※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那についてです。今まで色々我慢してきたけどもう不安で死にそうです…

旦那についてです。
今まで色々我慢してきたけど
もう不安で死にそうです。
2歳の子供がおり、保育園に行き
あたしは時短正社員として働いてます。

旦那の独身の頃の借金
最近むかし住んでいたアパートを家賃滞納をしたまま
逃げたらしくその請求が
今来ています
先月は給料全部その支払いをし
15万だった払い終わったといわれて
信じたのですが
今月また給料を持ってこないので
問いただした所ほんとは25万だった
だからまだ渡せない少ないと言い訳をし
持ってきません
普段旦那は夜職と昼のバイトをちょこまかしており
2足のわらじ状態です、、、
旦那には主に家賃光熱費の支払いをしてもらってるので
1番困ります。
もう何ヶ月も嘘をつかれ給料を持ってこれない状態です。
離婚すべきですよね
分かってますでも簡単に行きません
どーしたらいいものか
母子手当を貰って働いて生きていきたいが
所得によって母子手当も減るのを聞いて離婚に
踏みとどまれません
母子家庭になったら
あたしは昼は正社員として夜は居酒屋とかでバイトを
考えているので
そうなると子供が可哀想で、、、
実家に預けてはたらこうとは思うのですが
いっきにパパといなくなりママとの時間も少なくなり、、、
そこら辺がとても心配です、、

コメント

ダイエット頑張ります。

とりあえず今離れることを考えているのなら、1つずつ不安を解消してみましょう。焦らず😅
・正社員フルタイムに戻った時の給与
・保育園代、生活費がいくらかかるか
・手当はいくは貰えるのか
・養育費はいくは貰えるのか

を踏まえて夜バイトするかは考えたら良いかと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!😭
    このご時世不安なので
    若いうちに稼ぎといたいて気持ちと子供に不自由させたくなくて😭
    児童手当は全部貯金しててそれは絶対に使いたくありません、、
    ワガママですかね?
    子供からパパを取りたくないならあたしが今ふみとどまる時ですかね、、

    • 2月24日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    子供に不自由させなくても寂しくさせたら意味ないですよ🫡
    児童手当は貯金できるならしてって考えのが良いかと!うちは貯金してません!
    子供もママの笑顔のが良いと思います!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当だけで今46万の貯蓄があり
    自分の貯金は10万ほどです、、😭
    笑顔でいたいですほんと
    昨日も子供の前で泣いてしまいました😭

    • 2月24日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    貯まるより返す借金のが多そうです😂
    離れてもマイナスになることなさそうですけど😂😂

    • 2月24日
あちゅぴよ🐣

私でしたら離婚ですね。
嘘も許せないし、お金に関しても自業自得なので自分でどうにかして、小さいお子さんもいるので家のお金は滞りなく払うべきですし。

ママさんの正社員でのお給料がどれくらいかはわかりませんが、居酒屋で働かないといけないですか?
母子手当も養育費なしなら貰えるんじゃないかと思います。

ママさんの体調面も心配ですし、まずは正社員のお仕事で生活できるか考えてみてもいいかもしれません。

ちなみに私来週離婚しますが、育休中で復帰は休みの関係上パートでしか働けません。
甘い考えですが、ひとまず貯金とパート代、母子手当でやりくりしていこうかと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホント許せないですよね
    離婚すべきなのはほんと分かってますが
    職場にも言い難いし
    旦那の協力あって今仕事が出来てます😭

    時短正社員で約12万です
    ボーナスは合わせると60万くらいです
    離婚するなら養育費払は払うそうです、、
    もし離婚するなら実家の近くにアパート借ります。
    貯金が全然なくて、、

    • 2月24日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    ママさんがそう思うなら、もう少し様子みてもいいかもしれません。
    勢いで離婚して後悔……なんてこともありますしね💦

    旦那さんは離婚は了承してるんですか?
    失礼ですが、確実に養育費は払えるんでしょうか?💦
    言い方悪いですが払わずに踏み倒す方多いので💦

    児童手当も絶対に貯めないといけないものではないですし、落ち着いて時短を終えて正社員に戻った時に、使った分を少しずつ貯めていくのもありだと思います💦

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしの性格が極端ですごく心配性なのも悪いんですよね😭

    離婚するなら公正証書を作りに行くと言うてます。
    ですよね😭
    もうほんと人生難しいです。
    子供が出来ると自分1人ではないので
    色々考えてしまって、、
    現にあたしは母子家庭で育ったのですが母が仕事を頑張ってくれた分苦労したこと無くその分
    寂しかったですね
    そんな思いを娘にさせたくなくて、、🥲

