※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが抱っこを嫌がり、寝かしつけが難しい状況で悩んでいます。同じ月齢の赤ちゃんが布団で寝ているのを見て、育てにくいと感じています。周りに比較対象がなく、どうしたらいいかわからないそうです。

抱っこじゃないと寝ないのに抱っこ拒否。
しんどいです、、。長文です。

新生児の頃から抱っこじゃないと寝れないし、寝続けられません。なので本当に1日抱っこしてなきゃいけないです。
今生後3ヶ月まできましたがご機嫌よく起きてる時間なんてほぼなくて大体ぐずってます。これで抱っこして寝かしつけて寝てくれるんならおっけーです。ただ、息子の場合は抱っこ自体は嫌いみたいなんです。しかも私の抱っこが1番嫌みたいです。赤ちゃんが腕の中で暴れて反って泣き叫ぶのでうまく抱っこできてないのかもしれないです、、、。ぐずったから抱っこするとこの世の終わりかってくらい泣かれます。そして、ずーーっと泣き叫んで泣き疲れて寝ます。これが毎日毎日で授乳間ずっとです。頑張ってここまできましたが正直もうしんどいです。

普通抱っこしたら泣き止む、落ち着くってのが多いと思うのですがうちは逆です。でも、抱っこじゃないと寝れないので抱っこするしかないです。意味わからんです。

完ミなので母乳の匂いするからとかではないと思います。抱っこ紐も拒否です。縦抱き横抱きどっちもです。おしゃぶりもダメです。

インスタとか見てると同じくらいの月齢の子も布団でねんねしてるし、お母さんの腕の中で大人しくしてて偉いなって思います。

とにかく抱っこで泣き叫ばれるせいでお出かけするのも怖いです、、、。これって育てにくいですか??周りに友達が住んでいないので比べる赤ちゃんいなくてよくわからないです。どうしたらいいのかもわからないです。

赤ちゃん可愛いと思うし子育て頑張りたいと思うのに、もう全てを投げ捨ててどっか行きたい衝動に駆られます。

コメント

ぽむ

抱っこじゃないと寝ないのはミルクが足りてないとかじゃなくてですか?
抱っこしたら嫌がるってのは少し障害が気になります。
育てにくいと思いますね…。
1度育児相談にかかった方が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    吐き戻しもあり、お腹すいた系では泣かないのでミルクの量は足りてると思います!

    そうですよね、、、。私も抱っこが嫌というのが引っかかってはいて、、何度か市や病院の相談会に行ってはいるのですが低月齢すぎるせいなのか、今くらいの赤ちゃんよくあることですよで終わります😥

    • 2月25日
  • ぽむ

    ぽむ


    なるほどですね…
    いろんなタイプの子がいますけどそれはしんどいでしょうね💦
    新生児ですらずっと抱っこきついですもん😅

    あー…こっちが引っかかってもあまり聞いてくれないってあるみたいですよね。
    それでしたら相談じゃなくて、発達検査専門とかの方が良いかもですね💦
    育児が辛い母親の手助けとかもう少ししてほしいですよね。
    うちも息子が手のかかる子で気持ちがよくわかります。
    療育も微妙でモヤモヤが無くならなくて😅

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    低体重で産まれているのでまだ5キロくらいなんですけど、シンプルに重たくなってきたので辛いです😂ずーっと腕の中で泣かれるのもしんどいです、、、。

    そんなものあるんですね😳
    こんな低月齢で分かることありますかね🤔ど田舎なのでやってるところあるかわからないですけど調べてみます!

    • 2月25日
サト

ままりんさん自身は眠れてますか?😢眠れないと余計に精神的にきますよね…
育てやすいか育てにくいかで言ったら育てにくいと思います。はっきり言ってしまってすみません。
お腹空いているわけでもないとなるとこれまた難しいですね…
抱っこ紐も無理となると抱っこするのかなりしんどいですしね…
何も解決できてないんですが心配で思わずコメントしちゃいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜間は1回授乳挟むだけなのでそこで比較的寝てると思います!

