※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている時に両腕が動いて目が覚める問題について、おくるみを試しても嫌がるようです。対策や原因について教えてください。

生後1ヶ月半なんですが、寝てる時に両腕が暴れまくって目が覚めてしまうようです😅

モロー反射のビクって言う感じよりは、常に両腕がうねうね水泳してるみたいに動いていて起きてしまいます。

なので、昼間は長くて30分程で起きてしまうし夜も長くて2時間くらいでそれが原因で起きてしまうみたいです、、。

おくるみま試してみましたが固定されるのが嫌みたいで泣いてしまいます。

なにか良い対策とかありますでしょうか??

それとも赤ちゃんはこんなものなんですか?

コメント

Sakuta

昨日で1ヶ月になる娘がいますが、うちの子も起きててベッドに寝かせてる時はクロールみたいに動いてます🤣

私はおくるみというほどガッツリ巻かず全身温めるイメージで 毛布を巻き、子どもを膝の上に置いて寝てます笑
私の体温で落ち着くのか大人しくなり、私も膝の上に乗せたまま寝落ちしたり、背中スイッチが入りにくいためかベッドに移してもそのまま寝てくれます☺️✨
我が子特有かもしれませんが試してみてください🤭!

  • きなこ

    きなこ

    そうです!まさにクロールです!!😂
    なるほど!
    試してみたいと思います😄
    ありがとうございます!!

    • 3月2日
さー

うちの子も低月齢のときはモロー反射でよく起きていました😅
なので、おくるみで巻かずにスワドルを着せて寝かしたところ、よく寝てくれるようになりました😊おくるみで巻くよりは固定感が少ないですが、ある程度動きを制限できるので、試したことなければオススメです😄!

  • きなこ

    きなこ

    やはりあるあるなんですね😂
    スワドル試したことないです!スワドルをつけるのは夜のみですか?😳

    • 3月2日
  • さー

    さー

    夜のみ使ってました!
    使いだしてから、夜通し寝てくれる日ができたので、使ってみて私はよかったです😊

    • 3月2日