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

あぁ〜昔の自分を思い出す😭
正に同じ事が起こり
私は生活費は5万しかもらってなかったですよ💦
産後三ヶ月から母に預けて
正社員フルタイムで働きました。
子供が3歳から生活費を増額させ月15万貰うようになりました。
家賃滞納や借金の事があっても別れなかったのは、夫が居ても居なくても私一人で子供は育てられると思っていたからです。
なので生活費くれなくても借金はこっちに持ってくんな。
とお互い自立した関係(財布別)で居ました。
ただうちの夫は子供が生まれてから建設業で朝早くから遅くまで働いて頑張ってたので黙ってみてたら独立成功しました。
そこまで8年かかりました。
これは私の場合だけど、
仕事をまともに出来ない男なら別れたほうがいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後3ヶ月から!?
    ほんと尊敬します😭
    15万持ってくる旦那なら全然いいですよ!
    子供1人自分で育てられるわくらいの
    器量もつべきですよね!母親になったんだから
    この子が健康で元気ならいいですよね!
    仕事はまともに出来てるのかわかりません
    身内でキャバクラしてるので
    その店長してます、、

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りからは早く別れろと言われましたよ(^^)
    私もそう思ったこともあるし…
    でも付き合ってるときは散々浮気されたのに子供が産まれたら、ちょっと疑惑あったけど確信持てるほどの浮気をしてくれず別れる決定打がなかったんですよね(笑)それでズルズル〜

    でも今は立場逆転で楽させてもらって養ってもらってます☺
    キャバの店長だと色んな心配や不安がありますよね…
    子供がいるんだからまともな昼職に就けないですか?

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしもです😭
    浮気はしないんですよね、、
    バツイチだけど🤣

    いいですね😭
    そんな見込みはなさそうです
    もう38なので早く転職して欲しいです営業がしたいていうてますが
    営業って、、、

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    38かぁ〜
    生涯の仕事探すならギリギリかもです💦
    不動産やハウスメーカー系なら営業入りやすいと思いますよ!
    勧めてみてはいかがでしょうか?(๑و•̀ω•́)و

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじ先が見えないですよね、、

    え!進めてみます!
    ありがとうございます!
    転職は今年中て約束したので
    もうしなかったら
    離婚します!
    それまでお金貯めます!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください(๑و•̀Δ•́)و
    最悪別れがきても、
    素敵な人に出会えるチャンスが訪れたと思えばいいんです☺

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハウスメーカーに行きたいて言うてました!
    離婚しても母子手当全額支給貰えないしもう少し頑張ります、、

    • 2月24日
ママリ

月12万実家ならしばらくお世話になりながら、お金をためて小学校めどにアパートなり、県営市営なりはどうでしょうか
市役所に相談で知識得るのもありです

はじめてのママリ🔰

夜逃げした家賃25万って何か書面で確認しましたか? 今月払ったのはたかだか10万ですよね。二足の草鞋状態でお給料持ってこないって、別のことにお金使ってるようにしか思えないです。

シングルマザーですが、綺麗事ですが夜だけは働かない方が良いです。これまで継続的に1日中働き続けたことはありますかね? 本当にもたないし、それに加えて育児なんて無理がありすぎます。何よりお子さんが寂しいですよね😭

母子手当(児童扶養手当)はもうあれはアテにならない制度です。自治体にもよりますが、都内だと児童手当に加えて児童育成手当(13500円)があります。うちは本当に人より稼げてませんが、節約に節約しきって子どもの貯金は月4万してます。自分の分はまた別で、大学費用とかは現物株全部売却する予定です。