    いえいえハッキリ言っていただいてありがとうございます🥺むしろこんな大変な赤ちゃん頑張ってお世話してて自分偉いって思うようにします笑

    来月の上旬に市の育児相談会あるのでもう一度相談してみます。

    • 2月25日
  • サト

    サト

    一応夜は眠れてるんですね!
    よかったです🥹

    そうですね!😆
    他のお母さんより頑張ってるえらい!ってくらいの気持ちでいて下さい✨✨

    市の相談会でいい相談相手というか、いい職員さん?が見つかるといいですね☺️

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜は転がせばなぜかちゃんと寝てくれるのでますます日中謎です😂

    ありがとうございます‼︎

    ほんとですよね🥺田舎の小さい場所で子育てしてるので、助産師さんも保健師さんも1人ずつしかいなくて😂笑 今のところ保健師さんの方が話しやすいので相談してみます!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

うちも抱っこマンです!
しんどいですよね😭
少しでも下ろしてどこか行こうものならギャン泣きします!
抱っこしても泣き止まないことも多々💦
仕方ないので抱っこで寝かしつけして、抱っこでそのまま寝かせています!ちなみに完ミです!
家事も抱っこ紐しながらしているので腰もキツくなります🥲
お互い辛いですが落ち着くと信じて頑張りましょ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさにそれです🥺
    似たような境遇の方がいらっしゃって嬉しいです、、、!

    私のとこは抱っこ紐も拒否られます。まだ3回くらいしか使っていないのですが、慣れてないだけなんですかね🥺めちゃめちゃ抱っこ紐の中で暴れてしまいます、、、。
    ママリさんのお子さんは最初から抱っこ紐の中で大人しかったですか??🥺

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も嬉しいです!
    同じ境遇の方がいるだけでなんだか頑張れますよね🫶

    抱っこ紐拒否は辛いですね💦
    うちは最初コニーが駄目でエルゴを買って、エルゴも抱っこし始めはめっちゃ泣かれるし嫌だぁぁだってやられるんですが家事してるうちに寝てくれます🙌
    なので最初泣かれても聞こえないふりします🫣

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですね🥺

    多少泣いても抱っこ紐いれて生活してみます!もしかしたら私の赤ちゃん慣れてないのかもと思いました。わっ泣いたと思ったらすぐ降ろしちゃっていたので😭

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子なんてうんがー!!!って感じでめちゃギレしてきます🤣

    ちなみにおしゃぶりピジョン使ってみましたか?
    3ヶ月〜のペンギンのおしゃぶり買いましたが吸いやすかったのか嫌がらずしてくれています🙌

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは抱っこ紐まだ嫌いな感じですね😂笑 でも最終的には寝てくれるのえらいです‼︎

    使ってます🙆‍♀️産まれた時から哺乳力が弱いので自分で吸い続けられなくて、ずっと私がおしゃぶり咥えさせてなきゃいけなくて😂鳴き声は聞かなくて済むけどけっきょく何もできないという笑

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

抱っこ布団とかって使ったりしますか?
私も抱っこのやり方よくないみたいで
よく嫌がられるんですが
反り返って抱っこしにくいときは
抱っこ布団に乗せて抱っこすると
まだマシみたいです!
毎回上手くいくわけではないんですけどね🥲
抱っこ嫌がられると心折れますよね🥺

うちの子が訳もなく泣き叫ぶときは
とにかく運搬(家の中歩き回る)して
換気扇の音or耳元で「あーーー」って言うと
我に帰ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこ布団とは盲点でした😳さっそく買ってみたいと思います‼︎少しでもマシになる可能性があるなら使ってみます🥺

