂しすぎて自然卒乳するまで完母で行こう笑と辞めることをやめました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!噛まれたんですか😭想像しただけで痛すぎます。卒乳を待たれるんですね…!寂しすぎますもんね😭私はなんとか気持ちにケリをつけて断乳頑張ってみたいと思います…

    • 3月4日