一番は実家に住まわせてもらって、正社員で勤務されている会社で週に何回か残業させてもらう(閑散期は難しいですが、、)が理想かと思います。

親族全員絶縁シングルマザーでも普通に生きていけてるので、そんなに心配なさらなくて大丈夫です😂 シングルマザーの人たちで「離婚しなきゃよかった」なんて言う人見たことないですから😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!凄いですね!
    独身時代に朝から晩まで働いてました😭
    旦那の父親の方に電話があったらしく
    書面確認してません😭
    2足のわらじていうても
    養育費もあるしバツイチなので
    給料も安いし副業はホントおこずかい稼ぎ程度です、、、

    • 2月28日
はじめてのママリ

母の話になりますが、父が給料ちょろまかしたりして給料落としたなどいい借金なども見つかり、お金関係で離婚してます。
お金関係にだらしない方って治らない気がするので、お別れしたほうがいいかと思います。

現在私は、未婚シングルで2人で住みで子供育てながら生活保護受けてます。
仮に離婚されるとして、
生活保護を受ける場合は
家を構えてからの申請になりますが、過去の話だったり結構聞かれたりしますが、
仮に通った場合、家財補助金もあり、電子レンジやカーテンなど上限がいくらか出ます!
地域や人数年齢なども関係しますが、私の場合月家賃代含みの14万で、扶養手当2ヶ月分83000円、子ども手当4ヶ月分60000円くらいです。
小学生にあがれば、ランドセル代も出るって聞いた事あります!

はじめてのママリさんが少しでも楽になりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いでますね!
    あたしもそうしようかなあ
    生活保護貰ってたら働けませんよね!?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    働けますが、働いた分減額になります🥲
    ちなみに保護になると、保護なのでNHKは免除、車も生命保険も掛けれないです。
    山奥とかだと、まれに車持てるみたいですが、ごく稀みたいです。

    保護申請する時に、援助できる方いませんか?って聞かれると思うんですけど、いないならいないと答えて、毎年5月に、親族の方に向けて援助できるかの紙が送られて、保護受けてる方には、財産申告書というのを書かないといけなくて、手持ちいくらか、通帳にいくら入ってるか、あとその地区の担当の方が、家庭訪問の際に、最近どうですか?とか聞かれたり、通帳見せてください といわれるので見せないとダメです😂

    • 3月2日
deleted user

私も去年離婚して今は生活保護受けてます
月に20万保護費として出ます
養育費は飛ばれて今調停してます。生活保護なら毎月決まった額入りますし働いても最低保護費に達しなければその分は保護費が出ます
毎日苦しいおもいされるくらいなら絶対に離婚して2人で住まわれたほうが絶対こどものためママさんのためにもいいです

はじめてのママリ🔰

気になったのですみません💦
旦那の父親に請求の電話があったとありますが、
ママリさんも義父さんに確認はとれてるんでしょうか?
とれてないならそういう請求があったことすら嘘なんじゃないかと思ってしまいます…
もし義父さんへの確認がとれてなく旦那さんからの情報しかないようなら要注意だと思います
誤魔化せるような嘘ならまだしも、お金のことで誤魔化せるものでもないし、先月と今月でってのが怪しすぎます😣
何か大きな借金をして15万を増やして借金に当てようと思ってたのに失敗した、
先月はなにかのやりくりに失敗して15万足りなかった、今月も気をつけようとしたのに失敗してお金が必要になった…とかな気がします。
もし再構築されることになったとしても、どこかでお金借りてないかとか貯金とか注意して見られた方がいいんじゃないかと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと父親とのLINE見せてもらいましたよ🥲
    母親の方にも確認しました!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

時短でも共働きであれば乗り越えられる金額だと思います。

我が家は結婚してから合計100万円くらい返済できました。
50万は市民税の未納及び滞納手数料。
残りは独身時代、遊びのために使っていた借金です。

ボーナスをあてたり、毎月5万円の分割にできるように手続きしたり。

どうにか子どもがいながらも返済しました。

逃げてしまった旦那様の非はもちろんありますが、これから誠意を持って返済することを伝えれば一括で払ってくれとは言われないと思います💦

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

生活費持ってこない旦那なんかいりませんね😅
所得増えたら手当減りますが…手当をあんまり当てにしない方がいいですよ😭
所得増える方がいいと思います、特に子供1人なら満額の所得制限かなり低いのでアルバイトとかじゃない限りは全額支給にならないですし😅

バニラもなか

疑問なんですが、家賃滞納したまま、次の物件が借りられるんですか?