※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちみつ🍋
ココロ・悩み

元配偶者との面会交流に関する問題で悩んでいます。子供の気持ちを尊重しつつ、どう対応すべきか悩んでいます。調査員の調査も控えており、疲れています。

離婚はしていて現在、面会交流について調停中です。
こちらは弁護士に依頼してますがあちらはしてません。

離婚原因はモラハラ、DVで住基ブロックしてあります。
育児には全くと言っていいほど関わっておらず
離婚する前、話し合いをした時に娘の親権欲しさに娘の目の前で私の髪を引っ張ったりして玄関から追い出されました。またトイトレに失敗したことが気に入らなかったのかお風呂場に閉じ込めたこともあります。
これについては児相に相談済みです。
離婚後はわたしが虐待をしていると警察に嘘の通報をして居場所を突き止めようとしたこともありました。(虐待はしておらず警察の方にも娘の体を調べられました)

離婚後1度だけ面会をしたのですが離婚した時のことやお風呂場に閉じ込められたことを覚えており面会をして情緒不安定になってしまい癇癪もひどく半年ほど悩まされていました。

まだ5歳ですがいろいろと理解できる歳だと思います。
少し前は女の人いるんでしょ?と聞いてきました。
何と答えて良いか分からず、その時はどうかな?と答えましたが…

面会をするにあたって娘と2人きりで会いたいと言っています(下の子の父親では無い為)
娘にはどんな理由があってもパパだから会いたいなら会って大丈夫だよと伝えてあります。
ですが娘自身がもう会いたく無いと言っている事、連れ去りなどの不安も含め、こちらの提案として月1回写真を送るとの話はしましたがあちらは最低3ヶ月に1度会いたい、写真を見ると会いたくなる、子供の父親だからと言ってるそうです。

どうするのがベストなんでしょうか?

いくら娘が会いたく無いと言ったところでまだ5歳、娘の気持ちは無視なんでしょうか?
今度、調査員の方が調査するとのことで現在日程を調整中です。

養育費も支払われておらず最近、養育費の調停が終わったばかりです。
正直疲れてしまいました

コメント

はじめてのママリ🔰

会わせなくていいと思いますが
血が繋がってるってだけで会わせたいですか??
養育費も払わず父親として何もしてない、ただこわがらせるだけの父親なのに?
下の子の父親ではないということは再婚してるんですか?
もし新しいパパが居るなら尚更会わなくていいと思います。

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    再婚はしてません!
    私も会わせたくないんです。
    娘も会いたくないと言っています。
    けどまだ5歳、子供の意見は通らないそうです。
    離婚原因はDV、モラハラですが子供にとって両親揃っている方が良いと何度も言われ面会は子と親の権利と言われました。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く再婚して優しいパパを作ってあげればいいと思います。

    • 2月22日
とら丸

え?合わせる必要なくないですか?
育児に関わらない
子供に虐待1歩手前?
養育費払わない
子供も会いたくない
え、その男、会いたいっていう資格無くないですか?
ないないない!もう一瞬も会わなくていい!!
子供がもっと大きくなってほんとに自分の意思で会いたいって気持ちになった時でいいとおもいます!

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    そもそも子供の前で喧嘩する事さえ心理的虐待になるそうです。
    娘も会いたくないと言ってますが面会は権利と裁判官の方から何度も言われており調停が進まない状態です。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私もはちみつさん同じ状況です。

うちはむこうから面会交流調停申立てられていて、こちらは弁護士あり、相手は弁護士なしです。

弁護士さんはなんと言われていますか?

調停まで起こされると全く合わせないって現実的じゃないですよね...
会わせたくないですが。

うちは子どもと私が心療内科にかかって診断書書いてもらいました。
それでも、全く会わせないのは難しいと弁護士さんから言われています。

  • はちみつ🍋

    はちみつ🍋

    弁護士さん入ってないと凄く時間かかりますよね…
    裁判官の方からは面会は権利、5歳だと一緒にいる人の意見を鵜呑みにしてしまうから会わせる方向で話が進んでますが、こちらも条件をいろいろ出している最中です。
    もし面会となれば最初は裁判所であとは児童館などと言われました。
    県も離れており一度リモートで面会と言う形にしませんか?と弁護士に言われています。
    その前に裁判所の調査員のかたが娘と2人きりで話をするそうです。

    • 2月22日