    やっぱり動き回るといいんですね😂 実は私も動き回ってる間はまだ大人しくて、疲れて座るとめちゃくちゃ泣き始めます‼︎

    運搬すると赤ちゃん落ち着くけど寝ない、座るとすごい泣き叫ぶけど最終的には寝るので諦めて座っちゃうこと多いです私😂
    もう少し頑張って抱っこして歩いてみます‼︎

    • 2月25日
deleted user

うちも抱っこちゃんです😭
一日中抱っこしてます💦
ミルク飲んだあとしばらくは大人しいですがひとり遊びができないのかすぐにグズグズします😵
ミルク飲んで満腹になって眠たくなってきたのかな?と思ってひたすら抱っこしてますが全然寝ません😭
やっと寝たと思ってベッドに置いても5分で起きます😮‍💨
なのでトイレに行ったり水分とったりご飯を食べる余裕がありません😅
なのでいつも冷めきったご飯を片手で抱っこしながら片手で食べたりしてます🥺
しんどいですよね…
ずっと泣き続けられると私も精神的にうっ…😭ってなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこちゃんだと本当に大変ですよね🥺しかもだんだん重くなってきたのでよりしんどみが増してきます、、、!

    わかります!トイレにも行けないしご飯も食べれません🥺

    正直こんなのいつまで続くんや、、、終わり来るのか、、、?って思ってしまいます🤔

    • 2月25日
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣

うちの子も同じような感じです😅
保育士してますが、生後3か月から預かってますがいろんな子をみてきて、我が子なかなか手がかかるタイプだなーと思います😅寝ない、泣く精神的にも本当辛いですよね꜆꜄꜆
でもそういう子でも半年くらいを境に落ち着いたり、成長過程ですごく泣く子が落ち着いたり、その逆で赤ちゃんの頃は手がかからなかったのに、ものすごーくイヤイヤ激しかったりするので、今の段階では発達どうこうは心配しなくてもいいと思います☺️
落ち着くことを信じて子育て頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育士さんなんですね🥺色々な赤ちゃん見てきてると思うのでとても参考になります‼︎

    やっぱり今の時期この状態はめっちゃ手がかかってるのですね🥺比較対象がいなかったのでそれが知れて嬉しいです!

    自分の子どもを信じてこれからの成長に期待して今頑張ってみます🥺

    • 2月25日
ママリままり

時差ですが失礼します。うちの5ヶ月の娘のようです💦抱っこしても泣きますよね💦
おっぱいもオムツも良い、抱っこもしてるんですよ、でも泣く💦
何にも解決策ないですけど、きっとうまく寝れなくて泣いたり、動きたいのに動けないから抱っこでも泣いてるのかなって思います。うちも夜間はまだまとまって寝ますが(それでも最近は2.3回起きます)日中本当に寝ませんよ💦
最近育児投げ出して一時保育使い始めました(笑)
ままりんさんが穏やかに過ごせますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    抱っこしても泣かれると悲しいですよね🥺🥺

    そうかもしれないです!なかなか思うように自分でもできなくて大爆発💥って感じなんですかね😂

    いいと思います🙆‍♀️それでお母さんの気持ちの余裕ができるなら利用した方がいいですよね!うちはめっちゃ田舎で一時保育的なものはないので、なんとか周りの人の協力を得ながらやっていきたいと思います!

    お互いしんどいですけどなんとか乗り越えましょう🥺

    • 3月1日
Ash

私も時差で失礼します!
他の方へのコメントで、夜は比較的寝てくれると書かれていたので特にしんどいのは日中かと思いコメントさせてもらいます…

ベビーカーもだめですかね?
うちの子も抱っこマンなんですけど、抱っこしても埒が明かないとき、私の気晴らしも兼ねてベビーカーに泣き叫ぶ息子をおいて、泣き声オール無視してひたすら歩き回ったら(ほとんどヤケクソでした笑)泣きつかれたのか寝てくれて、
以降、ここは寝る場所と覚えてくれたのか、高確率でベビーカーで寝てくれるようになりました
ただ、天候や母子の体調に左右されるので必殺技と言えるか微妙ですが…

的外れなコメントでしたらすみません…
投稿拝見してとても大変そうだなと思い気になってしまって、私の経験談が少しでも参考になればと思い書かせてもらいました

毎日お疲れ様ですm(_ _)mm(_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます🥺

    うちの子どももベビーカーとチャイルドシートは心地いいみたいで寝てくれます!

