※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2525
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜間のミルクを飲む時に唸りながらバタバタしていて、飲み終わっても唸っているのですが、これは普通のことなのでしょうか。改善策があれば教えてください。

もうすぐ二ヶ月になる赤ちゃんがいるのですが
夜間のミルクの時だけ 唸りながら体をバタバタさせて
ミルクを飲みます。苦しいのかなと思って
ゲップをさせたりお腹をマッサージしたりしてますが
飲み終わって寝ている時も唸っています。

赤ちゃんはそういうものなのでしょうか😣
何か改善策があれば教えてください

コメント

ももすけ

うちの子もよく唸る子で、
首を振りながら唸るものだから
最初は苦しいのか?どこか具合が悪いのか?と心配して眠れませんでしたが、本人は唸り終わった後至って普通に寝るので気にしないようになりました😅

こちらが驚く程にウーーンッと唸っていますよ😂

  • 2525

    2525


    私のところは夜中だけなのですが
    唸っているのって日中もですか🥲?

    • 2月24日
  • ももすけ

    ももすけ

    うちの子は昼夜問わず、
    眠っている時はよくやっています😳
    ほんとに苦しい場合もあるかもしれないから一応唸ったら確認はしてますが、その後ぐっすり寝てるようならそのまま寝かせてます😴➰

    • 2月24日
  • 2525

    2525

    そうなんですね😭
    ゲップが下手くそなので夜中はミルクの後ゲップせずにそのまま寝る事が多いので苦しいのか心配でお腹をさすってたら その間は静かに寝てやめたらまた唸り始めます😭笑
    でもさっき助産師さんにお会いした聞いてみたら赤ちゃんは力加減が分からんからめっちゃ唸るって言われました😂
    自然と無くなっていくみたいなのであまり神経質になりすぎないようにします🥺!
    コメントありがとうございました♡

    • 2月24日
  • ももすけ

    ももすけ

    息子もゲップが下手くそなので、もしかしたらそれも少しはあるのかも知れませんね😂
    助産師さんのお話、こちらも参考になりました🥺ありがとうございます🙏

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

同じくです💦
この月齢のあるあるなんですかね…😭

カスミ

生後一ヶ月くらいは唸ること多いです😅
うちの子も今日中寝てる時のか唸ってて「起きてんの?寝てるよね?」って気になりますよね😅

YouTubeゲーム動画を見るのが趣味でして、正期産の頃に陣痛ジンクス動画みたいなのを調べていた関係で、関連動画で子供12人の助産師ヒサコさんのが出てきて、その中に1ヶ月の子が唸る訳のものがあり
それによるとまだ心臓の機能が低いから血液を身体中に巡回させる為に唸って巡らせている、それに従い腹圧がかかるから出べそ(臍ヘルニア)になると言う解説をされていました😄
真実かは不明ですが、それはそれで納得って感じで、気にしないようにすることにしました。

色々参考になる動画を挙げられてて、なるほどーってなるものもあるし、おっぱいの吸わせ方でラッチオンと言うものを4人出産して母乳育児してますが4人目にして初めて知り勉強になりました。
最近たまに拝見させてもらっているので、良かったら主さんもご覧になってみて下さい😊

りりり

うちの子も現在2ヶ月ですが、夜間ミルクの後よく唸ったり体をくねくねさせたり頭を左右に振ったりしてます笑
でもしばらくすると落ち着きます。
きっと腸が動いてガスを出したい!とか、良いポジションが見つからない!とかなのかなぁと思い見守ってます😂(ミルク飲みながら寝ちゃうのでゲップも出せず余計に苦しいのかと…笑)
念の為吐き戻し対策として頭を高めにしてますが、意味があるのかは分かりません😂

  • 2525

    2525


    お昼間は唸ったりあまりないですか?🥲
    夜中だけなので寝ぼけながらミルクを飲んでて苦しいのかなと思ったり🥲
    唸りながらクネクネ動いて
    起きたら置いたはずの場所と全然違うところにいたりします😱(笑)

    • 2月24日
  • りりり

    りりり

    そういえばウチの子も夜中だけです!笑
    寝ながら飲みで苦しいというのはあるのかもしれないですねー!
    そしてウチも起きたらいつも違うところにいますよ😂
    私も心配になってた時期ありましたが、唸りながらも寝てるしミルク大量に吐いたりとかしてなければ大丈夫と思うようになりました✨

    • 2月24日