※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心拍確認後の不安について、ネット情報がバラバラで不安が続く女性。次の検診まで不安が続くが、数パーセントのリスクなのか気になる。

心拍確認後について。

先日、7w3dで心拍確認済みで、次は3週後の検診と言われています。
心拍確認が出来て少し安心した気持ちはありますが、ネットで色々と検索すると、「心拍確認後の流産率は10〜15%」「5%」「2〜3%」とかなりバラバラに書かれており、3週後まで診察が無いので不安です。
まだ妊娠初期で赤ちゃんがお腹で元気でいてくれてるのか自分では分からないので、3週後までずっと不安が続くと思うと...。

検索魔になりすぎるとよくないことは分かっているのですが、情報を得る手段がネットしかなく、ママリにも結構、心拍確認後の次の検診で心拍が止まっていた という投稿が少なくないように思います。本当に数パーセントなのでしょうか...?

コメント

はじめてのママリ🔰

産婦人科医からは心拍確認後の流産は3〜5パーセントにぐんと下がりますと説明受けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    3〜5%と聞くと少し安心ですが、ネットによく「9週の壁」と書かれているのでやはり不安になってしまいます、、💦
    もっと前向きになりたいです。

    • 2月21日
にゃん。

トツキトオカというアプリでの情報ですが、7週目以降では5%以下とぐっと確率は低くなるみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    よく9週の壁という言葉をみるのですが、それでも5%以下なのですね。
    考えても仕方ないと思いつつ、不安な毎日です、、💦

    • 2月21日
  • にゃん。

    にゃん。

    専門的知識があるわけではないので、もしかしたらもう少し高いのかもしれないですね🤔
    どんなに確率が低くても不安になりますよね…
    今できるのは赤ちゃんを信じることなので、大丈夫大丈夫と言い聞かせてました😂

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

心拍確認で第1関門突破ですが、9週を超えるまでの流産率は15%で変わりないと私は聞きました。
昔より医療が発達したせいで、心拍確認が早くできるようになったことから心拍確認後の流産率もグッと上がってしまったみたいですね。
初期流産は悔しいですが本当にどうすることもできないのでただ赤ちゃんを信じて3週間無理のないように過ごすしかないです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね。
    考えてもどうしようもないことだとは思うので、なるべくストレスのないよう安静に3週間過ごしたいと思います。

    • 2月21日
まるちゃん

9w入って、20ミリ超えると流産率ぐっと下がると聞きました。