    残念ながらうちは豪雪地帯の田舎に住んでいるので今はなかなかお散歩に行ったり気軽に車出したりできないのですが、もう少し暖かくなれば日中も積極的に外出してみます🙆‍♀️

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

解決していたらすみません😣

私も生後1ヶ月半の息子を育てています!
なかなか泣き止んでくれないですよね、、
ミルクあげてもオムツ替えても泣いて嫌になっちゃいますよね
私は姉に相談したところ、新生児から使える電動のバウンサーやブランコを使うのいいよと教えて貰って
使ってみたら嘘のように泣きやみました…
長時間の使用は良くないのですが
少しの間頼ってみるのもいいかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥺揺れが心地よいんですねきっと🕊
    夫が3月で育休終了でそこからは私1人なのでバウンサー検討します!!
    その頃4ヶ月半にもなっちゃうんですけど、そういう系ってまだまだ使えるんですかね?😥

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだまだ使えますよ!
    もちろん種類によって違うので
    対象年齢や適正体重が書いてあるのでみて購入してくださいね☺️

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます🥺
    とりあえずレンタルを申し込んでみました‼︎使ってみて少しでも楽になったら嬉しいです😊

    • 3月5日
りこ

うちの子も抱っこマンなのに、1日に数回抱っこしてもぎゃん泣き、しんどくて置いたら更にぎゃん泣き…もうどうしたらいいのよ😢って思うときがあります。

そして、夜は寝ません😇

毎日、逃げたいなぁーなんて思いながら、1日過ごしてます。
ちなみに、7キロ超えたのでほんと腕が辛いです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めっちゃ分かります‼︎😂抱っこして泣くから降ろしてみるとヒートアップするの理不尽ですよね笑笑

    夜寝てくれないのしんどいですね、、。せめてどこかしらは休めないと頭おかしくなりそうです🥺最初から夜寝ないのですか??そろそろ睡眠退行の時期にも入りそうで怯えてます😫

    7キロは重たい、、、!それでもちゃんと抱っこして寝かせてあげてるの素晴らしいと思います‼︎🎀

    • 3月1日
  • りこ

    りこ

    生後2週間までは、寝てて
    おっぱいもミルクも飲みが悪く困ってたのですが
    3週間目から、ぎゃん泣きスタートでした…

    3ヶ月過ぎたら、楽になるって聞いたけど、むしろしんどさ倍増です。

    子育てって想像以上に、しんどいやん! 
    なんでみんな2〜3人産んでるのって驚愕してたけど、
    たぶん、うちの子も手がかかるタイプなんじゃと…と気づきました。
    日常生活なかなか送れないですよねー笑
    睡眠後退もなにも夜中頻繁に起きますし、いつになったら長時間寝るのかな〜
    いつまでこんなにグズグズしてるのかな〜
    なんか毎日楽しくないですよね(笑)

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構続いてますね😥赤ちゃん寝るのへたっぴなのは分かるんですけど、眠いなら寝てくれーっ思ってしまいますよね、、、。

    わかります😂次から次へと色んな悩み事も増えてきますよね。毎月今が1番大変だと思ってます!🥺今が大変すぎてもう新生児期大変だったこと忘れました笑

    ほんとです、、、。SNSとかみると比べちゃって凹みます🥺なかなか思うようにいかなかったり、自分の時間がなくなったりすると泣けてきますよね😭赤ちゃんは可愛いし、もう少し余裕持ちたいけど今はなかなか難しいです🥺

    • 3月1日
おおはし

毎日お疲れ様です🙇‍♀️🙇‍♀️
私の長男がまさにそれで、抱っこマンの割に私の抱っこだと火がついたように泣いて、私の母が抱っこするとピタッと泣き止んだりしてました。
それで何度も私がダメなの?と自分を責めてこっそり泣いてたの覚えてます🥲

ままりんさんも毎日毎回の事で余裕もなくなってしまっているのかもしれないですね、、抱っこしても泣いちゃうし……とお母さんの不安な気持ちが赤ちゃんに伝わると赤ちゃんも機嫌が悪くなると何度も当時言われました!

