※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
サプリ・健康

お母さん又はお子さんが受け口で矯正された方、何歳から矯正始めました…

お母さん又はお子さんが
受け口で矯正された方、
何歳から矯正始めましたか?💡

マウスピース矯正ですか?
拡大床?とかやりましたか?

コメント

ゆりこ

私自身、歯が生え変わる前の3.4歳ぐらいにやって、歯が生え変わる小学生低学年〜中学年でもう一度やりました。
ワイヤーと裏側をやりました。

子供も受け口なのでそろそろやらなきゃとは思ってますが、このご時世光熱費も食費も何もかもあがってるので小学生になったらやることになるかもです。本当は早いうちがいいんでしょうけど、、🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そんなにちいさい頃から
    やられたんですね💡
    ワイヤー矯正痛いですよね😭

    うちは上の子も歯並び悪くて
    2人とも矯正になりそうで😱😱

    • 2月25日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    歯が生え変わる前に矯正すると、生え変わる時に正しく生えてくる、みたいなのが確かあった気がします!それでうちの親も早めにやってくれたのかと、、(生え変わっても受け口でしたが笑)
    痛かったけど、物心ついたときから歯綺麗だね!って褒められることが多いので、やってよかったなと思います!当時はかなり痛かっただろうけど、痛みは忘れるもんでどんだけ痛かったとか細かいことは忘れました😂

    歯並びとかって骨格?の遺伝もあるから私の遺伝だろうなぁと思ってます😭
    今はマウスピースとかも主流だし、一度歯医者さんに行ってお話し聞くのもありですよね🥺

    • 2月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も小学生でワイヤーやって
    すごく痛かったのでできれば
    マウスピースでやってあげたいなと
    思うんですけど、はめるの嫌がりそうですよね😂

    歯医者は通っててまだ様子見
    って言われてます💡
    始める時期難しいですよね😱

    • 2月25日
みの

ウチは相談に行ったら、永久歯が生えてからの小学生低学年から始めるので全然遅くない、今は様子見とのことで、小学生になってからする予定です😊❤️
未就学児はマウスピース、小学生はワイヤー矯正です🙋‍♀️
矯正はやっても数年立てばまた受け口に戻ったりするので、治療が早ければいいってものでもないみたいです🤔✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    小学生からでいいんですね💡
    ワイヤー痛いので可哀想ですよね😭
    様子見てみます✨

    • 3月7日