※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ソラマメ
お仕事

産後すぐの受験について悩んでいます。試験は出産後1週間半後。申込期間中で、逃すとチャンスなし。初産でスケジュール心配。絶望的でしょうか…

産後すぐに受けたい試験があります。
予定日が5/24ですが、試験の日は1週間半後の6/4です。
試験の申込期間中のため申込自体悩んでいます。
しっかり勉強して挑むタイプのもので、逃すとしばらく受験のチャンスはありません💧
初産なので産後の感じが分かりません。
出産経験のある方から見てスケジュール絶望的でしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

産後は体がしんどいと思いますよ🥲
体力的にも精神的にも寝不足にもなります。。
産後は交通事故レベルのダメージと言われています。
大丈夫と思っても後々ガタがきます。
会陰切開をすればお股は痛くずっと座ってるのはキツイし、帝王切開なら黙ってても階段登るのも痛いです。

せっかくの受験のチャンスなら
体がしんどいのを覚悟で挑んで下さい!

  • ソラマメ

    ソラマメ

    やはり100%の力は出せなさそうですね😨
    試験時間2時間もあるのでお股辛そうです。
    差し支えなければ、はじめてのママリさんは産後どれくらいからお出かけなどされてましたか??

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず応募はして産後の様子を見て決められるのもいいかもしれないですね!
    どっちにしろ後悔したくないですもんね🥲

    産後1ヶ月は安静にということで1ヶ月検診までほぼ外出はしませんでした!
    回復のために大事なことで産後の床上げ言います🌼

    • 2月25日
  • ソラマメ

    ソラマメ

    仰る通り申込しなかったらそれはそれで後悔しそう…と悩んでました💧
    ダメ元での応募してみようと思います!

    産後の床上げという言葉初めて知りました!
    そのワードで検索してみてそちらも参考にさせて頂きます✨
    ご回答ありがとうございます!

    • 2月25日
なつみ

私なら受けれないかもしれない覚悟で申し込みだけしときます✨
予定日から数日あとに産まれた場合はきついだろうし、2週間前とかに産まれたら受けれると思うので✨

  • ソラマメ

    ソラマメ

    私も今の所同じ意見です…!
    予定日超過したりお産で何かあった時は諦めるつもりです💦
    ご回答ありがとうございます✨

    • 2月25日
姉妹のまま

試験会場までの距離、試験時間にもよりますかね…💦
受けられない可能性が高いと思いながら、申し込むならokだと思います!

私は産後10日くらいで長女の運動会に行きました!
ちょっとしんどいかなくらいでしたが、周りからはびっくりされました…

  • ソラマメ

    ソラマメ

    回答ありがとうございます!
    そう言って頂けるならダメ元覚悟で申込しようかなと思ってます😂
    運動会はすごいです!!ちょっと希望持てました!

    • 2月25日
課金ちゃん

産んだらしばらく頭がパッパラパーになり日常生活も怪しかったので、私の産後を思い出すと試験なんて絶対無理でした😂

マミーブレインといって、産後あるあるだそうですよ✋

産後2週間足らずなら、まだお股も痛そうですし、まぁとりあえず申し込んでおいて産後に「むり!!!」ってなったら辞退する感じですかね🥹

  • ソラマメ

    ソラマメ

    マミーブレイン聞いたことはありましたがその可能性は考えてなかったです😂!!
    私も多分パッパラパーになります笑
    ダメ元の覚悟しておきます😂

    • 2月25日