1度誰かに預けることが出来れば、ぐっと寝れればまた気持ちに余裕が生まれて大丈夫だったりするのですが、、頼れる人はいますか?😞

横抱っこが苦手な子だったりしたら首すわってないと思うので気にしつつ縦抱っこしてみるとか……今次男が横抱っこ拒否で毎日縦抱っこです!

抱っこ紐もいろんなの試しましたよー、、、1度ご機嫌な時があれば抱っこ紐試着できる場所で合いそうなの試せればまた負担も減りそうですがどうでしょうか?🥲

りこ🔰

過去の質問に失礼します🙇‍♀️

生後4ヶ月の子どもを育てています。ご機嫌時間が本当に少なく、抱っこしないと起きている時間ほとんどぐずっています、、、

ママリさんの、お子さんはあれから落ち着かれたのでしょうか??
まだ見ていましたら、現状を教えていただきたいです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この頃は生後3ヶ月の時の投稿なのですが、4ヶ月に入ったら突然ひとりでねんねできるようになりました。少しずつネントレはしていました🥺1人で寝れるようになったら全くグズらなくなって泣くのが稀になりました!抱っこも急に私と旦那以外ダメになったりして突然の変化でしたね💦笑
    今思うとうまく寝れないからグズグズなだけだったんだと思います。頑張って抱っこで寝かせていたのですが、うちの赤ちゃんは暗い部屋においてほっとくと寝るので私たちの寝かせ方と赤ちゃんの入眠スタイルが合わなかったのかもしれません笑
    うちの子もかなり苦労したのですが終わりは来たので、必ず落ち着く時は来ると思います!

    • 9月30日
  • りこ🔰

    りこ🔰


    返信ありがとうございます😭
    急成長されたのですね👏喜ばしいことです🙌

    終わりがくる!!私も信じてがんばりたいと思います!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

昔の記事にすみません🙇
今生後3ヵ月の赤ちゃんを
育てて、同じく抱っこが嫌いで
なのに抱っこじゃないと寝れません。
そしてなにでグズグズしてるのかわかりません。いつも泣き方が一緒で、叫ぶように泣きます。、
数時間寝た後の寝起きも悪いしミルクをのませると少しの間は機嫌がいいのですが日中ほんとに大変です。、
その後どうなったか教えてください🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは抱っこで頑張って寝かせようとしていたのですが、結局生後4ヶ月ごろから暗いところに置けば自分で指しゃぶりして寝るようになりました🥺多分自分の入眠スタイルを見つけたのだと思います!
    今では朝も日中も暗いお部屋でオルゴール鳴らせば勝手に寝ます。あとほとんど泣きません😂1人遊びも上手です!あの頃とは別人を育てているようです⚡️

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ羨ましいです。。

    抱っこ嫌いはどうなりましたか?!

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は特別抱っこが嫌いとかはないです‼︎
    人見知りが発動したり、泣き始めたりして抱っこすると落ち着くようになりました👍
    ただ、別に自分から抱っこしてもらいにくるとかはないです笑

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    良かったですね😊

    抱っこで落ち着きだしたのも4ヵ月くらいからですか??

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!人見知り始まってからはママパパの抱っこじゃなきゃダメって感じになりました😊
    生後4ヶ月ごろから別人育ててるみたいです😂笑

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも別人育ててるみたいと言いたいです。。笑

    • 12月6日