※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子ママです。現在完母で、哺乳瓶拒否でミルクが飲めません。夜は20時〜21時に寝て、3時間おきの授乳が続いています。朝まで寝てくれるようになるのはいつ頃でしょうか…?体力的にきついです。

生後2ヶ月の男の子ママです。
現在完母、哺乳瓶拒否でミルクは飲んでくれません。
20時〜21時の間に寝て、3時間おきの授乳、8時頃起床というルーティンができてしまっています。
3時間おきの授乳は2時間で起きる時もあれば4時間に伸びることもあります。
母乳でも寝る子は寝ると聞きますが、これが朝まで寝てくれるようになるのはいつなのでしょうか…?
もちろん個人差はあると思いますが経験談が知りたいです。

これが続くと体力的にきついなあと思ってしまいます😭

コメント

もも

生後2ヶ月男の子一緒です😊
私も今息子が全く同じ感じで、いつから寝るようになるんだろうと考えてたところでさ🤣
体力的に本当にしんどいですよね…

上の子の時は3ヶ月くらいから6時間、7時間寝て朝方5時くらいに起きて授乳、また寝る。
4ヶ月くらいから夜ぶっ通しで寝て朝まで起きない感じでした!

  • みほ

    みほ

    お二人のお子さんの育児尊敬します🥺♥️
    なるほどです!!
    ありがとうございます🙇‍♂️
    2時間おきとかが続くとしんどいなあと思ってしまって😭

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

上の子、1歳4ヶ月で断乳するまで哺乳瓶はもちろん離乳食やお茶などの水分すらほとんど拒否で完母でした😭少数派だとは思います😣
夜中ももちろん起きるので(低月齢の頃みたいにお腹が空いてえーーん!って感じではなく、睡眠が浅くなったタイミングでちゅぱちゅぱしたくなってぐずりました)毎日添い乳、すごくストレスだったので2人目は完ミにしました💦

  • みほ

    みほ

    一歳四ヶ月😳
    情報ありがとうございます🙇‍♂️
    私もこれはしんどいので2人目は完ミにしようと思いました🥲笑

    • 2月26日
ママリ

私も唐突に哺乳瓶拒否になったので6ヶ月くらいまでは3時間おきに母乳あげてましたね😅添い乳だったのでそれ以降も夜は1-2回起きてて夜間断乳10ヶ月の時にしてやっと朝までぐっすり寝てくれるようになりました😊

  • みほ

    みほ

    10ヶ月までですか😳
    情報ありがとうございます🙇‍♂️
    多い日だと4回ぐらい起きるので😭💦

    • 2月26日
はくまい

2人とも完母です。
上の子は寝るときは添い寝で起きて泣くたびにあげてたのでおっぱいやめるまで夜通し寝る事はなかったです🥲

下の子は添い乳はせず寝る前に長めに授乳するようにしてます。
短くて3時長くて6時まで寝てくれるようになりました。
個人差あると思うのでなかなか大変だとは思いますが、徐々に長くなると思います。

  • みほ

    みほ

    添い乳はしないようにしてたのですが、最近起き上がるのがしんどくて添い乳してしまってます💦

    個人差はありますよね🙇‍♂️
    情報ありがとうございます😭♥️
    長めに授乳はしてるのですが
    もう少し長めにしてみます😢

    • 2月26日
mizu

こればっかりは個人差が大きいのでなんとも言えないです😭

上の子はほぼ完母でしたが、生後10ヶ月で夜間断乳しても朝まで寝ることはなく(起きる回数は減りましたが)初めて朝まで寝たのは1歳3ヶ月でした。

それが辛かったので下の子はミルクとの混合にしています。

ただ、ミルクの子でも起きる子は起きるみたいなので、これからどうなるか、賭けなんですけどね😂💦

  • みほ

    みほ

    情報ありがとうございます🙇‍♂️
    やっぱり1歳前後ですよね🥲

    ミルクの子も3時間おきに起きる子もいるみたいですよね🥺
    こればっかりは個人差ですよね🙇‍♂️
    でもミルクだと旦那に変わって貰えたなぁと思ってしまって…😭
    ありがとうございます💕︎💕︎︎

    • 2月26日
わさび

生後2ヶ月の男の子を完母で育てています😊
うちの子は21時頃に寝て、2時頃お腹が空いて泣いて授乳し、その後すぐまた寝て7時起床が定着しています!よく寝てくれるのでありがたいです😭💓

長男はもっと頻回授乳でしたが、夜間授乳をやめた10ヶ月頃から夜通し寝てくれるようになりました✨